「極太手打ちラーメン(520円)」

ナルトがいい色合い放ってます。ここもスープはクリア、動物系のさらっとしたスープです。

麺は極太といっても割り箸一本分位の幅でしょうか(十分太いですね^^;)。硬すぎず柔らかすぎず。
太いけど顎に負担はかからない食感が、ありそうであまりない感じかも。
啜ると思わず「チュルッ」と音が出てしまうのは喜多方の特徴なんでしょうね。皆良い音を出してました。
細切りメンマもよく見ましたね、ざくっと食感にアクセントがついて飽きをこさせない工夫なんでしょうかね。
一つの町が一致団結してラーメンに取り組む姿は、やはり感動的です。いい町だな、ホント。
長野県でも、ご当地ラーメンを目指している地域があれば、ここは一度は偵察に行くべきでしょうね。
きっと得るものは大きいはずですよ(^o^)ノ
【ショップデータ】

喜多方市永久7693-3
10:00-19:30 不定休
この記事へのコメント
喜多方で朝昼で6杯ですか… 頭が下がります。
しかし、この6軒の組み合わせはさすがです。
しかし、この6軒の組み合わせはさすがです。
2009/01/25(日) 08:22 | URL | nel #-[ 編集]
nelさん、恐縮です^^;
前日に予定より食べられなかったことが悔しくて、少々無理してしまいました。
どこもそれぞれ違った楽しみが発見できました。是非また行きます!
前日に予定より食べられなかったことが悔しくて、少々無理してしまいました。
どこもそれぞれ違った楽しみが発見できました。是非また行きます!
2009/01/25(日) 09:13 | URL | あなぐま #-[ 編集]
■あなぐまさん
おぉ~、とうとう「なまえ」さんですね!
スープの透明さからか若干味が薄いように思えましたがいかがでしたか?
人の良さそうな印象がありますが変わってなかってでしょうか?
今年も必ず喜多方!と思っています。レポ、ありがとうございました。
おぉ~、とうとう「なまえ」さんですね!
スープの透明さからか若干味が薄いように思えましたがいかがでしたか?
人の良さそうな印象がありますが変わってなかってでしょうか?
今年も必ず喜多方!と思っています。レポ、ありがとうございました。
2009/01/26(月) 14:23 | URL | 継之助 #mQop/nM.[ 編集]
継之助さん、喜多方のラストをここでしめました。
スープは確かに透明感あふれていましたが、ちょうど良い濃さに感じましたよ。
お店の方々の対応は、人柄の良さがにじみ出ていましたね。
今年も行かれるのですね。自分も「年に一回は」と目論んでおります(笑)
スープは確かに透明感あふれていましたが、ちょうど良い濃さに感じましたよ。
お店の方々の対応は、人柄の良さがにじみ出ていましたね。
今年も行かれるのですね。自分も「年に一回は」と目論んでおります(笑)
2009/01/26(月) 23:59 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1522-86739ae6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
地元の食堂系のお店で、特徴的な麺が味わえるということで訪問。
開店一時間前についたんで、外で待っていたら15分後に店を開けてくれま...
2009/05/15(金) 23:01:45 | ラーメンと温泉を求めて2千キロ