こちらの須坂店がどうやら本店のようですね。おばちゃんお一人で切り盛りされています。
「しょうゆラーメン・小(400円)」

お~見た目は信濃町店とは全くの別物!ワカメのトッピングなどもなかったですからね。
スープは濁りのある豚骨ベース。昔からの味を変えずに出している、っていう雰囲気がよく出てます。

麺は中細で柔らかめ。不思議に丼の中では合っているように思えてしまいます。
チャーシューはモモのかたい部分、そして少々辛い多めのネギとワカメ。
どれも突出したものはありませんが、コスパを考えると十分満足できる構成です。
常連さんに愛されつづけて数十年。これからも末長くこの味を続けていって欲しいですね(^o^)ノ
【ショップデータ】

須坂市大字豊丘2431
11:10-14:00LO 17:10-20:00LO 月・火休
この記事へのコメント
おおおついに行かれましたかぁ~
ワタシもすでに10年以上行ってませんが、健在だったのですね?
なんか民家のような店が安心させますね?
でも、ここではやっぱ大盛を食べなきゃ(笑)
ワタシもすでに10年以上行ってませんが、健在だったのですね?
なんか民家のような店が安心させますね?
でも、ここではやっぱ大盛を食べなきゃ(笑)
2008/10/28(火) 22:41 | URL | kan #8Y4d93Uo[ 編集]
kanさん、ようやく行けました。
まさに民家の佇まい、昔はこういうお店いっぱいあったんだろうな、と。
大宴会ができそうな広さにもびっくりしました。
おばちゃんの独特の接客も楽しめました。
大盛り…やはり(笑)信濃町店で痛い目にあったのでつい。。
塩や豚骨ラーメンもありましたよ。何気に気になります。
まさに民家の佇まい、昔はこういうお店いっぱいあったんだろうな、と。
大宴会ができそうな広さにもびっくりしました。
おばちゃんの独特の接客も楽しめました。
大盛り…やはり(笑)信濃町店で痛い目にあったのでつい。。
塩や豚骨ラーメンもありましたよ。何気に気になります。
2008/10/29(水) 07:50 | URL | あなぐま #-[ 編集]
信濃町店で初めてなにものやのすごさを知りました。
昔も今も丼は同じ大きさだと思いますが、箸を丼の上に置くことができないのです。それくらいでかい!
その大盛りラーメンを3杯でタダ、5杯で金時計、10杯で嫁さんという話がありました(笑)
でも、あの大盛りラーメンを10杯食べる人がいるとしたら、ギャル曽根みたいな人でしょうか。
昔も今も丼は同じ大きさだと思いますが、箸を丼の上に置くことができないのです。それくらいでかい!
その大盛りラーメンを3杯でタダ、5杯で金時計、10杯で嫁さんという話がありました(笑)
でも、あの大盛りラーメンを10杯食べる人がいるとしたら、ギャル曽根みたいな人でしょうか。
2008/10/29(水) 23:25 | URL | ぞぉ #dEc.uiHI[ 編集]
ぞぉさん、丼の大きさは、一見の価値ありですよね。
大盛りの話(伝説)は聞いたことありますが、こちらの本店でもやっていたような。
器だけでなく、味がしっかりしているのに本当に驚きました。
この本店でもやはり大盛りにして比較するべきだったなあ。。
大盛りの話(伝説)は聞いたことありますが、こちらの本店でもやっていたような。
器だけでなく、味がしっかりしているのに本当に驚きました。
この本店でもやはり大盛りにして比較するべきだったなあ。。
2008/10/30(木) 07:57 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1514-e2d566b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック