(昨日と同じく、ネタバレOKの方のみ下行からどうぞ!)
「にぼとん」

すんごくそそられるネーミングと説明書き。結果からいうと、見事にその期待に応えてくれました。
豚骨スープはとろみを感じるほど濃厚、そこに送られるにぼしのパンチが強烈。
好みは若干分かれそうですが、個人的にはツボど真ん中。「ふくもり@駒沢大学前」っぽいマニアックささえ。

麺は中太の平打ちっぽいのも。いや、これがまたしてもバッチリはまるんですよ。
大判のチャーシュー、凌駕と寸八を足して二で割ったような。柔らかくジューシーさも忘れない、かなりイイ。
っていうか、こんなラーメンをイベント用にしてしまうなんて、一体…恐るべしですよ、ホント。
満足感ゲージとしてはかなりのものでしたが、ここまでくれば当然、残るは隣の南信ブースへ。
「蔵人@茅野」と「がむしゃら@駒ヶ根」とのコラボ。テーマは「塩」です。
「ヘルシーなる潮彩の華」

スープはクリア、これぞナチュラルな塩、というもの。あっさり系の中にも、動物系・魚介系がミックス。
雑味のない塩、よくぞこの両店がやったと。
マロヘイヤにレモンとハーブっぽい味付けを施された鶏肉。そしてトマトソース(!)具材のこだわりは相当。

細麺の縮れ麺を合せてきました。これもこうしたイベントではのびにくいのが条件ですが、見事クリア。
どこも甲乙つけがたいほど、しっかりしたものを作ってきました。ラー博でもどうかこのレベルを保って欲しい。
そしてお店側はもちろんですが、会場の方々やお客さんの方も、イベント慣れしてるっていうか(笑)
楽しいです、長野のラーメンは!(^o^)ノ
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1486-375cac7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック