ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
お店に入るとつけのチラシが。
本日のつけ
今後、日替わりでつけメニューを変えていくかもしれない、との構想もあるようです。

「つけ・中(850円)」
つけ(かつお) ぶいよん
カツオ節はたまたまあったので乗せてもらいました。通常のつけにカツオダシが入ったつけダレです。
カツオ節の影響が強く、つけダレからは鶏の香りしか感じません(笑)それでも十分イケルのですが。
途中連れに味見させたところ、十分つけダレからもカツオがくる、とのこと。良かった。
麺は相変わらず「強いんだけど優しい」食感。この日の割り湯は「合わせ節」、もうカツオ全開で合い過ぎ。

「基本・並とり(850円)」
基本並・とり増し
基本そのものが久しぶりでしたが、評判通り鶏の濃度と塩分がしっかりしてきましたね。
輪郭がくっきりしてきた分、いまのとりそばの方が断然好きかも。スープの減りが早い早い(笑)
鶏増しは開店直後以来かも。柔らかく味付けもしっかりしており、やはり欲しいアイテムですね。

つけのバリエーションが増えるのは大歓迎。もうすぐ味噌も復活しそうですし、楽しみです(^o^)ノ

過去レポ→7月23日6月4月08.2月12月11月10月8月7月②7月①5月4月3月
  2月07.1月12月11月10月9月②9月①8月06.7月(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
やはり、とりそばは昔より濃い目になってるのですね。旨いけど薄味でどちらかというとマニア向けの味という印象を聞いていたのでおっかなびっくりだったんですが先日行ったとき普通に美味しかったので逆に新鮮でした。(^_^;)
2008/09/20(土) 22:06 | URL | ヒラサワ #-[ 編集]
ヒラサワさん、まさしく、自分も新鮮に感じました。
少なくても「薄味」とは間違っても言わせない、という味付けになっていると思います。
遠路はるばる来られて満足していただけたようで、嬉しいですね~
しかしマニア向けなイメージはしっかり定着してます(笑)
2008/09/21(日) 06:47 | URL | あなぐま #-[ 編集]
昨夜2週間ぶりに行きましたら、味噌はしっかり復活してました。
たぶん、10月になると、印度も復活するので楽しみです(笑)

個人的には、基本につけのタレを入れた「醤油」も期待したい。
2008/09/21(日) 18:27 | URL | kan #8Y4d93Uo[ 編集]
kanさん、どうもです。
味噌、既に復活しておりましたか~朗報ありがとうございます。
そして印度ぉ~~!もう大好きなんですよ(笑)嬉しいですね~!
基本にタレとは、これは初耳ですよ。ちょっと探ってみますね(^o^)
2008/09/21(日) 21:01 | URL | あなぐま #-[ 編集]
いやいや、基本とつけを同時に頼んだときに、最後に基本のスープをつけに投入すると・・・・
醤油ベースのとりそばが味わえるってことです(以前から勝手にやってますが)
これが、メニューになっても良いかな?って話です(笑)
2008/09/22(月) 11:16 | URL | kan #8Y4d93Uo[ 編集]
kanさん、ありがとうございます。
そういえばその食べ方、kanさんのところで拝見した記憶が(笑)
つまりは「スープ割り」ということになりますか。余裕ができれば是非やってもらいたいな。
とはいえ、ダシ湯割りでも十分満足してしまってます(^o^)
2008/09/22(月) 20:06 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1467-9a4fde87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック