ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
およそ3年ぶりに長野の家系の元祖へ。本家へ行ったばかり、というタイミングで(笑)
ホールのお姉さん、以前いた方のDNAをしっかり引き継いでおられる。細かく席を指定されます。

「ラーメン(650円)」
ラーメン 吉田家
「かため」のみの指定で。かなり塩分高めのスープですが、豚骨の濃度も意外なほど高い。
麺アップ 吉田家
麺はかためにしてはややソフトか、ちょうど普通のかたさ。しかしプリッとした弾力が好みのど真ん中。
ほうれん草はクタッとしつつシャキッ、チャーシューは脂身やや多めなものの柔らかくしっかりした味付け。
いや~ここ、本家より好みなことを、いまさらにして気づきました。

スープや麺のブレが多いとは聞きますが、それにしてもこの日の出来はバッチリでした。
「よし家」とのツートップ家系ラーメン、常に安定した一杯をこれからも望みたいです(^o^)ノ

前回レポ→05.8月(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
1998-1999年に木曾福島に住んでいたことがあり、週に一度松本に出てきていました。
確か吉田屋ができたのはその頃です。
最初に食べた時はびっくりしましたが、その後癖になり、家族で通った覚えがあります
(松本に行った帰りに寄ってくる感じですかね)
僕にとってはここが最初の家系ラーメンであり、いまだに一番好きなんですよね
(と言いながらもう8年食べていない)
どこのを食べてもちょっと違う、なんて言ってみたりして
懐かしいなぁ
まだゲームセンターも付いているんでしょうか?
2008/09/01(月) 14:15 | URL | ybm #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは~
僕も松本在住時には、吉田家にはよくお世話になりました。
吉田家で家系ラーメンを初めて味わい、とりこになりました。
久々に食べてみたいっ!
2008/09/01(月) 18:45 | URL | まちゃ #MaL5NL3k[ 編集]
ybmさん、以前は通われていたんですね。
ここのファン、結構いますよね。やはり県内初の家系だからでしょうか。
そして「癖になる」味であることも、経験済みの方もきっと多いはずです。
恐らく長野県に合ったアレンジが施されているのでは、と思っています。
ゲーセン、思いっきり健在ですよ(笑)

まちゃさんも通われていたんですよね。
当時は「楽家」も「いわい」もなかったでしょうから、希少価値もあったのでは。
家系ラーメンって、癖になるのが嬉しくもあり実は恐くもありますよね(笑)
2008/09/01(月) 20:20 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは♪
残念ながら、吉田家さん、明日閉店します。昨日閉店予定だったのですが、明日まで営業だそうです。残念ですね。
2008/11/19(水) 09:44 | URL | 奥さんKEIKO #a8C5UoeE[ 編集]
奥さんKEIKOさん、情報ありがとうございます!
明日までですか。それなら行ける方も大勢いそうですね。(もう少し近くだったら行けたのに…)
再出発されることに期待して、その日がくることを心待ちにしたいと思います。
2008/11/19(水) 20:42 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1452-3bdddbc3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック