ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
るるもの2号店が7月にオープン。郊外なので駐車スペースがあるのはありがたいですね。
本店の店長夫妻が厨房を仕切っています。メニューは本店と同じ。恐らく一番の看板であるこちらを。

「塩るるもラーメン(900円)」
塩るるも
臭味のない豚骨スープに、クリスマス島の塩、そしてたっぷりの背脂。ここらしさが凝縮された一杯。
麺アップ るるも
中太のウェーブ麺は、姉妹店の「てんてん」と同じものでしょうか。黄色味を帯び、強いコシは健在。
数年前まで感じていた麺への不満はいまは皆無。いい麺かと思います。
しっとりチャーシューは柔らかくもっと食べたくなるもの。

隙のない一杯ですが、毎回気になるのはコスパ。値上げされた昨今においてさほど珍しくないのですが。。
長野のラーメン界を牽引してくれた一人者として、今後も長野を引っ張っていってもらいたいですね(^o^)丿

【ショップデータ】
るるも丹波島店
長野市丹波島2-19-10
11:30-14:00 18:00-21:00 月休(祝日は翌日)
コメント
この記事へのコメント
二号店ができたんですね。
私たち夫婦を塩ラーメンの世界に引きずり込んだ「るるも」と「てんてん」この兄弟・・長野にいるときは月に二回か三回、なぜかテレビの笑点の時間に行ってました。
お盆で帰ったときに行きます。
絶対!
2008/08/08(金) 00:53 | URL | ふゆさる #-[ 編集]
ふゆさるさんもファンだったんですね、ここ。
本店も相変わらずの人気ですし、てんてんもいまや3店舗ありますからね。
ここは駐車場が完備、というのが大きなポイントです。
帰省の際は是非。「長野の思い出の味」、堪能されてください。
2008/08/08(金) 07:46 | URL | あなぐま #-[ 編集]
豚骨ベースの塩ラーメン。
私の好みにマッチしそうなラーメンです。

麺のコシの強さも味わってみたいとレポートを拝見して思いました(*^^*)
2008/08/09(土) 07:33 | URL | 冬ちゃん #5mlzg50M[ 編集]
冬ちゃんさん、なかなかそそられるフォルムでしょう~
塩の豚骨に背油って、意外に希少だったりしますので、今後も使わせてもらいたいお店です。
太麺も意外なほどマッチします。
ちなみに長野駅前の本店の方が電車からはアクセスしやすいです。
2008/08/09(土) 08:02 | URL | あなぐま #-[ 編集]
冬ちゃんさん本当にお勧めです
是非一度どうぞ
2008/08/09(土) 22:38 | URL | ふゆさる #-[ 編集]
ふゆさるさん、ですよね、ですよね。
冬ちゃんさん、是非リストアップの候補に。
2008/08/09(土) 23:05 | URL | あなぐま #-[ 編集]
8/16
19:30に高速バスで長野に到着
足がないので、丹波島へはいけず
本店へ・・・・塩るるも

スープにわずかに臭みを感じたのは気のせい?店主は丹波島?若い男女二名


今回は、翌日にてんてんで塩てんてん
実家で食事を取る為、よし家まではいけませんでした。


2008/08/19(火) 23:21 | URL | ふゆさる #-[ 編集]
ふゆさるさん、行かれましたね。
店主はしばらく丹波島店でやられるんでしょうね。何せキャパが違うので。。
独特の豚臭さは、若干食べ手を選ぶかもしれませんが、
背油との相性がとても良いのでは、と思います。
よし家は残念でしたね。是非次回の候補筆頭に!
2008/08/20(水) 07:54 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1431-962c4a27
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック