ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
長野県を代表するつけ麺、といってもいいのではないでしょうか。ご存知中野店の支店です。

「つけめん・並盛(550円)」
つけめん 丸長須坂店
甘酸っぱくて、辛みの効いたつけダレ。魚がふわっと香ります。あ~丸長だなあ、と実感。
麺アップ 丸長須坂店
極太麺は、むぎゅっと噛み締める弾力と、歯に返る反発力がたまりません。
今でこそ「熊人@上田」でその迫力感は味わえるものの、その歴史的背景も考えると、感慨深ささえ。
並でも結構な盛りですが、本当にするっと軽快に収まります。やっぱ時々食べないといけないな、これ。

感じの良い接客もここならでは。そうえいば姉妹店の「つけめん亭@須坂」は長期休業中のようです。

前回レポ→06.2月7日05.11月15日分(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
   あなぐまさんこんばんは。本日、長野で映画を観た後伺ったんですが待ち客多数で断念しました。  13時半頃でしたがすごいですね~。自分こういうシンプルなつけ大好きっす。麺うまそ~
2008/08/14(木) 23:15 | URL | ここ掘れ大ちゃん #-[ 編集]
ここ掘れ大ちゃんさん、ここ人気ありますよね。
本店も混んでいることが多いですが、こちらも負けていないですね。
ここのつけ麺は、シンプルゆえに麺の美味しさが引き立ちます。
つけ麺の麺をとことん楽しみたい時は、候補にしておきたいお店ですね。
2008/08/15(金) 08:57 | URL | あなぐま #-[ 編集]
中野と須坂の店は関係ないそうです。中野の店の人が言っていました。
2008/08/16(土) 07:45 | URL | 上原 #-[ 編集]
上原さん、情報ありがとうございます。
全く関連がないわけではないとは思うのですが。。
自分もまたお店に聞いてみますね(笑)
2008/08/17(日) 05:55 | URL | あなぐま #-[ 編集]
私は中野市に住んでいます。須坂丸長の方に聞いたところ中野丸長の親戚の方がやってらしゃる。そうです
2008/12/21(日) 16:05 | URL | のりー #-[ 編集]
のりーさん、やはりそうでしたか。
これで「もやっと」が晴れました。ありがとうございます。
2008/12/22(月) 07:55 | URL | あなぐま #-[ 編集]
まぁ確かに「遠い親戚」には違いないんだけどね。中野店と須坂店の関係には触れないであげて欲しいな。俺も時々は須坂店で食べるし味は好きだけど、真実を知る者としては複雑なのよ。同じ名前・同じ系列として須坂店が紹介されてるのは間違いだからな。
2010/07/11(日) 23:09 | URL | たら #s1lpksro[ 編集]
たらさん、そうなんですか…
深くは触れない方が良いのですね。
が、自分は両店とも、同じくらい好きです(笑)
2010/07/12(月) 07:25 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1427-9f559554
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック