ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
課題店でしたがようやく。休日の昼時とはいえ満車、しばらく待ちました。
メニューは割りとシンプル。楽しみの一つだった餃子が夜のみというのは大変残念。

「ラーメン(500円)」「やきそば(あんかけ)(750円)」
ラーメン 浙江亭支店 やきそば(あんかけ)
ラーメンから漂う香りとその味は、「ホームラン亭@須坂」のそれ。同じ市内とはいえ、関連あるのでしょうか。
豚・ブタ・ぶた。かなりのクセのあるスープなので、好みは激しく分かれそう。しかしこの人気を見れば…。
はスッキリしたコシをもつ「中華麺」ぽいもの。のびにくいのが嬉しいですね。
チャーシューはぎしっとしたモモ肉。これも何となく「ホームラン亭」と重なってしまいます。
焼きそばはオーダー率高めでした。かりっと揚げられたいわゆる「五目あんかけ揚げ焼きそば」。
野菜タップリの餡、最初しょっぱさが気になりましたが、カリカリ麺に絡むと徐々に馴染んで食べきれました。

地域性がよく表れたお店かと。きっとこの地に生まれ育っ方にはなくてはならない存在なのでしょうね。
「本店」もいつかは行ってみたいです(^o^)ノ

【ショップデータ】
浙江亭支店
須坂市墨坂3-9-9
11:30-14:00 17:30-20:30 月休
コメント
この記事へのコメント
■あなぐまさん

私も(数ヶ月前ですが)行ってみました。

入店時から香ってくる匂いは独特ですね。 ラーメンを頂きましたがまさにそれ!仰るように「ホームラン亭」での記憶でした。
なんか「ハルピン@諏訪」のような「クセ」になるような味と香り、でした。。

大勢のお客さんを捌く応対も見事でした。
2008/07/14(月) 08:34 | URL | 継之助 #mQop/nM.[ 編集]
継之助さん、ちょいニアミス(笑)
ここのスープは不思議にホームランっぽいんですよね、ナゾです。

>なんか「ハルピン@諏訪」のような「クセ」になるような味と香り

いや、まさしく。
ここにしてもホームラン亭にしても、
通えば通うほどはまる味、なんでしょうね、きっと。
また、一度食べたら忘れられない味、でもありますよね。
2008/07/14(月) 20:54 | URL | あなぐま #-[ 編集]
ホームラン、せっこう本店、支店は兄弟です。
2010/05/23(日) 22:26 | URL | ponta #-[ 編集]
pontaさん、そのようですね。最近知りましたよ^^;
2010/05/24(月) 07:01 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1400-ac5a3e46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック