「らーめん・並盛(600円)」

大判の海苔が丼の半分以上覆う独特の外観。ほうれん草はやはり「増し」にすれば良かったな(笑)
スープはさらっとしていつつもしっかりとした豚骨にちょっとびっくり。塩分も低めでとても食べやすい。

麺はいわゆる家系ラーメンとは切り分けているやや細めでかためのもの。これがまた食べやすく感じます。
チャーシューは小さめなので満足度は少ないものの、トータルでこのご時世この値段は素晴らしい。
「少人数でも多数でも楽しめる家系(亜流)」。人気と味が反比例してしまうお店も多い中で、ここはお見事。
何とか値上げなしで頑張ってもらいたいなあ、などと都合の良いことを考えてしまう消費者代表(^o^)丿
過去レポ→12月17日(ショップデータ)、05.8月18日
この記事へのコメント
こんばんは。
私も先週、行きましたが、流しのおねいさん(おばさん(爆))はいらっしゃいましたよ。
ただ、若いおねいさん(多分修行中)の監督のため、かもしれませんが。。。。
値上げせずにやっていけたら、それに越したことはないんですが、
それよりも、品質を落とさずに続けて行って欲しいと思います。
私も先週、行きましたが、流しのおねいさん(おばさん(爆))はいらっしゃいましたよ。
ただ、若いおねいさん(多分修行中)の監督のため、かもしれませんが。。。。
値上げせずにやっていけたら、それに越したことはないんですが、
それよりも、品質を落とさずに続けて行って欲しいと思います。
2008/06/29(日) 23:56 | URL | シーサイド #mQop/nM.[ 編集]
シーサイドさん、そうそう、おばちゃんの流しは聞けました(笑)
修行中とは、また戻ってこられるかもしれないということですね。
県内では類をみない「流し」なだけに、期待しちゃいます。
>品質を落とさずに続けて行って欲しいと思います
これは簡単なようで難しいことかと思いますが、
消費側として、最も期待したいところ、ですよね。
修行中とは、また戻ってこられるかもしれないということですね。
県内では類をみない「流し」なだけに、期待しちゃいます。
>品質を落とさずに続けて行って欲しいと思います
これは簡単なようで難しいことかと思いますが、
消費側として、最も期待したいところ、ですよね。
2008/06/30(月) 07:48 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1387-eb855611
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック