ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
基本メニューを。これ以前食べたような気がしていましたが、初めてでした。
いかに限定に気をとられているか、ってことですね(笑)

「醤油麺コクにごり(680円)」
コクにごり
背脂が特徴的なスープですが、魚介の香りと共に背脂のうまみが思ったより前面に出てくるんですね。
その代わりに「潮」で以前気になった揚げネギの主張はおとなしめ。これは個人的には嬉しいかも。
結果、こってりしすぎずあっさりしすぎず、の多くの方に受け入れられそうな仕上がり。上手ですね。
麺アップ ひづき
細麺は柔らかめ。前々回「あっさり」の時はかためでしたが、これは使い分けているのかな。
どちらかというとかためが合いそうな麺かと思いますが、柔らかめでものびにくいのはいいですよね。
チャーシューは大きめでしっとり、メンマのザクザク感はここならではで爽快。

これ、といった主張は訴えてこないものの、まとまりの良さはさすが。つけ麺系も再食したいです(^o^)丿

過去レポ↓
4月27日3月16日08.2月1日
12月18日10月15日9月1日6月22日5月22日4月8日07.2月25日(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
半年かかって(間に限定があるので)先月ようやくレギュラーを一巡しました(笑)

「醤油麺コクにごり」をそろそろ食べたくなりましたよ。

2008/06/28(土) 00:42 | URL | 北さん #b5.M5V.g[ 編集]
メニューの名前から気になります。
魚介の味わいが強調された感じなんですかね。
想像するだけでもヨダレが出そうで美味そうですo(^o^)o
2008/06/28(土) 06:13 | URL | 冬ちゃん #5mlzg50M[ 編集]
北さん、半年でクリアとはスゴイ。
確かに限定が続々と出てくるので、追いつかないんですよね。。
自分は味噌系が全くの手付かず…どうしましょ(笑)

冬ちゃんさん、ネーミングもセンスありますよね。
醤油は魚介がしっかり香るスープで、「醤油麺あっさり」と2種類です。
自分はあっさりの方が好みですが、食べ比べも面白いかもしれません(^o^)
2008/06/28(土) 06:20 | URL | あなぐま #-[ 編集]
嫌がる妻を説得し、つけ麺希望の娘たちを納得させるため
始めていきました、ひづき
我が家は5人家族なので、つけ麺塩、つけ醤油、潮ラーメン、汁なし坦々麺、冷たい坦々麺の全部の味が見れました(フフフ)
汁なし坦々麺はもう少し山椒とラー油が効いていてたらよかったかな?
妻と6歳の娘が冷たい坦々麺絶賛でした。特に娘はつけ麺を冷たい坦々麺の余り汁に入れて食していました。妻は冬もこれは出してほしい、と気に入っておりました。息子は潮ラーメンでしたが、リンクされている方のように少々えぐみが気になったようでした。
わが家族内では圧倒的に冷たい坦々麺が一位、二位は塩つけ麺、スープ割でした。
大変楽しい昼食になりました。また参考にさせていただきますね。
次こそはくにまつへ!!

2008/07/07(月) 20:34 | URL | ybm #-[ 編集]
ybmさん、ご家族でたくさんのメニュー、羨ましい。
数年前ならウチでもあった光景ですが、いまやそっぽを向かれて…(笑)
しかし、冷たい坦々麺、好評のようですね。これは是非食べてみないと。
潮系もかなり間が空いてしまっているので、そろそろとは思うのですが。
是非また行かれて、メニュー全制覇狙っちゃってくださいね(^o^)
2008/07/08(火) 07:50 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1386-620faf79
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック