しかし魅力的なメニューが目白押しなので、あんまり悔しくないです(^o^)
「つけめん・大盛り(800+100円)」

以前は「濃厚つけめん」というネーミングでしたが、名前は変わっても濃厚さは変わらず、といったところ。
トロンとした豚骨に魚介が意外にも優しく支えるつけダレ。インパクトこそ少ないものの、虎心らしいまとまり。
そして麺が相変わらず気持ちよい。歯にのめりこむ感触が、「満帆」より気持ち強め。故、とても好み。
スープ割りはとろみが半端じゃないですね。カタクリ粉でも入っているのかな(笑:いや、マジで)
「まぜそば(750円)」

これも長らく食べたかった一品。やはり麺が主役なだけに、汁なしで試してみたくなります。
多めのつけダレには背脂が多めでいかにもこってり。しかし麺に馴染むと、すんなりと受け入れられちゃう。
野菜や刻みタマネギ、ほぐしチャーシューは、この手にはお約束なのですが、実にまとまりが良い。
ここの麺の共通点は、歯にくいこむ際の絶妙な抵抗力。ボリュームに反してすんなり収まってしまいます。
「順風」との連食も考えていたのですが、ここだけでお腹いっぱい(当たり前^^;)。満足度デカッ(^o^)丿
前回レポ→07.5月1日(ショップデータ)
この記事へのコメント
こちらのつけ麺、まぜそばは魅力的なビジュアルですね。
特にまぜそばが気になります。
がっつり食べたらホント美味そうです(^O^)
特にまぜそばが気になります。
がっつり食べたらホント美味そうです(^O^)
私も、先月『まぜそばスペシャル』狙いでリベンジしましたが…またしても売り切れでしたorz
確かに連食には不向きですが(笑)群馬は、この手のラーメンはホント強いですよね。
確かに連食には不向きですが(笑)群馬は、この手のラーメンはホント強いですよね。
2008/07/02(水) 18:28 | URL | アブカタ #-[ 編集]
冬ちゃんさん、いいでしょう~ビジュアル。
まぜそばのセンスはまさしく首都圏の流行の先端的なものかと。
やっぱり麺がいいというのは魅力的ですよね。機会あればぜひどうぞ~
アブカタさん、スペシャルは魚介が入るんですよね、気になります。
基本をしっかりしているからこそ、幅広いアレンジメニューができるんでしょうね。
自分もそうですが、是非リベンジを!
まぜそばのセンスはまさしく首都圏の流行の先端的なものかと。
やっぱり麺がいいというのは魅力的ですよね。機会あればぜひどうぞ~
アブカタさん、スペシャルは魚介が入るんですよね、気になります。
基本をしっかりしているからこそ、幅広いアレンジメニューができるんでしょうね。
自分もそうですが、是非リベンジを!
2008/07/03(木) 01:21 | URL | あなぐま #-[ 編集]
ここのつけ麺は「超濃厚」ですよね。
もう旨味がドロドロとして太麺に
からみ、食べ終わるのが惜しいです。
スープ割した汁もまた味に変化が出て
美味しいので麺を少し取っておいて
最後にもう一度味わいたいですね。
もう旨味がドロドロとして太麺に
からみ、食べ終わるのが惜しいです。
スープ割した汁もまた味に変化が出て
美味しいので麺を少し取っておいて
最後にもう一度味わいたいですね。
パス太さん、濃厚さ、思う存分楽しめました。
つけダレをしっかり運ぶ太麺は、とても快感でした。
スープ割りは、もう少しさらっとしてもいいかな、と(笑)
何気に柚子が加えられるのも嬉しい心遣いですよね。
麺取っておく作戦、次回忘れなければ試してみます。
つけダレをしっかり運ぶ太麺は、とても快感でした。
スープ割りは、もう少しさらっとしてもいいかな、と(笑)
何気に柚子が加えられるのも嬉しい心遣いですよね。
麺取っておく作戦、次回忘れなければ試してみます。
2008/07/05(土) 08:53 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1383-cf5221c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
某社Y社長・T常務と「虎心」(みどり市・旧大間々町)にて待ち合わせでした。
虎心
住所:群馬県みどり市大間々町大間々371-1
電話番号...
2008/09/08(月) 01:45:19 | 群馬にこだわるラーメン大好きのぶ山のブログ・のぶログ