さて店内へ…と思いきや入り口が分からない…2階らしい雰囲気なのですが、
ドアが普通のお家みたいで・・一瞬躊躇するも、やはり2階でした(^.^)
「つけめん(並)(500円)」、「ワカメ(600円)」、
「チャーシュー(900円)」

幅広の平打ち自家製麺、ウワサ通りの逸品でした。
噛んでいるうちに顎が鍛えられそうな程のコシの強さ(笑)しかしこれが嬉しい!
麺の幅や長さは不揃い、縮れ・よじれが強い、特徴の多い麺です。
酸味と辛味が程良く配分された(出汁は鶏、昆布、椎茸などかな?)のつけダレに
麺がまとわりつく様は圧巻!多目の麺もあれよあれよと減っていきました。


そして「ワカメ」、これは気に入りました。かじさん推薦されるのも納得(^o^)
まずつけダレの風味が変わりますね。ワカメのダシが加わるというか…。
そしてやっぱり麺と相性いいんでしょうね、さっぱり感がより爽快に味わえます。

チャーシューは一見、少しパサつき感を感じるものの、意外に味がしみており、
食べ応えも十分。タレには刻みチャーシューが全てに入っていますが、
また違った味わいが楽しめます。
なおタレにはメンマも数本入っていますが、これがタレを吸ってめちゃうま、でした。
開店一番乗りでしたが、お店を出る時には広い客席がほぼ埋まっていました。
女性だけで切り盛りしているお店ならではの接客、清潔感も気持ちよいです。
いやいや、大満足。この麺はちょっとなかなか味わえませんね。
自分の中では1,2を争う、少なくても麺はトップに踊り出るかもしれません。
と同時にもっと早くくれば良かった、と大後悔…^^;
ちょっと距離がネックですが、頻回に足を運びたくなるお店でした。
【ショップデータ】

中野市新保56-2
営業時間:11:00-14:00(土日-15:00)
定休日:不定休(10.1月現在月2回ほど休みあり)
この記事へのコメント
あなぐまさん、どうもです。
気に入られたようで何よりです(^^)。
ワカメは自分の中では定番なのですが、まわりのオーダーを聞いていると、あまり頼んでおられる方はいないんですよね(^^;;。
余談ですが、他の掲示板などの書き込みを見ていると、ここの「並盛」を「多め」と見るか「普通(or物足りない)」と見るかで「大食漢」かどうか判別できるように思います(笑)。
ちなみに自分は、つい「大盛」を頼みたくなるのですが、「せっかく中野まで来たんだから、別の店も・・」と連食を考え、「中盛」で我慢です(爆)。
気に入られたようで何よりです(^^)。
ワカメは自分の中では定番なのですが、まわりのオーダーを聞いていると、あまり頼んでおられる方はいないんですよね(^^;;。
余談ですが、他の掲示板などの書き込みを見ていると、ここの「並盛」を「多め」と見るか「普通(or物足りない)」と見るかで「大食漢」かどうか判別できるように思います(笑)。
ちなみに自分は、つい「大盛」を頼みたくなるのですが、「せっかく中野まで来たんだから、別の店も・・」と連食を考え、「中盛」で我慢です(爆)。
2005/08/11(木) 20:17 | URL | かじおやじ #-[ 編集]
かじさん、どうもです。
ワカメが定番、というのは大いに納得です。自分もそうなりそうな予感…トッピングを頼まない方も多いかもしれませんね。何せ並が500円、ですもんね~。
しかしここの並は十分なボリュームかと思いますよ~。隣のテーブルの「中盛」拝見したら、麺の山ができていました。あれはスゴイ、、と同時に(連食なしなら)食べてみたいです、マジで。
つい「大盛」を」頼みたくなるかじさん…さすがとしか…(笑)
「せっかく中野まで来たんだから…」どうしてもつきまとってしまいますよね、そのフレーズ^^;
ワカメが定番、というのは大いに納得です。自分もそうなりそうな予感…トッピングを頼まない方も多いかもしれませんね。何せ並が500円、ですもんね~。
しかしここの並は十分なボリュームかと思いますよ~。隣のテーブルの「中盛」拝見したら、麺の山ができていました。あれはスゴイ、、と同時に(連食なしなら)食べてみたいです、マジで。
つい「大盛」を」頼みたくなるかじさん…さすがとしか…(笑)
「せっかく中野まで来たんだから…」どうしてもつきまとってしまいますよね、そのフレーズ^^;
最近は「つけ麺」を凄い勢いで食べるほどマイブーム状態ですので、気になります。この店。
麺!美味しそう!やばいですね^^;
つけ麺を色々試していると、一番大きな楽しみは、やはり麺!って気分です。
北信、行かないとなぁ。。。
麺!美味しそう!やばいですね^^;
つけ麺を色々試していると、一番大きな楽しみは、やはり麺!って気分です。
北信、行かないとなぁ。。。
思いっきり定休曜日に攻めて撃沈したまま、です。
先を越されてしまいました~。
そう遠くないうちにリベンジしたいです。
先を越されてしまいました~。
そう遠くないうちにリベンジしたいです。
2005/08/12(金) 02:23 | URL | 豚醤濃い目 #-[ 編集]
razzaさん、どうもです。
「マイブーム状態」、存じております(笑)
麺、マジいいっすよ~、今でも写真見るだけでヤバイ気分になりますもん(爆)
中信、行かないとなぁ。。。
「マイブーム状態」、存じております(笑)
麺、マジいいっすよ~、今でも写真見るだけでヤバイ気分になりますもん(爆)
中信、行かないとなぁ。。。
豚醤さん、どうもです。
定休でしたか~残念(>_<)
暑い季節のうちのほうがよりおいしく感じるかもしれませんね(煽)
リベンジ後のご感想楽しみにしてますよ~(^o^)ノ
定休でしたか~残念(>_<)
暑い季節のうちのほうがよりおいしく感じるかもしれませんね(煽)
リベンジ後のご感想楽しみにしてますよ~(^o^)ノ
自分にとっても、長野でのつけ麺No.1、ですね。麺が素晴らしすぎます。
かじさんは連食で中盛ですか… 自分はここを食べると連食する気がなくなってしまいます(笑)
かじさんは連食で中盛ですか… 自分はここを食べると連食する気がなくなってしまいます(笑)
nelさん、どうもです。
やはり…ですか。麺、自分はカルチャーショック受けました。こんな麺がこの世にあったなんて…と。
(連食なしで)中盛りを一心不乱にかきこむ…目下の大きな夢です!
やはり…ですか。麺、自分はカルチャーショック受けました。こんな麺がこの世にあったなんて…と。
(連食なしで)中盛りを一心不乱にかきこむ…目下の大きな夢です!
2005/08/13(土) 17:07 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、はじめまして。
丸長の大ファンとして黙っていられなくてTBさせていただきました。自分は東京在住であちこち喰い歩いていますが、「つけ麺」では丸長が日本一です。(笑)嫁さんの実家が結構近所で、遊びに行く度に寄るのが楽しみです。今では蕎麦よりも楽しみ(笑)自分は大盛でチョイ足りない位で、子供の余りを+して何とか満足って感じです。そうそう、昨年の夏には、普通盛り2人前ってのを頼みました。つけ汁が2つきて、中々良かったですよ(笑)年に1・2度しか帰れないのですが、あなぐまさんの記事を参考にさせて頂きます。お邪魔しました!
丸長の大ファンとして黙っていられなくてTBさせていただきました。自分は東京在住であちこち喰い歩いていますが、「つけ麺」では丸長が日本一です。(笑)嫁さんの実家が結構近所で、遊びに行く度に寄るのが楽しみです。今では蕎麦よりも楽しみ(笑)自分は大盛でチョイ足りない位で、子供の余りを+して何とか満足って感じです。そうそう、昨年の夏には、普通盛り2人前ってのを頼みました。つけ汁が2つきて、中々良かったですよ(笑)年に1・2度しか帰れないのですが、あなぐまさんの記事を参考にさせて頂きます。お邪魔しました!
momochichiさん、はじめまして~
お~~日本一の称号、ありがとうございます!(お店の代わりに)
県外の方に蕎麦より楽しみにさせてしまう魔力、自分も恐ろしいほど今回実感しました。納得です。
しかし大盛りでも足りなかったですか~スゴイです(笑)でもここは、麺の食感と喉越しを味わっているうちに、知らず知らずのうちに麺が減っていってしまう不思議なつけ麺ですね(^o^)
普通盛り2人前、常連さんの中にはこのオーダーする方いらっしゃるかもしれませんね(笑)
こちらこそ今後も色々参考にさせていただきますね☆
お~~日本一の称号、ありがとうございます!(お店の代わりに)
県外の方に蕎麦より楽しみにさせてしまう魔力、自分も恐ろしいほど今回実感しました。納得です。
しかし大盛りでも足りなかったですか~スゴイです(笑)でもここは、麺の食感と喉越しを味わっているうちに、知らず知らずのうちに麺が減っていってしまう不思議なつけ麺ですね(^o^)
普通盛り2人前、常連さんの中にはこのオーダーする方いらっしゃるかもしれませんね(笑)
こちらこそ今後も色々参考にさせていただきますね☆
リベンジ果たしました(笑)
良いよ、とは皆さんから伺っていた
のですが、なるほどあの麺のしっかりとした食感は素晴らしいですね。
かちっと締まった感じがとても心地
良かったです。
「チャーシュー中盛り」でしたが、
スルッと食べてしまいました。
ついでなので、移転オープンしたば
かりの「丸長@須坂」で「並」を食べちゃいました(笑)
こちらの麺は中野に比べると、少し
ぼやけた感じでしたが、十分楽しめます。つけタレは、須坂の方が味わい深いと感じました。(中野のつけタレは須坂に比べると、何か物足りないかな)
良いよ、とは皆さんから伺っていた
のですが、なるほどあの麺のしっかりとした食感は素晴らしいですね。
かちっと締まった感じがとても心地
良かったです。
「チャーシュー中盛り」でしたが、
スルッと食べてしまいました。
ついでなので、移転オープンしたば
かりの「丸長@須坂」で「並」を食べちゃいました(笑)
こちらの麺は中野に比べると、少し
ぼやけた感じでしたが、十分楽しめます。つけタレは、須坂の方が味わい深いと感じました。(中野のつけタレは須坂に比べると、何か物足りないかな)
2005/08/21(日) 13:22 | URL | 豚醤濃い目 #-[ 編集]
豚醤さん、どうもです。
おっ、早速行かれましたか~さすがです(笑)
麺、カチッ、キチッ、コチッ、って感じですよね(^o^)
中盛でもすーっといきましたか~。
しかも続けて須坂店とは(笑)羨ましいです。
なるほど、麺、タレともにそれぞれ特長がありそうですね。
これは須坂店、確かめなくてはなるまい!
(今日はサンマリーン長野まで行く途中、頭によぎりましたが行けませんでした^^;)
おっ、早速行かれましたか~さすがです(笑)
麺、カチッ、キチッ、コチッ、って感じですよね(^o^)
中盛でもすーっといきましたか~。
しかも続けて須坂店とは(笑)羨ましいです。
なるほど、麺、タレともにそれぞれ特長がありそうですね。
これは須坂店、確かめなくてはなるまい!
(今日はサンマリーン長野まで行く途中、頭によぎりましたが行けませんでした^^;)
はじめまして。
長野県のラーメン食べ歩き非常に参考になります!
自分は平日長野、週末東京の生活ですが、HPを拝見させていただき、宿題店が増えました(笑)
丸長@中野 自分もこの店には衝撃を受けました。
今度は須坂に行ってみようかと思います。
長野県のラーメン食べ歩き非常に参考になります!
自分は平日長野、週末東京の生活ですが、HPを拝見させていただき、宿題店が増えました(笑)
丸長@中野 自分もこの店には衝撃を受けました。
今度は須坂に行ってみようかと思います。
tugu44129さん、はじめまして。
平日長野で週末東京とは、何とも羨ましいラーメンライフですね(笑)
丸長、いいですよね~とにかく麺が素晴らしいです。
須坂店もお勧めです。つけダレに少し違いがありますが、イケルと思います(^^)
今後もよろしくお願いいたします(^o^)丿
平日長野で週末東京とは、何とも羨ましいラーメンライフですね(笑)
丸長、いいですよね~とにかく麺が素晴らしいです。
須坂店もお勧めです。つけダレに少し違いがありますが、イケルと思います(^^)
今後もよろしくお願いいたします(^o^)丿
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/138-e7a2e34c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
5月3日から今日(5日)まで、嫁さんの実家、長野に帰っていました。2泊3日ですが、滞在時間38時間のハードスケジュール こっちに来ると楽しみは当然喰うもん! まず、4日の昼はお約束の丸長。6人掛けテーブル×3、4人掛け×6、カウンター3席の40人
2005/08/18(木) 01:02:15 | ディ・モールトな日々