「ラーメン(650円)」「塩ラーメン(650円)」


コテコテの家系をイメージしていくと少し肩透かしをくらいそうな、おとなしめの豚骨醤油。
しかしすぐにインパクトが狙いでなく、スープのうまみ重視なのが分かります。
本店の記憶がすでに怪しいものの、少なくとも抱いていたイメージを覆すスープの完成度の高さ。
なんともクリーミーな豚骨、臭みを丁寧に抜きとり豚骨の良いとこを十分に引き出しています。
麺は家系の中では細い方。かため指定で頼みましたが、最後までキチッと締まった食感が楽しめます。
塩は、家系で塩を作るとこうなるんだ、と妙に納得できるもの。やはりクリーミーさが際立ちます。
並べて食べるとどうしても醤油に押されがちに感じるのは、本店の時の印象と一緒^^;
気に入りました。18号線から一本でこれる立地も嬉しい。間違いなくまた来ます(^o^)ノ
【ショップデータ】

高崎市江木町624-33
11:00-15:00 17:00-23:00(土日祝通し) 木・第2月休
この記事へのコメント
美味しそうな一杯を拝見したら・・くらくら・・
また食べたくなっちゃいました~。
こんちゃんは、やっぱり、しょう油味が好きです。
また食べたくなっちゃいました~。
こんちゃんは、やっぱり、しょう油味が好きです。
高崎に住んでいながら
湘家江木店には行ったことが無いです・・・
しばらく、家系豚骨ラーメンを食べていないので
写真を見ると食べたくなっちゃいますね~^^
湘家江木店には行ったことが無いです・・・
しばらく、家系豚骨ラーメンを食べていないので
写真を見ると食べたくなっちゃいますね~^^
こんちゃんさん、やはり醤油派ですか。
家系の塩ラーメンってとっても貴重かと思うのですが、
どうしてもパンチを求めてしまうと醤油に傾いてしまうんですよね~
味噌も近々試してみたいです(^o^)ノ
BOBOさん、こちらはまだでしたか、意外(笑)
家系ラーメンは常習性というか一種の麻薬性が(自分には)あります。
本店もおいしかった記憶がありましたが、
こちらはトータルでそれ以上に気に入りました。是非一度!
家系の塩ラーメンってとっても貴重かと思うのですが、
どうしてもパンチを求めてしまうと醤油に傾いてしまうんですよね~
味噌も近々試してみたいです(^o^)ノ
BOBOさん、こちらはまだでしたか、意外(笑)
家系ラーメンは常習性というか一種の麻薬性が(自分には)あります。
本店もおいしかった記憶がありましたが、
こちらはトータルでそれ以上に気に入りました。是非一度!
2008/06/22(日) 03:13 | URL | あなぐま #-[ 編集]
オレも、オープン当初行きました♪
オープンして間もないっていうのに、床がツルッツルですべり止めのマットが所々に敷き詰められておりました!
それから店員さんに何度も味を変えさせていたお客さんもいました(笑)
オレも湘家だったら、しょうゆですね!でも案外味噌も好きだったりします♪
オープンして間もないっていうのに、床がツルッツルですべり止めのマットが所々に敷き詰められておりました!
それから店員さんに何度も味を変えさせていたお客さんもいました(笑)
オレも湘家だったら、しょうゆですね!でも案外味噌も好きだったりします♪
GIRUSAMAさんも、醤油派でしたか。
塩もかな~りいい感じなんですけどね。味噌は次回食べなくては。
床は同じくマット、明るい店内に店員さんの元気さ、がここの特徴でしょうか。
自分好みの味を見つけられるくらい、本当は通いたいですね。
塩もかな~りいい感じなんですけどね。味噌は次回食べなくては。
床は同じくマット、明るい店内に店員さんの元気さ、がここの特徴でしょうか。
自分好みの味を見つけられるくらい、本当は通いたいですね。
2008/06/24(火) 07:45 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1366-d35165cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
今度は、閉店間際の「湘家 江木店」(高崎市)に行ってまいりました。
湘家 江木店
住所:群馬県高崎市江木町624-33
TEL:027...
2008/06/21(土) 03:28:57 | 群馬にこだわるラーメン大好きのぶ山のブログ・のぶログ