ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
店主が変わったようですね。かなりお若い方になりました。
開店直後にのりこむと、後からいつもの女性店員さんが入ってこられました(笑)

「らー麺(630円)」「塩バター野菜ラーメン(650円)」
らー麺 まるぼうず 塩バター野菜ラーメン
メニューの筆頭のらー麺、ようやく初食です。他に魅力的なメニューがあまりにも多いので…
でこのらー麺、一番のお勧めと思われる「和風にぼし」から煮干しを差し引いた感じ。
つまり、思った以上に様々な食材の旨みが交錯しており、立派に一つの丼を形成している、そんな一杯かと。
塩バター…は週替りメニュー。名前に違わず、野菜が多めに載りますが、この炒め野菜がとにかくいい。
シャキシャキしつつもかたくない、というか。と同時に野菜本来の甘みがうまくスープに出ているんですよ。
バターは合わないはずありませんよね。ある意味ズルイなあ、この構成は(笑)

レギュラーメニューもしっかりしてますが、週替りメニューがまたしっかり仕上げてくるところが嬉しい。
ランチの一品サービス(デザート・おにぎり・サラダからチョイス)も捨てがたいサービスですし(^o^)丿

過去レポ→08.3月12日12月22日10月11日7月24日07.6月29日(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
塩バターという響きいいですね。
バターの旨味がスープにどのように絡むのか興味津々です(^o^)
2008/05/24(土) 10:53 | URL | 冬ちゃん #5mlzg50M[ 編集]
なんとも、美味しそうな一杯ではないですか!!!
塩バターの風味っていいですよね♪
さらに野菜か~
さっき、ラーメン食べたのに、もうお腹がすきました。
2008/05/24(土) 15:25 | URL | 梅里 #cgkIhLPc[ 編集]
冬ちゃんさん、なんか懐かしい響きですよね、塩バター。
どうしてもこの響き、チェーン店を真っ先に想起してしまうのですが、
ここのはオリジナルな工夫が感じられ良かったです。

梅里さんにもぐっとくる響きのようですね>塩バター。
バターと野菜の相性もバッチリでしたよ。
自分もさっき食べたばっかりなのですが、同様の症状がでております(笑)
2008/05/24(土) 22:01 | URL | あなぐま #-[ 編集]
はじめまして。いつも参考にさせていただいてます。

店主がかなり若い方になってから、私も数回通ったのですが、ここのところ急激に腕をあげられたというか、美味しくなってます。お仕事が丁寧になったように感じました。
こういう変化はうれしいです!
2008/09/06(土) 11:18 | URL | ペイ #z8Ev11P6[ 編集]
ペイさん、はじめまして。いつもありがとうございます。
現店主のセンスには、自分も注目しているんですよ~
でもここ2~3回フラレていて…(先日は店内改装でしょうか、工事していました)
今後も目が離せないお店ですので、フラレ続けても定期的に行きますよ!
2008/09/06(土) 21:01 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1354-3b17e967
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック