ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
最近は行列が当たり前になり敷居が高い。。訪店頻度は減りましたが常に気になる存在です。

「つけそば・大盛り(800+100円)」
つけそば 文蔵
つけダレの油は以前よりだいぶ抑えられ、魚のクサミもかなり減って食べやすくなったと思います。
粗めに刻まれたタマネギは開店当初から変えないスタイルですが、これは一つのここの顔かと。
麺はやや細めに感じましたが、骨太な歯ごたえがいつもここで味わえるのは幸せです。
スープ割りも豚骨が増して満足度を高めます。スープがたっぷりなのも嬉しい。

「真・らぁめん(800円)」
真らぁめん
マー油は結構多めかと思うのですが、予めスープにミックスされているため量は確認しようがないです(笑)
最後の仕上げに使われることが多いマー油ですが、このミックス作法、これもここらしくて良いのでは。
麺はやはり細めですが、歯切れの良さは健在。これは食べ手を選ばない感じがしますね。
キャベツは湯通しされた甘みのあるものですが、もう少しシャキシャキ感は残っていた方が好みかな。

先日より新たな限定メニューが出ている模様。5月の限定は食べ逃したので、今度こそは狙います(^o^)丿

過去レポ↓
3月22日2月②2月①1月②08.1月①10月8月6月4月②4月①
3月2月07.1月12月②12月①10月9月8月②8月①7月6月②6月①5月4月
3月②3月①2月②2月①06.1月12月④12月③12月②12月①05.11月(ショップデータ)
コメント
この記事へのコメント
こちらのらぁめんはかなり惹かれますね。
マー油がどのようにスープに絡んでくるのか、ホント気になります。

食べてみたいですo(^o^)o
2008/07/02(水) 16:00 | URL | 冬ちゃん #5mlzg50M[ 編集]
冬ちゃんさん、マー油、面白いですよ。
以前は開花楼を使っていたのですが、今は地元の製麺所の麺を使っています。
が、なかなか麺もいいんですよ。是非佐久方面の候補に(^o^)
2008/07/03(木) 01:13 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1350-4421dc4b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック