「トマトJつけ麺(800円)」

つけダレの赤色がどぎつい程赤い。噴火口から見えるマグマのよう(笑)
トマトジュースをフレッシュさを残す程度に煮詰めたもののようですが、食べるとまさにトマトジュース味。
で別皿に添えられるバジルを加えると、これが実にしっくり味に変化。全体が締まります。
さらにここお得意の粉チーズ!これをトマトに豪快に盛り付ける。ドロンとなったそれはまさにイアタリアン。
せっかくのトマトの酸味や新鮮さがちょっと影を潜めるかもしれませんが、個人的にはこの食べ方がピッタリ。
「醤油つけ麺・黒(650円)」

来ました、黒い麺。なんでも小麦の殻の部分を何割か増して作った麺だとか。見た目から蕎麦っぽさ全開!
一口入れた瞬間はぼそっと感がくるのですが、するする食べるにつれ、これは自分の好みと気づきます。
ぼそっとしているけどぱさつきは感じず、つけダレとの相性もいつもの麺以上にいいような。
いずれ限定で出すかもとのこと。遊び心を忘れないこの姿勢、ここが好きな大きな理由の一つ(^o^)丿
前回レポ→5月2日・(ショップデータ)
この記事へのコメント
トマトJつけ麺・・・何だか東京大井町の某店のよ~な雰囲気のイタリアンつけ麺なのでしょ~かねぇ~?
コレは、是非とも食べてみたいですね~!試作品から昇格して欲しいです♪
蕎麦っぽい「醤油つけ麺・黒」も気になります♪
コレは、是非とも食べてみたいですね~!試作品から昇格して欲しいです♪
蕎麦っぽい「醤油つけ麺・黒」も気になります♪
あなぐまさん、こんにちは。
トマトの方は麺に絡みまくりでつけダレが足りなくなりそうでした(笑)
小麦ふすまの入った麺もおもしろい食感でしたね~
トマトの方は麺に絡みまくりでつけダレが足りなくなりそうでした(笑)
小麦ふすまの入った麺もおもしろい食感でしたね~
2008/05/26(月) 13:28 | URL | ピーかり #-[ 編集]
GIRUSAMAさん、そうそう、ロ○ソ(笑)
かなりイタリアン度は高かったですよ~トマト好きにはもってこいかと。
恐らく近々限定メニューになるかと思いますので、機会あれば是非!
蕎麦っぽいのもご一緒に(^o^)
ピーかりさん、こんばんは。
トマトは凄まじい絡み方ですよね。
わずかに残ったつけダレ、スープ割りするとこれまた不思議にうまい。
そうそう、「ふすま」入り麺、ですね。大変気に入りました。
かなりイタリアン度は高かったですよ~トマト好きにはもってこいかと。
恐らく近々限定メニューになるかと思いますので、機会あれば是非!
蕎麦っぽいのもご一緒に(^o^)
ピーかりさん、こんばんは。
トマトは凄まじい絡み方ですよね。
わずかに残ったつけダレ、スープ割りするとこれまた不思議にうまい。
そうそう、「ふすま」入り麺、ですね。大変気に入りました。
2008/05/26(月) 20:34 | URL | あなぐま #-[ 編集]
トマトジュースのようなフレッシュなスープや蕎麦のような香ばしそうな麺、共にこだわりを感じますね。
こちらは早く再訪したいと心底思ってますが、何時になるやら(^o^;)
こちらは早く再訪したいと心底思ってますが、何時になるやら(^o^;)
冬ちゃんさん、こだわりが多いんですよ、ここ(笑)
このトマトジュースも、煮たたせ方などにはかなりのこだわりがあったようです。
自家製麺も色々と小麦の種類や配合を変えて日々研究されている、とのことです。
上田にお越しの際は是非再訪を。お待ちしております(^o^)
このトマトジュースも、煮たたせ方などにはかなりのこだわりがあったようです。
自家製麺も色々と小麦の種類や配合を変えて日々研究されている、とのことです。
上田にお越しの際は是非再訪を。お待ちしております(^o^)
2008/05/27(火) 22:38 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1348-a2816300
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック