そしてお水はセルフに。入ってすぎ右手に置かれておりますが、水のシステムが新しくなったようです。
メニューも一新。驚いたのは魚介系が消えました。といってもいずれ出てくるでしょうけどね。
「醤油らーめん・味玉(700+100円)」

濃い鶏が濃縮された比内地鶏100%スープ。黄金色の多めの油浮きが特徴的です。
若干生姜の香りが効いていますが、そのためかさらっと飲みやすい。ありそうでなさそうな味、に感じます。
何かと紙面を賑わしている食材ですが希少なことには違いないですよね。これを100%…ここらしい。

今までの極細麺より一回り太めの細麺、かためでサクッの食感は、いつもながらに安心できます。
チャーシューは炙りはなくなりましたが不満なし。新たに導入されたチャーシューカッターが素敵でした。
魚介はないものの、鶏と豚だけでこれだけ豊富なラインナップがあると、毎回迷いそうです。
特に「親子丼」がめちゃくちゃ気になるんですが(笑)当分楽しみが続きそうです(^o^)丿
前回レポ→4月1日、ショップデータ
この記事へのコメント
こんにちは。メニューが、変りましたね・・・も~幾度目かな(笑)
とても追いつけません(爆) お値段もけっこうアップしましたね。
とても追いつけません(爆) お値段もけっこうアップしましたね。
2008/05/05(月) 22:05 | URL | タテさん #-[ 編集]
はじめまして。
メニュー、やっぱり変わったんですね。確かに魚介系のイメージの強いお店ですけど、ご主人と話してると、一番こだわってるのは鶏なのかな、という雰囲気は有りましたよね。しかし、課題が一気に増えました・・・。
メニュー、やっぱり変わったんですね。確かに魚介系のイメージの強いお店ですけど、ご主人と話してると、一番こだわってるのは鶏なのかな、という雰囲気は有りましたよね。しかし、課題が一気に増えました・・・。
2008/05/05(月) 23:24 | URL | 小諸市民 #J/ROjIUk[ 編集]
メニュー一新したのですね。
以前訪問した時は限定だったので何れ再訪した時は通常メニューを食べたいです。
行きたい地域が多すぎるので体がたくさん欲しいです(汗)
以前訪問した時は限定だったので何れ再訪した時は通常メニューを食べたいです。
行きたい地域が多すぎるので体がたくさん欲しいです(汗)
タテさん、変わると思ってましたけどね、メニュー。
自分も追いつくのが精一杯です(笑)
とりあえずは全制覇を目指してみますね。
小諸市民さん、はじめまして。
なるほど、鶏のこだわり、相当なものがありそうですね。
3大地鶏をチョイスされるのは、なんとなく伺っていましたが。。
白濁豚骨がレギュラーになったのも、結構意外でしたね~
冬ちゃんさん、是非レギュラーも。
といっても、レギュラーが年間何回か変わるので、
遠方からだと狙いを定めにくいかもしれませんよね。
なるべくフレッシュな情報をお伝えできれば、と思っております。
自分も追いつくのが精一杯です(笑)
とりあえずは全制覇を目指してみますね。
小諸市民さん、はじめまして。
なるほど、鶏のこだわり、相当なものがありそうですね。
3大地鶏をチョイスされるのは、なんとなく伺っていましたが。。
白濁豚骨がレギュラーになったのも、結構意外でしたね~
冬ちゃんさん、是非レギュラーも。
といっても、レギュラーが年間何回か変わるので、
遠方からだと狙いを定めにくいかもしれませんよね。
なるべくフレッシュな情報をお伝えできれば、と思っております。
2008/05/06(火) 08:21 | URL | あなぐま #-[ 編集]
リニューアルというより一新した感じですねぇ。
自分も早く味わってみたいです!
自分も早く味わってみたいです!
北さん、そんな感じですよね。
年間数回メニューは変わりまけど(笑)
実食されたらご感想、お待ちしておりますね。
年間数回メニューは変わりまけど(笑)
実食されたらご感想、お待ちしておりますね。
2008/05/06(火) 21:12 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは!(^v^)
私も、風邪をこじらせながらも、ようやく今日突撃してきました(^^)
風邪には「ニンニク」とばかり、こってり醤油をニンニク増し、そして親子丼を食べました。
いやー、親子丼いいですよぉ~ん(^^)
ちょっとここらでは食べられない味かと・・・ダシが全然別物って感じです。
ところで、以前、ご主人からお話をうかがった時は、原料の高騰などで、コスパのため、魚介系から鶏にチェンジするようなことを伺っていましたので、恐らく魚介系の復活は望めないのではないかと・・・
私も、風邪をこじらせながらも、ようやく今日突撃してきました(^^)
風邪には「ニンニク」とばかり、こってり醤油をニンニク増し、そして親子丼を食べました。
いやー、親子丼いいですよぉ~ん(^^)
ちょっとここらでは食べられない味かと・・・ダシが全然別物って感じです。
ところで、以前、ご主人からお話をうかがった時は、原料の高騰などで、コスパのため、魚介系から鶏にチェンジするようなことを伺っていましたので、恐らく魚介系の復活は望めないのではないかと・・・
やっちゃんさん、ニアミスだったようです。ちょっと後に自分も伺いました。
食べられた内容もお聞きして、びっくりしましたけど(笑)
やはり親子丼は必食のようですね。さとどういう作戦をとろうか、悩みます。
魚介系の復活、厳しいんですね。一つの「ワザ」が見れなくなるのはちょっと寂しいですね。
食べられた内容もお聞きして、びっくりしましたけど(笑)
やはり親子丼は必食のようですね。さとどういう作戦をとろうか、悩みます。
魚介系の復活、厳しいんですね。一つの「ワザ」が見れなくなるのはちょっと寂しいですね。
2008/05/10(土) 22:26 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1345-db66c934
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
皆さん、こんばんは!(^_^)どうもお久しゅうございますm(__)m4月の激務→連休の激務と続き、ちょっと一段落したと思ったら、風邪をこじらせ、快...
2008/05/10(土) 21:25:34 | やっちゃんの「これはうまいっ!」