「つけ麺(780円)」

魚粉の載るつけダレは、とろみをもった高い粘度のドロリ系。首都圏の流行そのまんまといってもいいもの。
麺はラーメンと同じなんでしょうか。中太でやや硬め。ムチッというよりプツンと弾ける感じで食べやすい。
つけダレの中には柔らかい角切りチャーシュー、メンマ、ネギ。ネギはちょっと生っぽさを感じます。
メーンイベントのスープ割り+焼き石コール(スープ割りの時に店員さんから石の有無について聞かれます)


石を入れた途端にグツグツ煮えたぎったと思ったら、かなり飛び散ります。噂どおりだ(笑)
石の入ってた器で蓋をするのですが、シャッターチャンスを逃すまいとそれをせず。しかしするべきでした(汗)
「つけめんTETSU」ではさほど飛び散らなかったのですが、器の深さや石の大きさの違いかな。
温度が復活したスープはさすがアツアツ。ただスープは少なめなので、もう少したくさん欲しいところ。
「ラーメン」とは全く違う系統に、知らない人はびっくりしそうですが、異なる味が楽しめるのは嬉しいですよね。
さあ、あと残るは「汁なし麺」。お腹いっぱい空かせて挑戦してみたいです(^o^)丿
前回レポ→08.2月24日(ショップデータも)
この記事へのコメント
本日は自分主催のプチオフをこちらで行い、タテさん・まちゃさん・丸尾さん・iggyさんに参加頂きワイワイ食べてきました。
自分は「汁なし」を初めて頂きましたがヤバ旨でしたねぇ。
次回はあなぐまさんも是非!
自分は「汁なし」を初めて頂きましたがヤバ旨でしたねぇ。
次回はあなぐまさんも是非!
追伸
店内の床が油で滑らないよう張替えられてましたよ。
店内の床が油で滑らないよう張替えられてましたよ。
北さん、楽しそうなメンバーでしたね(笑)
汁なし、いですか、やはり。只今GWを狙っています。
床は気づきませんでした(一週間ほど前の実食ですが)が、
色々改良されるところは、素晴らしいですよね。
汁なし、いですか、やはり。只今GWを狙っています。
床は気づきませんでした(一週間ほど前の実食ですが)が、
色々改良されるところは、素晴らしいですよね。
2008/04/26(土) 02:37 | URL | あなぐま #-[ 編集]
所謂、哲インスパのお店なんでしょうか。
首都圏の味が味わえるっていいもんですね。
首都圏の味が味わえるっていいもんですね。
冬ちゃんさん、TETSUインスパ、です。
ラーメンは「二」系なので、面白いですよね。
首都圏の味がここ1~2年急速に流入しています。食べ手としては嬉しいですね。
ラーメンは「二」系なので、面白いですよね。
首都圏の味がここ1~2年急速に流入しています。食べ手としては嬉しいですね。
2008/04/26(土) 21:08 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1327-8e70a3ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック