ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
伊藤@王子」の姉妹店。伊藤のインパクトが忘れらず、こちらは是非とも行ってみたかった。
とても分かりにくいお店と認識していましたが、あっさり分かりました。暖簾がしっかりあったので(笑)
夕方からは「麺処夕」と名前が変わり、つけ麺も食べられるようですね。

「中華そば(600円)」
中華そば 遊
見た目はやはり「伊藤」と瓜二つ。しかしいつか相違点らしきものがありました。
まず煮干しガツンスープ、誰が飲んでも煮干し、と分かるのは一緒。しかしエグミとか魚臭さがほとんどない。
一般的には飲みやすい、となるのでしょうが、ちょっとマニアには物足りないかも(爆)
麺アップ 遊
中細ストレート麺はやや硬めで食べやすい。しかし伊藤のあのパキパキ感がないのがちょっと寂しい気も。
そしてここはデフォルトでチャーシュー(というか肉塊)が載るんですね。
これが柔らかくてほろっと、かつジューシー。これは肉増しにしないと損、と素直に思いましたね。
ネギはネギ臭さの強いものですが、これは伊藤同様、めちゃくちゃ合います。

これはもう一度、「伊藤」で食べないと。そう、みちのくのアソコも(笑)(^o^)ノ

【ショップデータ】
遊
台東区根岸1-3-20
11:30-スープ終了まで 不定休
コメント
この記事へのコメント
以前は暖簾がなかったような気がしました。
隣の立呑屋さんが目立ちますし、普通に通り過ぎそうな立地ですので暖簾はあった方がいいですね。

久々にニボニボしたくなりましたo(^o^)o
2008/06/14(土) 18:38 | URL | 冬ちゃん #5mlzg50M[ 編集]
冬ちゃんさん、暖簾新たにできたんですね。
覚悟して行ったのですが、とても分かりやすかったです。
ニボニボ度はややおとなしめでしたが、伊藤の感動がちょっとだけ蘇りました。
2008/06/15(日) 08:21 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1326-e4c3b09b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
北海道東京麺喰いツアー4日目寒い北海道から暑い東京へ移動してラーメンを食べ歩きをしました。普段は単独なんですが今回はゲストにブログ...
2008/06/14(土) 21:22:34 | ラーメンと温泉を求めて2千キロ