ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
つけが良くなったとの情報を得ましたので、期待をこめて行きました。ホールのおばちゃん、笑顔が素敵。

「ふくもり・冷(780円)」
ふくもり
魚粉タップリのつけダレ、以前は柑橘がキツかったのですが、ほのかに鼻の奥で感じる程度に。
こってり具合も動物系のスープにより、より濃厚な雰囲気。これはかなり好みかも。
太麺はやや柔らかめでしたが、キッチリしめられ、モチモチ感が最大限に引き出されているように思います。
スープ割りしても、塩分がやや薄まるのみで濃厚さはしっかり残ります。最後まで楽しめました。

「福みそ(750円)」
福みそ
同系列の「助屋高崎店」で以前出ていた「味噌らぅめん」と同じとばかり思っていたのですが、別物ですね。
赤茶色の味噌スープはとろんと濃いめの味付け。豚骨の濃厚さをうまく表現しています。
太麺は割りとワイルド、味噌にもよく合いますが、欲をいえばもっとごわっと感があるとなお嬉しいかも。
タップリ野菜とコーンのビジュアルは、「ふくすけ」と切り分けられましたね。
チャ-シューの代わりに挽肉が入るので寂しさも感じません。ニンニクは「増し」で正解。もっと欲しい位(笑)

これはまさしく「進化」といえるのでは。さりげなく進化させていくって、実は大変なことかと思うのですが。
これからも何かと楽しみ、そう思わせてくれるお店です(^o^)ノ

過去レポ→3月10日08.1月23日07.12月24日(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
そ~なんです笑顔がステキなんです。 いつも混んでいてスルーばっかりなのですが・・麺ちょっと柔らかいですよね。今度硬めでオーダーしてみます。 みそのにんにく増し忘れてた~ッ(笑)
2008/04/28(月) 22:13 | URL | ここ掘れ大ちゃん #-[ 編集]
ここ掘れ大ちゃんさん、ようやく行ってきました。
ふくもりのつけダレは、ちょうど良い柑橘率になりましたね。嬉しいです。
みそのニンニク増し、良かったですよ。余裕あれば野菜増しもよさげです。
笑顔、チャーミングですよね。また会いに行きますよ~(笑)
2008/04/29(火) 02:00 | URL | あなぐま #-[ 編集]
     おはようございます。ちなみに、ふくもりとみそ、お一人で食べたのですか?デフォでも300g以上あると思いますが・・ 自分こちらでふくもり「大」食べた後、篠ノ井のみそ丸さんで撃沈しました(笑) けど、あそこのOO丸シリーズうんまいだよな~
2008/04/29(火) 07:30 | URL | ここ掘れ大ちゃん #-[ 編集]
ここ掘れ大ちゃんさん、さすがに二人で、でした(笑)

>ふくもり「大」食べた後、篠ノ井のみそ丸さんで撃沈

これは分かるような…ふくもり大のみだったら、スルッといけちゃいそうですけどね。
みそ丸もちょっと間が空いたので、そろそろ行ってみたいですね。
2008/04/29(火) 08:49 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは。 1ヶ月半ぶりに訪店・・月曜日の19時。8割お客さんで埋まってます。 久しぶりにふくすけ野菜ニンニク増しで。スープは安定していますね、チャーシューが少ないような・・・気になったのは麺の塩気ですね。このスープでこの塩気、最後はちとキツかったな~。 あとは前にも書きましたが店員さんの対応ですかね。もうちょっと元気が良く愛想があればな~  暫くふくもりに傾きそうです(笑)
2008/06/02(月) 20:45 | URL | ここ掘れ大ちゃん #-[ 編集]
ここ掘れ大ちゃんさん、1ヵ月半とはまた随分空きましたね(笑)
あら、麺の塩気、気になりましたか。
自分は以前かなり気になっていたのですが、最近は落ち着いたかなと思っていたのですが。
でも確かに「ふくもり」のほうがより気になりませんよね。自分もつい先日堪能しました(^o^)
愛想、自分は及第点かと(笑)頑張っていると思いますよ>スタッフ一同様!
2008/06/02(月) 23:45 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1313-f172fde3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック