釜玉類もどうしても気になってしまうのですが、今月一杯のカレーを中心にオーダーしました。
「カレー拉麺(780円)」

これで10月までお預けとなると思うと、何ともいとおしい。いつも以上にじっくりと味わいました。
辛さなしでも、決して甘いわけではなく、カレーのスパイシーさを存分に楽しめる味付け。物足りなさは皆無。
この日はしばしのお別れということで「ライス(150円)」を残ったスープにどぽん。これ、たまりません。
「醤油拉麺(680円)」「味噌拉麺・大盛(780+100円)」


醤油のスープはいつもより鶏がたっていました。カツオにドップリつかるのもいいですがこれも何ともいい。
麺は食感といい舌触りといい、何気にパワーアップしているような。
味噌はなかなか「濃厚」や「鰹」に行けないでいます。それだけ味噌を純粋に楽しめるスープなんですよね。
細麺の繊細さと太麺のワイルドさを両方楽しめるのは、複数人で行った際の大きな利点。満喫できました。
4月からは釜玉、つけ麺の登場です。カレーの食べ納めされたい方はあと3日、いそぎましょう(^o^)ノ
前回レポ→08.3月19日
この記事へのコメント
今日はカレーつけ麺を頂きましたよ。
またしばらく会えないのが残念です。
またしばらく会えないのが残念です。
2008/03/28(金) 23:36 | URL | 北さん #b5.M5V.g[ 編集]
写真とレポートを拝見していると食べたくなってきます。
再訪したいランキング上位なお店です。
再訪したいランキング上位なお店です。
北さんはしっかりと食べ納めされたようですね。
ってカレーつけ麺、そんなメニューはなかったような…(笑)
冬ちゃんさん、ここは何種類か食べていただきたいお店です。
是非長野遠征のローテーションに組み込んでいただければと思っています。
ってカレーつけ麺、そんなメニューはなかったような…(笑)
冬ちゃんさん、ここは何種類か食べていただきたいお店です。
是非長野遠征のローテーションに組み込んでいただければと思っています。
2008/03/29(土) 08:02 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんにちは、先日は、お久しぶりでした。あのあとカレーを食べるか思案しましたが(笑)
さすがに自粛でした。
さすがに自粛でした。
2008/03/29(土) 08:58 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、こちらこそどうもでした。
カレー、いかなかったのですか。いくとばかり思っていましたよ(笑)
カレー、いかなかったのですか。いくとばかり思っていましたよ(笑)
2008/03/29(土) 11:45 | URL | あなぐま #-[ 編集]
前々から行きたいと思っていました熊人に、先週土曜のお昼にやっと行くことができました。子連れでしかも下のがわぁわぁうるさかったので周りの方々に申し訳ないと思いながらも、しっかり楽しませていただきました。カレーと洋風味噌をいただきました。妻は洋風味噌の鶏レバーがダメだと言っていたわりには、結局両方食べ、私はその反対を食べていました。ラーメンだけでなく落ち着いた雰囲気、注文をとりに来て下さったおばあちゃん、いい味出してますねぇ。すっかり気にってしまいました。遠いけど、上田方面に来たら、またまた是非行こうという話になりました。軽井沢へ行く途中だったのですが、帰りはおおぼしで豚骨魚介つけととんこつ白をいただいてきました。パワフルな量に大満足でした。たばこの煙さえなければ是非再訪したいお店なのですが・・・。
2008/03/29(土) 13:01 | URL | ぞぉ #dEc.uiHI[ 編集]
こんにちは、食べるつもりでいたのですが、釜玉2食が、ボデーブローの
ように効いてきました(笑)
ように効いてきました(笑)
2008/03/29(土) 13:38 | URL | タテさん #-[ 編集]
ぞぉさん、初熊人、堪能されたようで何よりです。
お座敷が広いので家族で行っても十分楽しめますよね。
洋風味噌、レバー嫌いな方にも意外に受け入れられますよね。
下処理が徹底されているんだと思います。また栄養豊富ですしね。
>おばあちゃん、いい味出してますねぇ
自分もファンの一人です(笑)
>たばこの煙さえなければ
4月から夜営業も始まることですし、きっと考慮してくださるはず(^o^)
タテさん、分かります(笑)
あの極太麺で二玉は、結構きますよね。
お座敷が広いので家族で行っても十分楽しめますよね。
洋風味噌、レバー嫌いな方にも意外に受け入れられますよね。
下処理が徹底されているんだと思います。また栄養豊富ですしね。
>おばあちゃん、いい味出してますねぇ
自分もファンの一人です(笑)
>たばこの煙さえなければ
4月から夜営業も始まることですし、きっと考慮してくださるはず(^o^)
タテさん、分かります(笑)
あの極太麺で二玉は、結構きますよね。
2008/03/29(土) 21:36 | URL | あなぐま #-[ 編集]
mixiの方に「鰹カレーのつけ麺を常連の方に頼まれて作った…」と書いてあったので自分も頼んでみました。
因みに自分はガラムマサラ仕立てでお願いしました。
200gの細麺で、つけ具合を調整しながら食べるとカレーでも麺の風味を楽しみながら頂けましたよ!
因みに自分はガラムマサラ仕立てでお願いしました。
200gの細麺で、つけ具合を調整しながら食べるとカレーでも麺の風味を楽しみながら頂けましたよ!
2008/03/30(日) 03:22 | URL | 北さん #b5.M5V.g[ 編集]
北さん、ご説明ありがとうございます。やっと分かりました(笑)
鰹カレーそのものの味の記憶がすでに遠いので、
そのつけ麺Ver.となるとなかなか想像しにくいです。
機会あれば是非食べてみたいですね。
鰹カレーそのものの味の記憶がすでに遠いので、
そのつけ麺Ver.となるとなかなか想像しにくいです。
機会あれば是非食べてみたいですね。
2008/03/30(日) 10:55 | URL | あなぐま #-[ 編集]
お願いしました常連の方、です(笑)
ご想像どおりに間違いない逸品ですので、是非!!
ご想像どおりに間違いない逸品ですので、是非!!
2008/03/30(日) 11:23 | URL | アブカタ #-[ 編集]
アブカタさんでしたか。
さすが目のつけどころが鋭いですね。
なるほど、想像通り…これはやはり食べてみないことには。
さすが目のつけどころが鋭いですね。
なるほど、想像通り…これはやはり食べてみないことには。
2008/03/30(日) 19:14 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1296-0a50e1c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック