5月末までの限定メニューもとっても気になりましたが。
「和えらーめん(750円)」

マイチェン後。鶏白湯スープが付属します。まぜそば風に食べてもよし、つけ麺風に食べてもよし。
さてまぜまぜ。まぜているうちに魚粉の香りが交錯し気持ちが高ぶる。太麺がしっかりタレに絡みます。
こってりし過ぎずの適度な油はよく計算されていそう。多めのネギのピリッと感が引き締め役に。
鶏白湯のスープには何と卵がイン。これをレンゲですくって麺にオン。さらに混ぜるとまたパワーアップ。
つけ麺風にしてもなかなかいけるのですが、まぜそばがパンチ強いためかなりおとなしめに感じます。
卓上に塩が置いてあると、スープにしてそのまま飲んでも満足感高そう。または雑炊作戦などもよさげ。
「マヨ鶏塩らーめん(750円)」

マヨネーズで和えられたネギがトッピングされた一品。これぞ本物の「マヨラー」(笑)
鶏白湯のスープを活かすためか、マヨの効かせ方は割りとマイルド。しかしネギとマヨ、合わないはずない。
ネギはこれだけで酒のお供になりそう。そう思ってどんどん食べていったら、後半マヨ味は消失気味に。。
別皿にマヨネーズを追加できるシステムだとなお嬉しいかも(だそうです by 正真正銘のマヨラー)
色々工夫されていますね。トレンドを素早く取り入れるところも、目が離せません。今後も楽しみです(^o^)ノ
過去レポ→8月25日、07.5月24日、06.7月8日(ショップデータ:改訂済み)
この記事へのコメント
ラーメンにマヨネーズは斬新ですね。
時代は常に進んでいるって感じがします。
和えそばも麺が美味そうです。
時代は常に進んでいるって感じがします。
和えそばも麺が美味そうです。
冬ちゃんさん、マヨネーズ、良かったですよ。
これからのラーメンの世界、目が離せませんよね。
と同時に、他の麺類とのボーダーレス化のみが進むことはどうかなと思っているのですが。。
これからのラーメンの世界、目が離せませんよね。
と同時に、他の麺類とのボーダーレス化のみが進むことはどうかなと思っているのですが。。
2008/03/27(木) 08:35 | URL | あなぐま #-[ 編集]
はじめまして。赤カブと申します。
自分とり丸大好きなんですよ!
家が近くなんで週に1~2回は必ずいってます。記事を見て嬉しくなって書き込んでしまいした(笑
紹介されてる二品食べましたよ。マイウーでした!それと最近和え坦々も食しました。
辛いもの好きの自分にはたまりませんでしたよ(~_~)
辛党の方お勧めです。
自分とり丸大好きなんですよ!
家が近くなんで週に1~2回は必ずいってます。記事を見て嬉しくなって書き込んでしまいした(笑
紹介されてる二品食べましたよ。マイウーでした!それと最近和え坦々も食しました。
辛いもの好きの自分にはたまりませんでしたよ(~_~)
辛党の方お勧めです。
2008/03/28(金) 02:07 | URL | 赤カブ #-[ 編集]
赤カブさん、はじめまして。
週に1~2回とは、ドップリはまっている、といっていいでしょうね。
今回の2品はとても面白かったです。むしろ2品しか食べられなくて残念(笑)
「和え坦々」、辛党のみなず、とてもそそられますね。
限定期間中に是非チャレンジ狙ってみようと思います。
週に1~2回とは、ドップリはまっている、といっていいでしょうね。
今回の2品はとても面白かったです。むしろ2品しか食べられなくて残念(笑)
「和え坦々」、辛党のみなず、とてもそそられますね。
限定期間中に是非チャレンジ狙ってみようと思います。
2008/03/28(金) 07:38 | URL | あなぐま #-[ 編集]
和え坦々は、本場の汁なし坦々に似てかなり中国山椒が効いているから病み付きになりますよ。
しかし、結構好きだった味噌がなくなったのは悲しいです。
しかし、結構好きだった味噌がなくなったのは悲しいです。
2008/03/29(土) 00:25 | URL | 赤カブ #-[ 編集]
赤カブさん、何ともそそられる説明、ありがとうございます。
本場譲りの汁なし坦々と聞けば、どうやら食べなくてはならなさそうです(笑)
味噌、あったんですね。ブランクがバレてしまいます。
本場譲りの汁なし坦々と聞けば、どうやら食べなくてはならなさそうです(笑)
味噌、あったんですね。ブランクがバレてしまいます。
2008/03/29(土) 08:05 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1288-72cb887c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック