ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
いまだ本店に行けていないのですが、やはりかなり好きなタイプの一杯なので。

「ぱっぱ屋・味玉(750+100円)」
ぱっぱ屋
以前よりキャベツの割合が多くなり青々とした野菜の色も鮮やか。そして新たに加わった刻みタマネギ。
麺アップ ぱっぱ屋
スープはやはり「ニンニク増し」で。濃いめの口当たりを背脂が緩和してくれ、噛み応えある太麺を迎え撃つ。
いつもよりスープが多めに感じましたが、この方がシャキシャキの野菜が入っても影響少なそう。
でタマネギ。かなり大きめのカットですが、辛味はほとんどなく、シャリッと感が加わりさらに面白さアップ。
味玉は初めて入れてみましたが、こってりスープとわしっと麺に合わないはずなく。お勧めです。

いつまでの限定か聞いていませんが、突然終了になる恐れはありますので(笑)未食の方はお早めに。
今週からは、2種類の「汁なし系」が出るそうですよ!楽しみです(^o^)丿

前回レポ→07.1月28日
コメント
この記事へのコメント
やっぱり野菜増えてますよね。

次のまぜ系はぱっぱ屋と必要な材料等が同じなので、しばらくぱっぱ屋も並行で出るとかなんとか。

まぜ限定が出る前に、そっと楽天のぽっぽっ屋の油めんを買ってみました。
一口目にぱっぱ屋を彷彿させる香りを感じました。
(感想が逆ですが(^_^;、ぱっぱ屋が似ているということかな、と)
麺が店と同じ浅草開花楼のオーションなのですが、
噛み応えは蒼天の極太麺も負けてませんね。
(オーションといっても自分で茹でてるので微妙なんですが…)

蒼天のまぜが楽しみです。
2008/03/05(水) 20:36 | URL | chikara #1wIl0x2Y[ 編集]
chikaraさん、どうもです。
おっ、楽天ゲットしましたか。自分も買おうかどうか迷っているんですよ(笑)
なるほど、「ぱっぱ屋」にも似ているんですね。
そしてオーションにも負けていない、とは、さすがここらしいですね。
今回の野菜の感じはとても気に入りました。そうタマネギも。
まぜ系、もうワクワク。そろそろデビューですね、行かねば!
2008/03/05(水) 20:57 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは!(^v^)
このレポの最後の一行に刺激を受けて、今日行ってまいりました!!
あなぐまさんも来られたようで・・・(爆)
私はまぜ系辛口の大辛を食べましたが、
辛味をあの背脂がうまく包容してくれて、
刺激的ではなく、優雅な辛さという感じでしたね!!
先日、ぽっぽっ屋の本店で油めんを食べてきたのですが、
これをそのまま辛くしたような味わいで、再現度はかなり高いかと。
麺は「ぽっぽっ屋」の開花楼の太麺のほうがちぢれている分、からみ方が良く、
こればっかりは仕方ないですがね・・・
でも、この麺もかなり高レベル、「まぜ系魚介」も食べたいのですが、当分辛口一本になりそうです(^^ゞ
2008/03/06(木) 20:28 | URL | やっちゃん #-[ 編集]
やっちゃんさん、こんばんは。
お~ちょうどお店でウワサしてたのですが…超・ニアミスでしたね(笑)
「まぜ系辛口」の背脂と辛味の競演、良かったですよね~
自分は中辛でしたが、いや、あの位がちょうど良いかも^^;とてもいい汗かけました。
やっちゃんさんは当然大辛だと思ってましたし、ご主人もそのつもりだったでしょうね。
なるほど、やはりぽっぽ屋の再現性は高いのですね。太麺の凶暴さ、いいですよね~
「まぜ系魚介」も是非是非。比較的あっさり系で、こちらも面白かったですよ~!
2008/03/06(木) 21:28 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1272-362554c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
皆さん、こんばんは!(^_^)段々と暖かくなってきましたね~(^^)ウチの周囲の雪はまだまだ残っておりますが、融けたところから、福寿草がちらほ...
2008/03/06(木) 20:22:41 | やっちゃんの「これはうまいっ!」