「醤油拉麺(680円)」「和風釜玉(700円)」


ちょうど「Nao」に載っていたので(笑)今まで呪文のようにつけていた「追い鰹」をあえてつけずに。
スープ、かなりカツオを感じます。もともと原価を惜しまぬ良質な鰹を使っているだけに、デフォでも十分。
後から聞くと、「今日はいつもよりカツオを効かせてあります」とのこと。あ、そうだったんですか^^;
和風釜玉、今はお試し価格。本デビューするのは4月予定(+α円となる見込み)ですが、普通に頼めます。
何せトッピングが豪華絢爛。どう入れようか迷いますが、端から全部入れてみる、という作戦で(笑)

「洋風」よりも醤油ダレの投入が難しい。微調整を繰り返し好みの味付けになった時には既に麺残り3分の1。
なおスープが附属し、醤油と味噌から選べます。味噌にしましたが、この味噌拉麺風味、いいですよ~
「洋風釜玉(700円)」「カレー拉麺・チーズ仕立て(780+100円)」


洋風は「最終スタイル」とのこと。前回と比べると、トッピングに「スライス玉葱」がつき、醤油スープ付き。
ブラックペッパーをこれでもかと多めに振り、各トッピングを豪快に投入。
やはり徐々に自分の好みに味が近づいていくのがたまらなく楽しい。少々手間はかかりますが(笑)
カレーは、気がつくと3月まで。何としても食べておかなくては、ということで。
辛さの緩和作用とコク増し作用のあるチーズ仕立て。でも「洋風」にパルメザン、ついていたなあ(爆)
釜玉、かなり好き。4月からどこまで出るか見ものです。何せ他に魅力がありすぎて(つけ麺も出ますしね!)
4月からはいよいよ金・土のみ、夜営業が開始。自分はまず行けないので行かれた方、レポよろです(^o^)ノ
過去レポ↓
2月17日、12月、11月、10月、9月②、9月①、8月、7月、6月②、6月①、5月、4月、3月、2月、07.1月、
12月③、12月②、12月①、10月②、10月①、9月②、9月①、8月、7月②、7月①、6月、5月、4月②、
4月①、3月②、3月①、2月、06.1月、12月③、12月②、12月①、11月、05.10月(ショップデータ)
この記事へのコメント
この冬は自分好みのカレー拉麺をいろいろテストしていました。
最終的に自分好みのカレー拉麺は1000円を超えそうです(笑)
最終的に自分好みのカレー拉麺は1000円を超えそうです(笑)
2008/03/19(水) 22:36 | URL | 北さん #b5.M5V.g[ 編集]
レポートと写真を拝見しているとヨダレが出てきそうです。
素晴らしいメニューばかりで何を注文するか悩んでしまいそうです。
早く再訪したいです。
素晴らしいメニューばかりで何を注文するか悩んでしまいそうです。
早く再訪したいです。
釜玉おいしそうですね。洋風も和風もどっちも良さそうなので迷いますね。
熊人は名前はよく目にします。上田方面には雪もなくなったので、これから行ってみたいと思っています。新車を購入するので、ドライブにちょうど良さそうです。
熊人は名前はよく目にします。上田方面には雪もなくなったので、これから行ってみたいと思っています。新車を購入するので、ドライブにちょうど良さそうです。
北さん、色々試されたんですね。
カレーの1000円はちと痛いですが、分かる気がします(笑)
あと一回食べておきたいのですがどうかなあ。
冬ちゃんさん、なかなかそそられるラインナップでしょう。
通っている自分でさえ、毎回悩んで悩んで悩みぬきます(笑)
釜玉の出現で、今後さらに悩みが増えそう。次回はご一緒いたしますよ。
cal-gamoさん、是非お越しください。
知名度はここ一年でぐ~んと上がりましたよね。県外ナンバーも珍しくないです。
どれを食べてもその名に恥じないラーメンがいただけるかと思います。
上田もなかなかアツイですよ~
カレーの1000円はちと痛いですが、分かる気がします(笑)
あと一回食べておきたいのですがどうかなあ。
冬ちゃんさん、なかなかそそられるラインナップでしょう。
通っている自分でさえ、毎回悩んで悩んで悩みぬきます(笑)
釜玉の出現で、今後さらに悩みが増えそう。次回はご一緒いたしますよ。
cal-gamoさん、是非お越しください。
知名度はここ一年でぐ~んと上がりましたよね。県外ナンバーも珍しくないです。
どれを食べてもその名に恥じないラーメンがいただけるかと思います。
上田もなかなかアツイですよ~
2008/03/20(木) 01:30 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさんこんにちは。
洋風は熊人風カルボナーラでしたが
和風は例えるならなんでしょう?
やっぱりうどんとかかな・・・
洋風は熊人風カルボナーラでしたが
和風は例えるならなんでしょう?
やっぱりうどんとかかな・・・
2008/03/20(木) 11:39 | URL | 炭爺 #-[ 編集]
「釜玉」の麺は、ラーメンの麺と
いうよりも、極太うどんみたいな感じですね~(^^)
熊人、遠いですけど
「釜玉」のようなメニューが出ると
また、行ってみたくなりますね。
いうよりも、極太うどんみたいな感じですね~(^^)
熊人、遠いですけど
「釜玉」のようなメニューが出ると
また、行ってみたくなりますね。
炭爺さん、こんばんは。
和風釜玉、例えるならば・・・難しい(笑)
確かにうどんに例えてしまえば簡単なんですけどね。
是非実食されたらご感想をお聞きしたいです。
BOBOさん、まさに極太うどん(笑)
なかなか飽きさせないお店なんですよ。
4月から9月まではつけ麺も出ますので、
また機会あれば是非。もう迷わずに行かれることでしょうしね!
和風釜玉、例えるならば・・・難しい(笑)
確かにうどんに例えてしまえば簡単なんですけどね。
是非実食されたらご感想をお聞きしたいです。
BOBOさん、まさに極太うどん(笑)
なかなか飽きさせないお店なんですよ。
4月から9月まではつけ麺も出ますので、
また機会あれば是非。もう迷わずに行かれることでしょうしね!
2008/03/20(木) 21:30 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1271-8aac1540
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック