「蕪村そば(700円)」「塩そば(750円)」


ダイナミックな節の効かせ方は、節系のお店が増えた今日の中でも、やはりここは異彩を放ちます。
麺は太麺で。さりげないモチッと食べ応えをより強く感じられます(細麺はするっと食べやすい)。
塩そば、鶏のまったり濃度は健在。塩分は控え目なのでグイグイ飲める仕様。
こちらは細麺がぴったり。後半、添えつけのレモン、卓上の柚胡椒で雰囲気を変えて何回も楽しめます。
つけそばを含めて豊富な固定メニューも魅力的。混雑時でも決して手を抜かないところも大好き(^o^)丿
過去レポ→12月20日、11月11日、7月②、7月①、5月、4月、3月、07.1月、
12月、11月、9月、7月、5月、4月、3月、2月、1月②、06.1月①(ショップデータ)
この記事へのコメント
太麺も細麺もどちらも美味しそうなんですけど!!!
スープに良く絡みあう、麺ですね~
私も、せめて麺一本だけでも!
とにかく、いつも美味しい情報ありがとうございます。
スープに良く絡みあう、麺ですね~
私も、せめて麺一本だけでも!
とにかく、いつも美味しい情報ありがとうございます。
梅里さん、こんにちは。
ここは太麺も細麺もどちらとも甲乙つけがたいです。
(一応、こってり系は太麺、あっさり系には細麺をお勧めはしていますが)
一本といわず是非一杯を(笑)
こちらこそ、美味しい情報これからもよろしくです!
ここは太麺も細麺もどちらとも甲乙つけがたいです。
(一応、こってり系は太麺、あっさり系には細麺をお勧めはしていますが)
一本といわず是非一杯を(笑)
こちらこそ、美味しい情報これからもよろしくです!
2008/02/27(水) 07:48 | URL | あなぐま #-[ 編集]
パンきちといいます。いつも楽しく拝見しています。私はラーメンブログではないので・・・コメントを差し上げるのもどうかと迷ったのですが。
主人の実家である長野に帰ったときに、伊那の「二八」に行ってきました。とってもいいお店で大満足。
今度はどのお店に行こうか・・・これからも、参考にさせていただきます。
主人の実家である長野に帰ったときに、伊那の「二八」に行ってきました。とってもいいお店で大満足。
今度はどのお店に行こうか・・・これからも、参考にさせていただきます。
パンきちさん、初めまして!いえいえ、コメント歓迎いたします。
「ニ八」、シックな内装とレベルの高いラーメン、自分も大好きです。
同じ長野県でも東信地区からはかなり遠いのでなかなか行けませんが。
南信にも魅力的なお店、結構ありますよ。ご参考になれば幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
「ニ八」、シックな内装とレベルの高いラーメン、自分も大好きです。
同じ長野県でも東信地区からはかなり遠いのでなかなか行けませんが。
南信にも魅力的なお店、結構ありますよ。ご参考になれば幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2008/02/27(水) 20:59 | URL | あなぐま #-[ 編集]
ちょうど1ヶ月前に蕪村を訪れました。
私は基本ラーメン好きなのに、なぜか初めてのお店は
「つけめん」を頼んでしまうのです。
ここもそうでした。
太麺とスープ、アクセントのすだちの香りがよかったです。
わたしも「しじみそば」かなり迷いました。
しじみのお味噌汁ってすっごくウマいじゃないですか?
だから、ラーメンにしたらどんなダシ(コハク酸)がでるんだろう?
と、よだれが出そうでしたが・・・
次回は「しじみそば」注文しま~す!
私は基本ラーメン好きなのに、なぜか初めてのお店は
「つけめん」を頼んでしまうのです。
ここもそうでした。
太麺とスープ、アクセントのすだちの香りがよかったです。
わたしも「しじみそば」かなり迷いました。
しじみのお味噌汁ってすっごくウマいじゃないですか?
だから、ラーメンにしたらどんなダシ(コハク酸)がでるんだろう?
と、よだれが出そうでしたが・・・
次回は「しじみそば」注文しま~す!
2008/02/28(木) 02:06 | URL | こうのすけ #-[ 編集]
こうのすけさん、どうもです。
「初訪でつけめん派」ですね。それ、ありですよね。
ここはつけそばのレベルも高いと思いますので、
ここの良さを実感するには十分な一品かと思います。
しじみそば、コハク酸で溢れかえっておりますよ(笑)是非お試しを!
自分も思い出すだけでヨダレが…^^;
「初訪でつけめん派」ですね。それ、ありですよね。
ここはつけそばのレベルも高いと思いますので、
ここの良さを実感するには十分な一品かと思います。
しじみそば、コハク酸で溢れかえっておりますよ(笑)是非お試しを!
自分も思い出すだけでヨダレが…^^;
2008/02/28(木) 19:19 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1245-cc55782b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック