「和風濃厚つけ麺(650円)」

「麺は太麺かうどんのように太い極太麺からお選びできます」と店員さん。分かりやすい!もちろん後者で。
「濃厚」に偽りナシの魚介たっぷりの豚骨Wスープ。あっさりと思っていたこのお店のイメージが瞬時に崩壊。
ドロンとしたつけダレに、さてうどんライク麺を投入。多加水のモチッと感が歯に食い込んできます。

と同時に小麦が放たれますが実に爽快な香りの抜け方。しかしすぐに次に次に、と無意識のうちに顎が動く。
これは「満帆」で最初に食べた時のような感動(実際「裏もりそば」と通ずる部分がありますけどね)。
スープ割りは新しい店員さんかな、にしていただきましたが、サラリと飲みやすいスープに。すっと完飲。
「やみつけ麺(650円)」

こちらは一転、野菜のタップリ入ったあっさり動物系つけダレ。生姜の香りが印象的。
麺も比較的太いのですが、極太麺に比べると非常におとなしい(笑)野菜と絡めて食べるとちょうど良い塩梅。
試しに極太麺でも一口食べてみましたが、やはり普通の麺の方が圧倒的に合ってました(爆)
またもや、参りました。群馬はこの系統、強いですよね。うらやましい!
長野にもこの流れ、少しづつ入ってきてくれることを願ってやみません(^o^)ノ
前回レポ→07.9月25日(ショップデータも)
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは~
極太麺、前回行った時に食べました
けど、とてもコシがあるので
顎が疲れた記憶があります~(笑)
ですが、旨かったので
今度は、あなぐまさんと同じ
和風つけ麺で食べてみたいです。
極太麺、前回行った時に食べました
けど、とてもコシがあるので
顎が疲れた記憶があります~(笑)
ですが、旨かったので
今度は、あなぐまさんと同じ
和風つけ麺で食べてみたいです。
自分はこちらでは「やみつけ麺」しか食べた事が
ないのですが、この記事を読むとこってりした
スープの「和風濃厚つけ麺」はわたしのストライク
ゾーンかもしれませんね。
ここのつけめんは、具がたくさん入っていて
食べこたえがあるから気にいってます。
ないのですが、この記事を読むとこってりした
スープの「和風濃厚つけ麺」はわたしのストライク
ゾーンかもしれませんね。
ここのつけめんは、具がたくさん入っていて
食べこたえがあるから気にいってます。
2008/02/20(水) 07:40 | URL | パス太 #-[ 編集]
BOBOさん、こんにちは。
そうそう、顎にきますよね、極太。
自分は「やみつけ」を箸休めにするように食べましたので大丈夫でしたけど(笑)
和風濃厚は、「裏もり」っぽくて、とても気に入りました。
パス太さん、こんにちは。
和風濃厚のこってり感、いいですよ~
動物系のダシが濃いこってりなので、サラリと食べられる仕上がりです。
具の多さもここの特徴ですよね。
特に「やみつけ」は、まずもやしから食べ始めないと、麺が入るスペースがありませんよね(笑)
そうそう、顎にきますよね、極太。
自分は「やみつけ」を箸休めにするように食べましたので大丈夫でしたけど(笑)
和風濃厚は、「裏もり」っぽくて、とても気に入りました。
パス太さん、こんにちは。
和風濃厚のこってり感、いいですよ~
動物系のダシが濃いこってりなので、サラリと食べられる仕上がりです。
具の多さもここの特徴ですよね。
特に「やみつけ」は、まずもやしから食べ始めないと、麺が入るスペースがありませんよね(笑)
2008/02/20(水) 07:45 | URL | あなぐま #-[ 編集]
おうどんのような・・納得。
極太麺ですよねー。
開店当時、特に麺が美味しかったお店だったんですが・・・。
今はお得意のフレンチ?系なメニュウも、
そしてこってりなスープも作られて、進化していますよね。
これからも地元から・・ですが、
期待な、お店です。
極太麺ですよねー。
開店当時、特に麺が美味しかったお店だったんですが・・・。
今はお得意のフレンチ?系なメニュウも、
そしてこってりなスープも作られて、進化していますよね。
これからも地元から・・ですが、
期待な、お店です。
おお~。幸福亭さん行かれたのですね。
こちらの極太はすさまじいですね。ここまで太いのは県内一かもです。うどん文化の群馬らしい麺なのかもしれませんw
こちらの極太はすさまじいですね。ここまで太いのは県内一かもです。うどん文化の群馬らしい麺なのかもしれませんw
こんちゃんさん、こんにちは。
うどんを例えにする店員さんの説明、ナイス!って思いましたよ(笑)
麺は見た目通りの素晴らしいものでした。こんちゃんさんに感謝です。
店主さんも幅が広そうですよね。あっという間に壁紙だらけになってますし。
今後も期待しちゃいます!
ヒラサワさん、こんにちは。
極太麺の迫力は、この群馬の地でも一つ抜きん出ていそうですね。
太いだけでなく、味もしっかりと小麦が香り、喉越しも気持ち良かったのが印象的です。
恥ずかしながら、ラーメンとうどんの線引きがだんだん分からなくなってきました(笑)
うどんを例えにする店員さんの説明、ナイス!って思いましたよ(笑)
麺は見た目通りの素晴らしいものでした。こんちゃんさんに感謝です。
店主さんも幅が広そうですよね。あっという間に壁紙だらけになってますし。
今後も期待しちゃいます!
ヒラサワさん、こんにちは。
極太麺の迫力は、この群馬の地でも一つ抜きん出ていそうですね。
太いだけでなく、味もしっかりと小麦が香り、喉越しも気持ち良かったのが印象的です。
恥ずかしながら、ラーメンとうどんの線引きがだんだん分からなくなってきました(笑)
2008/02/21(木) 08:02 | URL | あなぐま #-[ 編集]
ラーメンの奥深さに感動です
2008/02/24(日) 23:32 | URL | こん #-[ 編集]
こんさん、こんばんは。
そのように言っていただけるとブロガー冥利につきます^^;
そのように言っていただけるとブロガー冥利につきます^^;
2008/02/25(月) 02:48 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1234-bae8f648
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
今日は伊勢崎でも、華蔵寺激戦区・・?の幸福亭さんでお昼しました。
いただいたのは、醤油らーめん600円です。
こちらで普通のラーメンは、久ぶりですが、
細ちじれ麺です。固めの茹で加減です。
つけ麺系の麺とは、全く逆の方向の麺。
スー...
2008/02/23(土) 08:57:51 | こんちゃん@らーめんヲタク