ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
麺が変わった後の、レギュラーメニューを確かめに。

「らぁめん(700円)」 
らぁめん 文蔵
らぁめん、色がいつもより茶色がかっています。醤油ダレの影響かと思ったらそうではない。
豚骨の濃度を以前のピーク時に近づけているように思いました。塩分も少し高め。結果、
一時期ぼやけかけた輪郭がはっきりみえてくるようになりましたね。いや、これは嬉しい。

「つけそば(800円)」
つけそば 文蔵
つけそばもかなり印象変わりました。まずつけダレの魚の使い方。鰹油がなくなり、魚粉が溶け込んでます。
当然豚骨のベースにフィットしやすくなりました。鰹油特有の魚のニオイもほぼ消えましたね。
つけそば 麺
そしてこの太麺、開花楼でなくなったことを残念がった自分を恥じるような出来栄え。
聞かなければ変化に気づかなかいかも。それ程ツヤといい弾力といい、以前の迫力そのまま、むしろアップ。
つけダレの載り方も良くなりました。いまのままでいけば、かなりの方に満足していただけそうな感じです。

久しぶりにほっとできた日でした。しかも真山さんは、現状で満足は全くされていない、とのこと。
麺のさらなる進化に期待してもいいのでしょうか。となればとても楽しみです(^o^)ノ

前回レポ→2月8日08.1月13日
コメント
この記事へのコメント
最近、佐久での商いが、ほぼなくなり、文蔵サンにも1年近く行ってません。
明日、佐久に行くので行きたいです。
2008/02/17(日) 02:02 | URL | こや。 #aIcUnOeo[ 編集]
こや。さん、こんにちは。
お、今日は佐久ですか。1年ぶりとはだいぶあきましたね。
文蔵もいい感じになっていると思いますが、
週末は混雑の中で、味にブレが出なければいいのですが。。
2008/02/17(日) 08:27 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1233-447d29c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック