「つけ麺スペシャル(900円)」

やはり「伊賀筑オレゴン」麺が主役。きれいに盛られたその様はどうしてもお蕎麦と重なる(笑)
今回も前回同様、コシがしっかり。噛みしめるごとにフワッと麺の味が喉から追いかけてくる。

どうしても「麺だけで食べたくなってしまう」麺です。つけダレの優しい旨みもここならでは。
主役を麺に譲りたいがための優しさかと思います。塩分も濃くないので、スープ感覚でいただける。
別皿のチャーシューも相変わらずイイ。タマネギの甘みを存分に活かしたソースがたまりません。
で、肝心の写真はまたもやいまいち(爆)いや~暗い照明下では難しいですね。。
実はこの直前に「熊人」でここの麺を使った一杯をいただいたのですが(笑)面白い食べ比べができました。
しかしこの麺はあくまでもここの専売特許とのこと。またいつかコラボ商品、期待しております(^o^)ノ
過去レポ↓
12月23日、7月3日、07.2月11日、12月30日、06.11月21日、05.11月20日(ショップデータも)
この記事へのコメント
こんにちは、ラーメン大好きのぶ山です。
「麺だけで食べたくなってしまう麺」って、スゴイですね!
「麺だけで食べたくなってしまう麺」って、スゴイですね!
のぶ山さん、こんばんは。
麺自体の味が濃いのでしょうね。事実、10本ほど麺だけで食べました(笑)
麺自体の味が濃いのでしょうね。事実、10本ほど麺だけで食べました(笑)
2008/02/01(金) 20:54 | URL | あなぐま #-[ 編集]
伊賀筑後の実験結果です。
あなぐまさんのほかに4名ほど一般に流失しました(笑)
上越の名店のご主人にも(爆)
http://www.janis.or.jp/users/koai/test/iga.htm
あなぐまさんのほかに4名ほど一般に流失しました(笑)
上越の名店のご主人にも(爆)
http://www.janis.or.jp/users/koai/test/iga.htm
2008/02/01(金) 23:12 | URL | こあい #vQU5PwVA[ 編集]
こんばんは!そのレアな1名です(笑)熊人SPはズバリ『瀧澤』が本能的に欲しくなりますよね?流石は拉麺酒房です。小平さんからのプチ情報ですが…坂城町の「びんぐし湯さん館」至近の『びんぐし亭』で伊賀筑の“うどん“が食べられるそうです!めん吉とセットで是非(爆)
2008/02/02(土) 00:42 | URL | アブカタ #-[ 編集]
こあいさん、その節はどうもでした。
スゴイ実験結果ですね…論文でも出しますか(笑)
折角なので、本文中にもリンクしておきますね。
上越の名店とは…まさか…またお話聞かせてください^^;
アブカタさんもいただいたのですね。
瀧澤との相性、めちゃよさそうですよね(そもそもここのラーメンはどれも合いそうですが)
伊賀筑のうどん、食べてみたいです。元来はうどんの粉だったようですからね。
びんぐし亭、あの喫茶店風の建物ですよね。密かに気になっておりました。
スゴイ実験結果ですね…論文でも出しますか(笑)
折角なので、本文中にもリンクしておきますね。
上越の名店とは…まさか…またお話聞かせてください^^;
アブカタさんもいただいたのですね。
瀧澤との相性、めちゃよさそうですよね(そもそもここのラーメンはどれも合いそうですが)
伊賀筑のうどん、食べてみたいです。元来はうどんの粉だったようですからね。
びんぐし亭、あの喫茶店風の建物ですよね。密かに気になっておりました。
2008/02/02(土) 08:38 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1227-33375ebb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック