ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
久しぶりの高崎駅前。大好きだった「北関東麺類研究所」の店舗は跡形もなく消えておりました。
まずはこちらへ。夜は居酒屋風になるようですが、こだわりのラーメンをいただけるとのこと。

「匠ラーメン・小盛り(580円)」
匠らーめん
やはり具が別皿で運ばれるのが大きな特徴。まずは麺とスープを味わってもらいたい、とのこと。
スープはアッツアツ、火傷寸前でした^^;「もちもちの木@新宿」と同じ位です。
厚い油層と魚紛のパンチの効いたインパクト系。こだわるだけあるなあ、という出来。
麺は中太の平たいタイプ。ムチッとした弾力がスープに合わさるとふっと優しさが生まれる麺。
具材の投入どころが、非常に悩ましい・・・結局麺が残りわずかになった頃になってしまいました。
穂先メンマは柔らかく臭いもなく食べやすい。ネギが好きな時に入れることができるのも嬉しい。
卓上のニンニクチップ、宝味醤を入れる時には、既にスープだけしか残っていませんでした(笑)

予想以上の満足度に充実感を覚えました。群馬では「味笑@高崎」に近いでしょうか。
「二郎インスパイア」や「おとなの中華そば」「特製つけそば」も、とっても気になります(^o^)丿

【ショプデータ】
やまちゃん
高崎市八島町110-27
営業時間:11:00-15:00 17:30-24:00(金土-25:00)
定休日:無休
コメント
この記事へのコメント
北関東麺類研究所の跡地が
跡形も無く消えていましたか~

いつ再開するのか、気になりますね。

匠ラーメン&つけめんは美味しいと
思いましたが、二郎インスパイヤは
微妙かもです....(苦笑)
2008/01/07(月) 19:28 | URL | BOBO #-[ 編集]
BOBOさん、こんばんは。
そうですか、二郎系…参考にさせていただきますね(笑)
まずはつけめんから行ってみたいですね。ここのこだわり、かなり気に入りましたし。
北関東の再開、心から祈っているのですが。。今後も祈り続けます。
2008/01/07(月) 20:59 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんばんは。

また、飲み会の帰りに寄りました~。
ここのスープは、熱々で、この熱々が好きですね(笑)。
2008/03/07(金) 20:03 | URL | Shimora #-[ 編集]
Shimoraさん、こんばんは。
飲んだシメにはいいでしょうね、ここ。
あまり酔いの度が過ぎると、大やけどしそうですが(笑)
色々メニューがあるので、是非また行ってみたいです。
2008/03/07(金) 20:44 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1205-6f96bd03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
この日は夕食もラーメンを食べました。行きましたのは、高崎にあります「やまちゃん」です(2月12日夜訪問)。いただきましたのは、味噌ラーメン(880円)にTJのクーポン券を使い煮玉子が付きました。T
2008/01/07(月) 19:33:26 | 食す?
久しぶりに、高崎で飲み会があり、その帰りに〆のラーメンということで寄りました。ま
2008/03/07(金) 20:01:23 | Shimora\'s Blog 2