ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
町興しの一環として、オリジナルのラーメンをスキー場で提供される試みが始まりました。
昨年から始まったこの企画、プロデュースは「助屋」。昨年放映されてから気になっておりました。
戸狩ポスター
スキー場内の3つの食堂で食べられます。この日は幸運なことにゲレンデは空いてました。

「戸狩ラーメン(850円)」
戸狩ラーメン(みゆき)
まず評判の良さそうなこちらへ。あ、このおじさん、TVで見たことある~(笑)
手際よく中華鍋が振られ来ました、来ました。野菜とキノコの具たっぷりの味噌ラーメンです。
まずスープの濃厚さはびっくりする程。とろみを持つ豚骨ベースですが、とにかく味噌が濃い。
汗を流して冷えた体にはこれ位がいいかも。案の定、体の芯から暖まれました。
タップリ野菜は炒めたて、キノコはエリンギとシメジで想像以上に食感豊かでとてもマッチ。
助屋の中太麺はやや平打ち系。記憶にあまりないのですが、助屋で使われているのに類似。
最初やや柔らかめに感じましたが、アツアツのスープの中でも粘る力は十分にありそうです。

食後喉が渇くものの、失った水分と塩分を補うには最適な一杯。余談ですがカレーもめちゃウマ。
こういう企画、他のスキー場でもまたはそれ以外の施設でも広がってくれると嬉しいですね(^o^)ノ

【ショップデータ】
みゆき食堂
飯山市大字豊田6363
戸狩温泉スキー場オリオンゲレンデ内

(営業時間日時はスキー場に準じます)
コメント
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

群馬県にはいくつも有名なスキー場が
あるのですが、スキーブームが去ってから
最近はどこも閑古鳥が鳴いてるようです。

こんな企画はとても良いですね。
写真のラーメン、すごく美味しそうです。
2008/01/02(水) 01:11 | URL | パス太 #mQop/nM.[ 編集]
パス太さん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
スキー場はどこもここ数年、苦戦が続いているようですね。
群馬県へも学生時代はよく行きましたが、あのブームが懐かしいですね。
ココのような企画、ラーメンに限らずどんどんやってもらいたいですね。
でも瞬時に暖まれるのは、ラーメンの大きな魅力の一つですよね!
2008/01/02(水) 08:18 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あけましておめでとうございます。
戸狩は十年以上前に行きましたがスキーと温泉のイメージが強いです。
スキー場の食堂ってあまりいいイメージがありませんが美味いラーメンを提供するのはいい考えですね。
温泉地にはラーメンが似合います。
ぜひ町興しに成功して頂きたいです。
2008/01/02(水) 17:20 | URL | 冬ちゃん #5mlzg50M[ 編集]
冬ちゃんさん、明けましておめでとうございます。
戸狩へもお越しになったことあるんですね~さすが温泉通です!
温泉地とラーメンって、やはり風情や情緒を感じますよね~
スキー場の食堂、味もさることながら、高い、少ない、がつきますよね(笑)
ここはいづれも頑張っていると思います。こういう流れ、大賛成です!
2008/01/02(水) 19:20 | URL | あなぐま #-[ 編集]
明けましておめでとうございます!
戸狩ラーメンは今年もやってるんですねぇ。昨年は行けず仕舞いでしたので是非行ってみたいですね。やはり一押しはみゆき食堂でしょうか?
2008/01/04(金) 01:14 | URL | 北さん #b5.M5V.g[ 編集]
北さん、あけましておめでとうございます。
昨年のみの限定企画という噂もありましたが、バッチリやっておりました。
「ハニータカラ」は未食なのですが(さすがに3食は無理でした:笑)
あえてお勧めするなら「みゆき」の方でしょうか。
是非行かれてみてくださいね!
2008/01/04(金) 07:54 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1202-0b460064
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック