「黒らぅめん(750円)」「つけめん・和風(750円)」


スープは「ふつう」で頼みましたが、売りである濃厚な豚骨が復活した気がするほど、良くなってました。
豚骨特有の酸味は若干気にはなるものの、これだけ多店舗展開しているお店としては全く許容範囲。
「バリカタ」の麺も好みのボソッと感。かため好きの方には是非「バリカタ」、お勧めです。
つけめんは和風は初挑戦(他に醤油と味噌があります)。麺の艶やかさは目を惹くものがありますね。
つけダレはほんのり魚介の香る豚骨、だいぶ前に食べた「和風らぁめん」より魚介が自然です。
塩分はかなり高め、スープ割りしたかったんですが、頼めるんでしたっけ?小心者は頼みませんでした(笑)
店主は開店当初から頑張っていますよね。動きに無駄がなく感じも良い。応援してますよ~(^o^)丿
過去レポ↓
07.8月18日、6月、4月、07.1月、11月、9月、8月②(ショップデータ)、8月①
この記事へのコメント
豚骨メインのつけ麺なんですね。
写真を拝見する限りは麺が細そうなんで加水の具合と相性が気になります。
写真を拝見する限りは麺が細そうなんで加水の具合と相性が気になります。
あなぐまさん、こんにちは。
店主(背の高い方ですよね)開店からがんばっていますね。
つけ麺のスープ割りできますよ!
店主(背の高い方ですよね)開店からがんばっていますね。
つけ麺のスープ割りできますよ!
2008/03/04(火) 18:44 | URL | ピーかり #-[ 編集]
冬ちゃんさん、こんばんは。
県内の8店舗とも、豚骨ベースのつけ麺は共通のメニューかと思います。
多加水麺の平打ち中細麺、これが、なかなかなんですよ。
上田店は比較的アクセスも良いので、機会あれば是非お試しを~
ピーかりさん、こんばんは。
スープ割り、できるんですね。朗報です。次回、必ず試してみます!
店主、当初はカウンター側にいらしましたよね。とても好感もてますよね。
県内の8店舗とも、豚骨ベースのつけ麺は共通のメニューかと思います。
多加水麺の平打ち中細麺、これが、なかなかなんですよ。
上田店は比較的アクセスも良いので、機会あれば是非お試しを~
ピーかりさん、こんばんは。
スープ割り、できるんですね。朗報です。次回、必ず試してみます!
店主、当初はカウンター側にいらしましたよね。とても好感もてますよね。
2008/03/04(火) 20:41 | URL | あなぐま #-[ 編集]
スープ戻ってましたか?
以前、妙に酸味を感じ酢でも入れちゃったのかなぁ・・と、やな後味で帰って来たんですよ。
よし!また行ってみよう!
博多とんこつに近いココは好きなジャンルなんですよ。
以前、妙に酸味を感じ酢でも入れちゃったのかなぁ・・と、やな後味で帰って来たんですよ。
よし!また行ってみよう!
博多とんこつに近いココは好きなジャンルなんですよ。
2008/03/07(金) 18:15 | URL | take #-[ 編集]
takeさん、やはり、そう感じました?
自分も豚骨で最も敬遠してしまうのが「酸味」なんですよね。
かなり印象は良くなっていますが、酸味はとれてはいません(笑)
時間帯によるブレも当然あるでしょうけどね…
自分も豚骨で最も敬遠してしまうのが「酸味」なんですよね。
かなり印象は良くなっていますが、酸味はとれてはいません(笑)
時間帯によるブレも当然あるでしょうけどね…
2008/03/07(金) 20:42 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1198-a2a66c75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック