ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
応援ブログで公表されていたこれが気になって仕方ありませんでした。

「つけ・中・熱盛り(800+50円)」
あつもり・中
麺は一度冷水で〆られた後、再びテボに入れられちょい加熱、そして勢い良く茹で汁と共に丼へ。
結果、お湯がちょっと入った感じで出てくるんですね。アッツアツの状態です。
麺
「火傷しないように気をつけて」の助言通り、フウフウ言いながら食べる。ホント熱い。
つけダレはさすがによくのります。鶏の旨みも高いレベルで保たれており、濃い目の味付けも好み。
少しづつ薄まっていくのですが、そこでこの秘密アイテムの出番。まあ一枚目に写ってますが(笑)
つけダレ
そう、「味噌ダレ」ですね。これを少しづつ溶きながら味の変化を楽しむ、という仕組みです。
何というマッチングの良さ。醤油ベースに味噌、意表を突かれた展開ですが、これがここの楽しさ。
普通の味噌なら浮くこと間違いないところで、この細かな細工がにくい。どんどん麺が進みます。
最後は椎茸湯で割ります。この割りが実に良かった~。「京都の料亭で出る味噌汁」風ですよ。

このあつもり、他では見ないなあ。聞くとやはりオリジナルな手法とのこと。
ちょっと面白いです、これ。寒い時期にホットになれるつけ麺、是非お試しを!(^o^)ノ

過去レポ→11月13日10月8月7月②7月①5月4月3月2月07.1月
12月11月10月9月②9月①8月06.7月(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
早速いかれましたか?
なんで醤油と味噌がこんなにマッチしちゃうんでしょう?
この熱さはこの冬いっぱい楽しめそうですね?
しかし・・・味噌があるから「印度の具」の出番が・・・(笑
2007/12/16(日) 16:46 | URL | kan #8Y4d93Uo[ 編集]
kanさん、こんばんは。
最後までフウフウしなければ食べられないつけ麺、
初めてでしたよ(笑)体の芯から暖まれますよね。
印度の具、一瞬よぎりましたけどね。実は合いそうだったりして。
そういえば、梅がこの日はありましたが、しみじみ良かったですね~
色々なバリエーションが楽しめるのが、もはやここの売りになりつつあるような。。
2007/12/16(日) 19:59 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1192-2c3f2046
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック