看板も札もないお店ですが、行列でそこ、と確信できました。並びましたが回転は早め。
「辛辛魚らーめん(780円)」

つけ麺が売りとは知っていましたがちょっとお腹のキャパの関係もありラーメンを。
で、中央に聳えるは唐辛子の山。とばっかり思っていましたが、半分は魚粉なんですね。安心(笑)
スープには既にラー油がタップリと。なんとも挑発的な赤色ではありませんか。
見た目のままかなり辛いのですが、濃厚な豚骨ということが明らかに分かる濃度。


魚粉は意図しなくても自然に崩れて混じっていきます。魚粉に頼らない魚介もしっかりしています。
麺は少し平たい中細麺、辛いスープの中でも疲れないで食べられるのが嬉しい麺です。
チャーシューはドデカイ。食べ応えあるのですが、何とこの丼の中では箸休めになってしまう(笑)
辛さだけが強調されることのないベースの強さに素直に感動しちゃいました。
辛さの妙は、さすが「中本」出身だけありますね。これはつけ麺も食べなくては(^o^)ノ
【ショップデータ】

練馬区石神井町3-25-21
営業時間:11:30-15:00 17:30-21:00
定休日:木曜 お店のHp
この記事へのコメント
こんにちは、ラーメン大好きのぶ山です。
もう写真を見ただけで美味しそうな感じが伝わってきますね!ウチの近所にも「こういう店があったらなぁ・・・。」なんて、いつも思います。。。(涙)
もう写真を見ただけで美味しそうな感じが伝わってきますね!ウチの近所にも「こういう店があったらなぁ・・・。」なんて、いつも思います。。。(涙)
のぶ山さん、こんばんは。
自分も写真見るとあの辛さと美味しさが鮮明に蘇ります。
最後の一文、全くもって同意、です(笑)
自分も写真見るとあの辛さと美味しさが鮮明に蘇ります。
最後の一文、全くもって同意、です(笑)
2008/01/28(月) 20:40 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こちらのお店が中本出身とは知りませんでした。
辛いだけではなくスープもしっかりとしているのでしたら、食べてみたいと思いました。
辛いだけではなくスープもしっかりとしているのでしたら、食べてみたいと思いました。
辛いだけだはない「辛うまさ」の表現の仕方が、
中本に通ずるところを感じました。
麺の食感も記憶に残ります。是非また行ってみたいお店ですね~
中本に通ずるところを感じました。
麺の食感も記憶に残ります。是非また行ってみたいお店ですね~
2008/01/31(木) 19:45 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1186-a04a187e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック