ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
県内で今最も話題をさらっているお店では。長野待望の「二郎インスパイア」の謳い。
いや、大きいお店ですね~。看板(外壁)から半端じゃない(笑)カウンターのみの広い空間も独特。
お店の外に食券機を配置。メニューはめん、まぜ、つけと一通り揃えたのは素晴らしい。

「めん(550円)」
めん 麺アップ
全てデフォで頼みました。隣では「ヤサイ、ニンニクダブル」のコールが。なんか嬉しいですね。
運ばれてくると「ガッツリどうぞ~」と女性店員さん。それ、イイっす!
豚骨の濃い目のスープに背脂が多め、いい感じです。麺は太麺でかため、コシもしっかりしている。
しかし、どうしても本家と比べてしまうと。。もっともっと飛び込んできてもらいたいっみたいな(笑)
ヤサイは多くはないものの、キャベツとモヤシのバランスがいいですね。以前の「いなせ」より進化!
肉は厚いけどかため。刻みニンニク、脂の量は適度でしっかり計算されているのが分かります。

個人的には次回は「ヤサイ、ニンニク、アブラ」でいきたいところ。ま、体調の良い日に、ですが。
まぜ(油そば)やつけ(つけ麺)も気になりますが、どんどん本家に近づいてもらいたい、
そう願うファンは少なくないはず。コスパも頑張っていますし、今後も期待したいです!(^o^)ノ

【ショップデータ】
我楽
長野市青木島町大塚1021-1
営業時間:11:30-21:00
定休日:第3月曜、火曜
コメント
この記事へのコメント
新規オープン時に行きましたが、結構混んでいました。今も混んでいますか?

落ち着いたころに再訪問したいと計画中です。

写真見ると行きたくなるんですよね。
2007/12/04(火) 23:01 | URL | たかぽん。 #mQop/nM.[ 編集]
二郎インスパが長野で味わえるなんて羨ましいです。
二郎自体がほとんど経験がないのでいつかは本家も含めて様々な二郎を食べてみたいです。
食べ歩きには不向きなんで踏み込めないで居ます(汗)
2007/12/04(火) 23:21 | URL | 冬ちゃん #5mlzg50M[ 編集]
たかぽん。さん、こんばんは!
いや、それがこの日は休日だったのですが、かなり空いておりました。
かなり落ち着いてきたのではないでしょうかね。
味的にはだいぶ良い方向に振れているととの話を聞きますね。そろそろ再訪してみてみましょう!

冬ちゃんさん、こんばんは!
ようやく長野に二郎インスパできて嬉しいです。
二郎の雰囲気はよく出ていると思いますので、今後もどんどん進化すると思います(と願っています)。
食べ歩きには不向きですよね、これが何とも困る(笑)「麺少なめ」コールはできればしたくないし。。
個人的には「夢を語れ@一乗寺」が課題です(評判、いいですよね!)
2007/12/04(火) 23:32 | URL | あなぐま #-[ 編集]
先日行ってまいりました。
二郎インスパが食べれると
喜んで行ったのですが、二郎とは
少し違うような、でも美味しい
から満足でした。因みに
「めん」と「まぜ」を頂き
ました。
これも先日京都出張の際、
「夢を語れ」に行ってきましたが、
こちらも二郎の優しいお味でした。
スープが甘いのにはビックリ
しましたが、それにしても
混んでいました。
2007/12/05(水) 00:11 | URL | めめんが麺 #-[ 編集]
二郎インスパイヤ系って、
私の一番好きなジャンルですね。
画像を拡大して、食感の良さそうな
太い麺や、たっぷりの背脂を見て
「食べたい!」という気が溢れてきます。

いつか長野に行った時は、寄りたいお店が
多すぎて、迷いに迷いそうですね。
2007/12/05(水) 00:21 | URL | パス太 #mQop/nM.[ 編集]
めめんが麺さん、こんにちは!
二郎の雰囲気が楽しめるだけでも、長野県人にとっては嬉しいですよね。
あわよくばもっと近づいてくれればなお嬉しい(笑)
そして「夢を語れ」も行かれたんですか~羨まし過ぎ!
ちょっと独特のスープのようですね。そして行列も当たり前だとか。
隣に行った時はあまり混んでいなかったので、今思えば後悔。でもいつかは行きたいです。

パス太さん、こんにちは!
麺の食感はなかなか良かったですね~。あとはスープへのノリだと思います。
食欲中枢を刺激するタイプのラーメンですよね。
自分も朝っぱらなのにもう食べたい(笑:でも夜の方がもっと食べたくなりますが)
長野はジャンルが多彩なので、色々なタイプのラーメンが楽しめるかと思いますよ。
2007/12/05(水) 07:56 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは!(^v^)
10日以上前ですが、行ってきました。
確かに「二郎」ほどの強烈なインパクトは感じられませんが、
長野県民にはこの味の方が受けるかななんて思ったりして・・・(^^ゞ
かつてのジロリアンの私も、40過ぎのおやじになりましたので、
このぐらいの味の方がいいかなぁなんて、根性のないことを思っております(爆)
それにしても、あれで550円という価格設定は素晴らしいですね(^^)
肉(チャーシュー)も手抜きなしですし、気に入りました(^^)
あと、かわいい女の子の対応も(爆)
「こうや」が夜間のみの営業に変わってハードルが高くなったので、
またリピートしそうな予感がします(^^)
2007/12/26(水) 22:47 | URL | やっちゃん #-[ 編集]
やっちゃんさん、そろそろ行かれる頃かなとは思ってました(笑)
インパクトは少なめなものの、食べやすさという面においてはむしろよく考えられているのかも。
何よりコストパフォーマンスが素晴らしいですよね。今のご時世、値上がりしないかどうか注目です。
肉の大きさもいいですね。願わくばもう少し柔らかくなってくれるとなお嬉しいんですけどね~
かわいい女性…新しく入ったんでしょうね、きっと(爆)

「こうや」、自分も当分行けなくなりました。残念ですよね。。
2007/12/27(木) 08:21 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんにちわ。久しぶりの平日休み、我楽さんへ。こちらも久しぶり。  にくばいめん野菜増し他普通で  野菜の湯通し加減や量、スープはOKでしたがお肉がいけません。  味が無いのです・・・ほんのわずか豚の匂いがして塩気も無く??? スープにしばらく沈めて食すもいまいち。前回のお肉の方が良かったですね~。 又、近日再訪してみますね。自分的にはちょっと落ち着かない内装ですね。あとは、つけとまぜと味噌未食なので家族で行って全部食べてみたいです。
2008/02/27(水) 15:52 | URL | ここ掘れ大ちゃん #-[ 編集]
ここ掘れ大ちゃんさん、こんばんは。
肉の味、すでに忘れかけているのですが(笑)肉ばいにするとまた違うのかもしれませんね。
トッピングしたときこそ、飽きずに食べられるような工夫が欲しいところですね。
内装は、確かに落ち着く方はどちらかと少なそう…^^;
つけと味噌、自分もそろそろ試してみる頃かとは思っています。
家族作戦、いいですよね。我が家は(ラーメンに飽きた者がいて)もう不可能っぽいです(笑)
2008/02/27(水) 20:54 | URL | あなぐま #-[ 編集]
二郎系ラーメンって長野で人気なんですか?・・     
2009/06/23(火) 22:58 | URL | 冷 #-[ 編集]
冷さん、間違いなく流行かと思いますよ。
2009/06/24(水) 07:35 | URL | あなぐま #-[ 編集]
店員の態度が最悪の店です。
ラーメンに限らず客商売のカテゴリーで1番態度悪い店でした。

味はまぁまぁだったので残念ですね。

二度と行かないし友人にも最悪の店と伝えています。
2009/08/29(土) 12:30 | URL | 残念。 #exDEW61.[ 編集]
残念。さん、でよろしいでしょうか。
接客で嫌なことがあったのでしょうか。それとも店員さんの言動でしょうか。
できれば「こうしてほしい」とか「ここはやめてほしい」といった要望を、
お店の方に伝える手段があればベストなんですけどね。。
その点、アンケート用紙などが置いてあるお店は、前向きな印象を受けます。
2009/08/29(土) 17:22 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1173-a3b196ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
皆さん、こんばんは!(^_^)今日はいいお天気でしたが、ますます寒くなってきましたね~皆様方におかけましても風邪をひかれませんよう、元気にお正月を迎えてくださいね~さて、今...
2007/12/26(水) 22:31:49 | やっちゃんの「これはうまいっ!」
長野市ラーメン食べ歩き二軒目は、昨年青木島にオープンした「麺者 我楽」におじゃましました。 麺者 我楽は、青木島にお店を構えるラーメン屋さんです。二?系のラーメンをいただけると話題のお店ですが、ようや
2008/03/02(日) 22:32:28 | まちゃの信州グルメ日記