ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
志賀・丸池の真ん前に聳えるホテル群の中の一つ、丸池観光ホテル内にあります。
オフシーズンとはいえ、客足が途絶えることはありませんでした。有名なんでしょうね。

「担々麺(950円)」
坦々麺 志賀飯店
何も知らずに入ったら、きっと値段にビビッてしまうでしょう(笑)
自分は一応、高級中華料理屋、と認識していたので大丈夫でしたが。
見た目はごく普通。スープは濃厚なゴマ風味、ベースは中華料理屋らしいあっさりタイプ。
う~ん、でももっと濃厚な担々麺って結構あるなあ…いや、何かあるはずだ…
…(食べ進んでいるサマ)…あった!これこれ、麺!!
中太の軽く縮れた麺ですが、加水を抑え、むぎゅっと噛みしめる弾力が何とも快感。
噛みしめるごとに小麦の香りを感じるもの。この麺を担々麺に使うとは!これはやりますね~
これ以降、なぜかスープからも高級感がプンプン匂ってきました。現金なものです(笑)
そうそう、チンゲン菜の火の通り方も絶妙、でしたよ。

リピート感を奮い立たすところまではいかないものの、志賀へ来たならまた寄ってみたいですね。
(注意:ゲレンデとは直結していないので、どちらかというと宿泊者向けなのでしょうね)

【ショップデータ】
志賀飯店
下高井郡山ノ内町平隠7148-8
営業時間:11:30-13:45LO 17:30-19:30LO(麺メニューは昼のみ)
定休日:基本的には無休、とのこと。 HPはコチラ
コメント
この記事へのコメント
こちらのお店は四川料理の神様と呼ばれている陳建民氏ゆかりのお店のようですね。
担々麺はあまり食べませんがそそられますね。美味そうです。
2007/12/05(水) 22:02 | URL | 冬ちゃん #5mlzg50M[ 編集]
冬ちゃんさん、こんにちは。
陳健民氏ゆかりとは知りませんでした。明らかにリサーチ不足^^;
でもその片鱗は見たような気がします。少なくともスキー場で食べる坦々麺という感じではないですね。
ま、ロケーションという特別なスパイスはピリッと効いているとも思いますけどね!
2007/12/06(木) 07:06 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1153-029f79fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック