ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
2年ぶりに偵察がてら。komachiの限定が気になってはいたのですが逃しました^^;

「黒屋台らあめん(690円)」
黒屋台らあめん
新メニューでしょうか。「黒」がつくとニンニク系っぽいですよね。興味津々でオーダー。
スープはまさに真っ黒。しかしすくってみると、さほど刺々しい黒色ではないんですね。
期待通り、マー油が黒の正体。これがなかなかの出来。焦げ臭さ、油っこさをうまく処理してます。
もう一つの正体、それは岩のりでした。どちらかというとこってり系なので、よく合ってます。
真中には節粉が盛られます。ビジュアル的にはまさに「いまどき」。存在感は大きくありません。
麺は中細の縮れ麺、さほど特徴はないものの、適度な食感でへたれにくさも好感。
ベースは「屋台らーめん」と同じでしょうが、背油の代わりのこの変化、かなり楽しめました。

店主は声がよく出ており、ホールの方の対応もそつがなくやさしい。また来たいです(^o^)ノ

前回レポ→05.9月(ショオプデータも)
コメント
この記事へのコメント
マー油と岩のりの組み合わせは独創的ですね。
名前聞いたことあるお店なんで参考にさせていただきます。
2007/11/18(日) 07:10 | URL | 冬ちゃん #5mlzg50M[ 編集]
こんにちは、先日伺った時にメニューにありましたが、つい回避しちゃいました(笑)
2007/11/18(日) 07:57 | URL | タテさん #-[ 編集]
お邪魔します。新福や富山ブラのような黒さ。
魚粉に岩海苔マー油の組み合わせ・・一度食してみたいです。
2007/11/18(日) 09:45 | URL | pekao #-[ 編集]
冬ちゃんさん、こんばんは。
マー油と岩海苔って、そういえば思い浮かびませんね~意外に合っていました。
諏訪地方もバラエティに富んでおり、なかなか面白いですよ。
関西からもアクセス(割と)良いですしね!

タテさん、こんばんは。
やはり新メニューなんですね。
色々創意工夫がみられて面白かったです。今後も楽しみ!

pekaoさん、こんばんは。
新福、富山ブラック…聞くと食べたくなります(笑)
黒さの割には誰にでも受け入れられそうな味付け、でした。
魚粉はちょっと影になってしまったような…機会あれば試してみてくださいね!
2007/11/18(日) 19:54 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1151-4b64d54c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック