「醤油ラーメン(650円)」

かれこれ二年近く課題だったメニュー(笑)初志貫徹でオーダーできました。
まずスープが良いです。家系そのままの豚骨スープに濃い目の醤油ダレとのコンビ。
ラーメンと差別化を図るのがこの細麺。さほど特徴のない中細麺、これがスープにめっちゃ合う!
家系スープに細麺のコンビ、恐らく初めてかも。程よい絡み方とへたれにくさ、気に入りました。
トッピングも豪華。チャーシュー、煮玉子、生キャベツ、ほうれん草、海苔。お得感大!
「とりあえず一回食べておかなくては」という安易な気持ちが申し訳ないくらい、気に入りました。
次回は普通のラーメンも久しぶりに食べたいところですが…確実に悩みそうです(^o^)丿
過去レポ→06.6月20日、05.12月18日(ショップデータ)
この記事へのコメント
あなぐまさんこんばんわ~
最近、群馬も東毛地区にしか家系が無くなってしまったのが残念ですね
http://blog9.fc2.com/image/icon/e/814.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
楽家さんを見ていると無性に浜っ子のキャベチャーが食べたくなりますな(笑)
家系で細麺でミスマッチな感じですが美味しそうですね
http://blog9.fc2.com/image/icon/e/287.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
最近、群馬も東毛地区にしか家系が無くなってしまったのが残念ですね
楽家さんを見ていると無性に浜っ子のキャベチャーが食べたくなりますな(笑)
家系で細麺でミスマッチな感じですが美味しそうですね
こってりを最近2.3回頂きました。
それ+ライスやキムチ丼を追加してます。
よし家に行けない時はたまに行ってます。
それ+ライスやキムチ丼を追加してます。
よし家に行けない時はたまに行ってます。
2007/11/11(日) 03:43 | URL | 8714 #-[ 編集]
関西には家系が二軒ほどしかありませんが、長野県内には結構ありそうなイメージを持ってます。
家系のスープに細麺は斬新ですね。
家系といっても味は千差万別だと思うので気になります。
家系のスープに細麺は斬新ですね。
家系といっても味は千差万別だと思うので気になります。
こんにちは。これからは近くで連食が増えそう(笑)
2007/11/11(日) 08:02 | URL | タテさん #-[ 編集]
ニコりんさん、こんにちは。
群馬は結構偏りがありますよね。といっても長野も東信・南信にはありませんが。
でも亜流とはいえ「山岡家」が点在しているのは羨ましいですよ~(笑)
細麺の家系、珍しいですよね。
8714さん、こんにちは。
お~ご飯もの付き!家系のスープに合うんですよね~これが。
中信地区は家系チックなお店が増えましたよね。選択肢が悩ましそうです。
冬ちゃんさん、こんにちは。
関西には少ないとは知っていましたが、2軒ほどとは意外でした。
長野県には中信地方に集中しておりますね。
長野市まで足を延ばせれば「よし家」の完成度は高いかと思います。
でも「楽家」の細麺も侮れません。また食べたい~
タテさん、こんにちは。
この連食コース、皆さん狙っていることでしょうね。でもちょっと近すぎ?(笑)
群馬は結構偏りがありますよね。といっても長野も東信・南信にはありませんが。
でも亜流とはいえ「山岡家」が点在しているのは羨ましいですよ~(笑)
細麺の家系、珍しいですよね。
8714さん、こんにちは。
お~ご飯もの付き!家系のスープに合うんですよね~これが。
中信地区は家系チックなお店が増えましたよね。選択肢が悩ましそうです。
冬ちゃんさん、こんにちは。
関西には少ないとは知っていましたが、2軒ほどとは意外でした。
長野県には中信地方に集中しておりますね。
長野市まで足を延ばせれば「よし家」の完成度は高いかと思います。
でも「楽家」の細麺も侮れません。また食べたい~
タテさん、こんにちは。
この連食コース、皆さん狙っていることでしょうね。でもちょっと近すぎ?(笑)
2007/11/11(日) 11:11 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1133-5f204fb0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック