「節とんこつ・味玉(800+100円)」

さすがは節の鬼。濃厚かつ臭味のない豚骨に、ドッサリと節が仕込まれていました。
正直な感想としては、「ここで初めて『青葉』に通ずるものを感じた」です。
魚の使い方が丁寧で巧み、そして強い豚骨がしっかり受け止めている、そんな感じ。
ストレートの細麺もよくマッチしてます。のびやすいので早めに食べよう、と思って無心に食べたら、
「おいしくなかったかしら」とおかみさんに言われちゃいました(笑)いえ、逆です。
「とんこつ味噌そば・味玉(750+100円)」

味噌、見た目こそ大きな変化なさそうでしたが、スープに魚介が際立つようになりました。
スープそのものはサラリとしていますが、豚骨の骨太なベースが物足りなさを感じさせません。
中太の平打ち麺は、「まるぶしとんや@高崎」を彷彿。味噌には細麺よりやはりこれでしょうね!
この日はやっちゃんさんと入れ替わり(笑)余裕があればもう一杯かとも思いましたが自重(爆)
さて制覇までもう少しだ。レギュラーメニューが多いと大変っすよね^^;
そうそう、「ナンツッ亭」は今月一杯ですよ~ん。気になっている方、お早めに~(^o^)ノ
この記事へのコメント
写真からして「節とんこつ」の美味しそうなこと!ましてや「青葉・・」とあってはです!
現メニューは今だ未体験の私。呼んでます!呼ばれてます!
くっくっ、ミテロ、行ってやるぅ!食べてやるぅ!
さて、そのYちゃんですが、本日あたりは本場に殴り込みで「味噌」喰らってるハズ。
現メニューは今だ未体験の私。呼んでます!呼ばれてます!
くっくっ、ミテロ、行ってやるぅ!食べてやるぅ!
さて、そのYちゃんですが、本日あたりは本場に殴り込みで「味噌」喰らってるハズ。
2007/11/20(火) 22:15 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
こちらのお店は限定メニューが多そうなんでレギュラーメニューを制覇するのも大変そうですね。
ナンツッ亭は喰えたら食いたいのですが、候補店が多くて調整が難航しております。
長野には魅力的なお店が多いので考えちゃいます。
ナンツッ亭は喰えたら食いたいのですが、候補店が多くて調整が難航しております。
長野には魅力的なお店が多いので考えちゃいます。
月10杯程度さん、こんばんは。
節とんこつの魅力、伝わりましたか?
正直、今までの中で、最も魚が濃く、青葉系か都会的(笑)に感じました。
数年前に「青葉系」と謳った某紙に食べてもらいたいな。きっとギャプンでしょう。
というわけで、現時点では最も自分の好みにマッチした一杯なのでありました。
冬ちゃんさん、こんばんは。
まずはレギュラーメニューから食べていただくのが良いかと思います。
こちらのご主人は京都の料亭出身ですので、関西のラーメンめちゃ詳しいんですよ。
もし行かれる際にはご連絡ください。ご一緒いたしますよ~
ナンツッ亭もすごく魅力ですが、来月からはまた新たな限定が出るようです。
節とんこつの魅力、伝わりましたか?
正直、今までの中で、最も魚が濃く、青葉系か都会的(笑)に感じました。
数年前に「青葉系」と謳った某紙に食べてもらいたいな。きっとギャプンでしょう。
というわけで、現時点では最も自分の好みにマッチした一杯なのでありました。
冬ちゃんさん、こんばんは。
まずはレギュラーメニューから食べていただくのが良いかと思います。
こちらのご主人は京都の料亭出身ですので、関西のラーメンめちゃ詳しいんですよ。
もし行かれる際にはご連絡ください。ご一緒いたしますよ~
ナンツッ亭もすごく魅力ですが、来月からはまた新たな限定が出るようです。
魚介の効いた味噌は、地元ではあまり見あたりません。
長野が羨ましいですね。
長野が羨ましいですね。
2007/11/21(水) 03:38 | URL | pekao #-[ 編集]
pekaoさん、こんにちは。
魚介が効いた味噌って珍しいですよね。
ここのはあっさりしていながら魚介を感じられるので面白いですよ。
機会あれば是非お試しくださいね!
魚介が効いた味噌って珍しいですよね。
ここのはあっさりしていながら魚介を感じられるので面白いですよ。
機会あれば是非お試しくださいね!
実はこれから甲信越へ向けて出発します。
こちらのお店も候補に入れてます。
機会があればぜひご一緒してください。
こちらのお店も候補に入れてます。
機会があればぜひご一緒してください。
冬ちゃんさん、相変わらず行動範囲広いですね~感服いたします。
佐久地方へ起こしの際は、直メいただければお返事いたします。
それではどうぞお気をつけて!
佐久地方へ起こしの際は、直メいただければお返事いたします。
それではどうぞお気をつけて!
あなぐまさん、はじめまして。
楽しく拝見させて頂いています。
また、食べ歩きの参考にさせて頂いています。
本日初めて、蒼天さんに行って来ました。味噌ラーメンを食べたのですが、麺が2種類あり、細麺か太麺
どちらにしますかと聞かれました。
麺が変わったのでしょうか。
太麺で頂きましたが、本当に魚が
利いた味噌で初めて食べる味でしたが、美味しかったですね~
因みに、太麺は12番とのことで
湯で時間5分掛かると言われました
麺も美味しかったです。
楽しく拝見させて頂いています。
また、食べ歩きの参考にさせて頂いています。
本日初めて、蒼天さんに行って来ました。味噌ラーメンを食べたのですが、麺が2種類あり、細麺か太麺
どちらにしますかと聞かれました。
麺が変わったのでしょうか。
太麺で頂きましたが、本当に魚が
利いた味噌で初めて食べる味でしたが、美味しかったですね~
因みに、太麺は12番とのことで
湯で時間5分掛かると言われました
麺も美味しかったです。
2007/11/22(木) 16:55 | URL | めめんが麺 #-[ 編集]
めめんがさん、はじめまして!いつもご覧になっていただきありがとうございます。
おっ、味噌は麺が選べるようになったんですね。知りませんでした、朗報です。
基本的には太麺が合いそうですが、結構自分は固定観念が強いですので^^;
そう聞くと細麺の味噌っていうのも食べてみたくなりますね~
「12番」って結構太い分類ですよね。因みに自分は、もっと太くても許容範囲だったりして(笑)
機会あれば他のメニューも是非食べてみてください。そしてご感想またお聞かせくださいね!
おっ、味噌は麺が選べるようになったんですね。知りませんでした、朗報です。
基本的には太麺が合いそうですが、結構自分は固定観念が強いですので^^;
そう聞くと細麺の味噌っていうのも食べてみたくなりますね~
「12番」って結構太い分類ですよね。因みに自分は、もっと太くても許容範囲だったりして(笑)
機会あれば他のメニューも是非食べてみてください。そしてご感想またお聞かせくださいね!
あなぐまさん、こんばんは!(^v^)
先日はどうもでした(^^)
おかげさまで、パソも無事に復活し、ようやくブログも再開させました。
既にご存知かもしれませんが、今日、蒼天さん行ったら、「ご子息の調理師免許取得記念」という限定をやっていましたよ(^^)
「二郎」をつけ麺にした感じ、好みはハッキリ分かれそうな一品ですが、私は大変気に入りました(^^)
そろそろ、寒くなってきましてので、恒例の「辛いもの限定」が登場しそうな予感♪~(^^)
先日はどうもでした(^^)
おかげさまで、パソも無事に復活し、ようやくブログも再開させました。
既にご存知かもしれませんが、今日、蒼天さん行ったら、「ご子息の調理師免許取得記念」という限定をやっていましたよ(^^)
「二郎」をつけ麺にした感じ、好みはハッキリ分かれそうな一品ですが、私は大変気に入りました(^^)
そろそろ、寒くなってきましてので、恒例の「辛いもの限定」が登場しそうな予感♪~(^^)
2007/11/25(日) 20:38 | URL | NO NAME #-[ 編集]
すいません↑のコメ、私です・・・(^^ゞ
2007/11/25(日) 20:57 | URL | やっちゃん #-[ 編集]
先日、私の食べた「節とんこつ」はご子息からの提供でしたよ。
何かの都合でご主人登場は、食べ終わってからでしたが、遜色ない出来でしたよ。
将来が楽しみ、楽しみ。
ところで・・ラーメンブログ王決定戦ノミネートおめでとうです。
勿論ですが、一票入れときましたよ。これも楽しみ。
何かの都合でご主人登場は、食べ終わってからでしたが、遜色ない出来でしたよ。
将来が楽しみ、楽しみ。
ところで・・ラーメンブログ王決定戦ノミネートおめでとうです。
勿論ですが、一票入れときましたよ。これも楽しみ。
2007/11/25(日) 21:02 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
やっちゃんさん、こんばんは!
PC復活そしてブログ再開、おめでとうございます!
なんと!息子さん、免許取得されたんですか~すばらしいですね、まだお若いのに。
ですので、当然その限定、知りませんでした。一昨日行ったばかりなのに…(苦笑)
そして二郎のつけですと~!これは自分にもはまりそうな予感大ですね!
辛いもの系のお話は辛うじて聞いておりました。いや~また行かなくちゃ!
月10杯程度さん、こんばんは!
節とんこつ、いかれましたね!概ね気に入られたようで安心。
先日再食しましたが、幾分動物系が薄めには感じましたが、気になるほどではありませんでした。
ほとんど息子さんに任せる時もありますので、かなりの信頼を寄せているようですね。楽しみです。
ブログ王、ノミネートされただけでも光栄です。貴重な一票、ありがとうございます!
PC復活そしてブログ再開、おめでとうございます!
なんと!息子さん、免許取得されたんですか~すばらしいですね、まだお若いのに。
ですので、当然その限定、知りませんでした。一昨日行ったばかりなのに…(苦笑)
そして二郎のつけですと~!これは自分にもはまりそうな予感大ですね!
辛いもの系のお話は辛うじて聞いておりました。いや~また行かなくちゃ!
月10杯程度さん、こんばんは!
節とんこつ、いかれましたね!概ね気に入られたようで安心。
先日再食しましたが、幾分動物系が薄めには感じましたが、気になるほどではありませんでした。
ほとんど息子さんに任せる時もありますので、かなりの信頼を寄せているようですね。楽しみです。
ブログ王、ノミネートされただけでも光栄です。貴重な一票、ありがとうございます!
2007/11/25(日) 21:16 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさんこんばんは。
私は先日レギュラー制覇しました。(限定に足を取られていましたが(^_^;)
こってり系は極細、魚介と節は中太、味噌とつけは極太麺の3種類がデフォのようです。
極太麺が「12番」の麺ですが、…やっぱりかみ切るまで切れません(笑)現在のお気に入りです。
麺は、どの頼めば組み合わせでも出来るようですよ。(オススメする・しないは、あるようですが(^_^;)
ナンチャッ亭は今月一杯ですか?
息子さんの限定がすでに出ているようですが、辛い限定の話になってますか?
(なんちゃって系第2段)も確かあったはずなんですが、どうなんでしょうね(^_^;
息子さんの調理師免許取得記念のこってりつけ麺は、同僚の話では文蔵のようなニュアンスも感じると。若者だからかな。
親父さんとともに、これからが楽しみです。(限定が加速しそうですが……笑)
私は先日レギュラー制覇しました。(限定に足を取られていましたが(^_^;)
こってり系は極細、魚介と節は中太、味噌とつけは極太麺の3種類がデフォのようです。
極太麺が「12番」の麺ですが、…やっぱりかみ切るまで切れません(笑)現在のお気に入りです。
麺は、どの頼めば組み合わせでも出来るようですよ。(オススメする・しないは、あるようですが(^_^;)
ナンチャッ亭は今月一杯ですか?
息子さんの限定がすでに出ているようですが、辛い限定の話になってますか?
(なんちゃって系第2段)も確かあったはずなんですが、どうなんでしょうね(^_^;
息子さんの調理師免許取得記念のこってりつけ麺は、同僚の話では文蔵のようなニュアンスも感じると。若者だからかな。
親父さんとともに、これからが楽しみです。(限定が加速しそうですが……笑)
2007/11/25(日) 23:56 | URL | chikara #1wIl0x2Y[ 編集]
chikaraさん、こんにちは!
レギュラー制覇、おめでとうございます。自分はあとつけ麺系を残しています…
そういわれれば細麺て2種類ありますね。こってり系の細麺をそろそろ食べたくなってきた…あれ、好きなんですよ~
もちろん極太麺もいいですよね。つけ麺でさらに楽しめそうな予感。
辛い話は数週間前に、そんな構想がある、って話程度です。
しかし限定、やりますね~地元民にもなかなかついていけない(現状把握が精一杯:笑)
息子さんの活躍にも目が離せませんよね。かな~り食べ歩いている親子ですし。。
さしあたり、免許取得記念のこってりつけ麺、すごく楽しみです!
レギュラー制覇、おめでとうございます。自分はあとつけ麺系を残しています…
そういわれれば細麺て2種類ありますね。こってり系の細麺をそろそろ食べたくなってきた…あれ、好きなんですよ~
もちろん極太麺もいいですよね。つけ麺でさらに楽しめそうな予感。
辛い話は数週間前に、そんな構想がある、って話程度です。
しかし限定、やりますね~地元民にもなかなかついていけない(現状把握が精一杯:笑)
息子さんの活躍にも目が離せませんよね。かな~り食べ歩いている親子ですし。。
さしあたり、免許取得記念のこってりつけ麺、すごく楽しみです!
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1125-e7d87550
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
皆さん、こんばんは!(^_^)今朝もメチャクチャ寒かったですねぇぇぇ!!!まるで1月ぐらいの寒さじゃないかと錯覚するぐらいでした(^^ゞさて、今日も東京遠征のレポといきたいとこ...
2007/11/25(日) 20:34:51 | やっちゃんの「これはうまいっ!」