「ぶしもり(780円)」

極太麺と濃い目の茶色いつけダレ、ビジュアル的にもいかにも今風な感じ。
食べてみると・・・これ、イケます。魚介のこれでもかという量、動物系由来のとろみ。
これを四角い断面をもつ太麺がグイグイ持ち上げます。麺は「蕪村@長野」に類似。
このつけダレのインパクトは、「蕪村」「ゆいが」「ひづき」を凌ぐ勢いを感じました。
「六厘舎」「とみ田」、そして群馬に広がる「角ふじ系列」に準ずる「濃さ」です。
スープ割りは別皿で提供。見た目も濃度的にも「きまはち@安曇野」を彷彿とさせる逸品。
「粋らーめん・こってり(750円)」「こってりみそらーめん(780円)」


やはりここは「こってり系」が売りでしょうね。「あっさり系」とは明らかに異なるインパクト(笑)
で「粋」、濃厚な豚骨は北信では最強かも(?!)臭味をうまく処理しているのも好感。
鰹系は初でしたが、鰹はさほど前面に出るタイプではなく、広い層に受けを狙った感じ。
細麺が若干柔らかめに感じたのはここらしくない。店長は専らホール担当されていましたが。
こってりみそは、あの「食堂ミサ」にも通ずるスープの濃厚さ。これ是非太麺で食べてみたい!
店長はホールでしたが、動きが機敏ですね。そしてとてもクール(笑)スマイル、スマイル!(^o^)丿
過去レポ→07.1月14日、06.9月14日(ショップデータも)
この記事へのコメント
こちらのお店は大勝軒と関係しているお店なんですか?
ぶしもり興味がそそられます。
ぶしもり興味がそそられます。
冬ちゃんさん、こんにちは。
メニュー名を見るとその関係かな、とにおわせるのですが(笑)
大勝軒系列ではありません。
ぶしもり、インパクト系ではかなりのものです。限定ではないので機会あれば是非!
メニュー名を見るとその関係かな、とにおわせるのですが(笑)
大勝軒系列ではありません。
ぶしもり、インパクト系ではかなりのものです。限定ではないので機会あれば是非!
2007/10/22(月) 07:49 | URL | あなぐま #-[ 編集]
先日初めていなせに行きました。
そのときは彼氏がぶしもり、私があっさり系の味玉らーめんをオーダーしたのですが、
あっさりな醤油らーめんは昔ながらの「中華そば」って感じの味ですね。
最近こういうらーめんを出すところをみかけないのでとても新鮮でした。
ぶしもりも一口もらったのですが、
蕪村のつけそばみたいな味でこれも気に入りました。
家から遠いのでなかなか行かれないのですが、
メニューが多いので征服欲をかきたてられます。
そのときは彼氏がぶしもり、私があっさり系の味玉らーめんをオーダーしたのですが、
あっさりな醤油らーめんは昔ながらの「中華そば」って感じの味ですね。
最近こういうらーめんを出すところをみかけないのでとても新鮮でした。
ぶしもりも一口もらったのですが、
蕪村のつけそばみたいな味でこれも気に入りました。
家から遠いのでなかなか行かれないのですが、
メニューが多いので征服欲をかきたてられます。
2007/10/22(月) 15:13 | URL | haru #-[ 編集]
haruさん、こんばんは。
あっさり系、確かにオーソドックスかつ懐かし系、ですよね。
味玉は、今の「蕪村」の前店である「うまか亭」系列だけあり、
濃い目の味付けとムギュッとした黄身がとても気に入っています。
ぶしもりはなかなかのインパクトですよね。確かに蕪村に通ずるものがあります。
是非全制覇、狙っちゃってください!(笑)
あっさり系、確かにオーソドックスかつ懐かし系、ですよね。
味玉は、今の「蕪村」の前店である「うまか亭」系列だけあり、
濃い目の味付けとムギュッとした黄身がとても気に入っています。
ぶしもりはなかなかのインパクトですよね。確かに蕪村に通ずるものがあります。
是非全制覇、狙っちゃってください!(笑)
■あなぐまさん
この「いなせ」の道路を挟んだ向かいに「ふくふく」っていう
食堂があるのをご存じでしょうか?
「永楽・みらくる」に通ずる「ニラそば」があってこれもGoodですよ。
以前「いなせ」では「九条ネギ」のラーメン頂きました。
この「いなせ」の道路を挟んだ向かいに「ふくふく」っていう
食堂があるのをご存じでしょうか?
「永楽・みらくる」に通ずる「ニラそば」があってこれもGoodですよ。
以前「いなせ」では「九条ネギ」のラーメン頂きました。
2007/10/23(火) 08:09 | URL | 継之助 #mQop/nM.[ 編集]
継之助さん、こんばんは。
「ふくふく」ですか、全く存じ上げませんでした。
しかし永楽に似たメニューとは興味津々。早速リサーチしてみます!
九条ネギらーめん、県内では「じゃげな」系列とココ、でしょうね。
「ふくふく」ですか、全く存じ上げませんでした。
しかし永楽に似たメニューとは興味津々。早速リサーチしてみます!
九条ネギらーめん、県内では「じゃげな」系列とココ、でしょうね。
よし家も最近九条ねぎに変わったそうです。
2007/10/23(火) 20:19 | URL | NO NAME #-[ 編集]
角ふじ系のつけ麺、そして濃厚
ラーメンなんて、私好みのお店
みたいですね。
「ぶしもり」美味そうですが、
麺の量が少なそうに見えます。
最近の群馬は、300gが標準的な
サイズなので。。。(^_^;)
ラーメンなんて、私好みのお店
みたいですね。
「ぶしもり」美味そうですが、
麺の量が少なそうに見えます。
最近の群馬は、300gが標準的な
サイズなので。。。(^_^;)
NO NAMEさん、情報ありがとうございます。
九条ネギですか~かなり意外です。近々確かめなくては!
パス太さん、こんばんは。
間違いなく、パス太さん好みのラインナップでしょう(笑)
ふじもりの麺は、確かにやや少なめかもしれません。多分250g前後かな。
大盛りで+100円、群馬の方々にとってはやや高めに感じる設定ですよね~
九条ネギですか~かなり意外です。近々確かめなくては!
パス太さん、こんばんは。
間違いなく、パス太さん好みのラインナップでしょう(笑)
ふじもりの麺は、確かにやや少なめかもしれません。多分250g前後かな。
大盛りで+100円、群馬の方々にとってはやや高めに感じる設定ですよね~
初めまして★
ふくふく行ってみましたか?
わたしはこの前行ったら新メニューに味噌ニラそばというのがあって、とてもおいしかったですよ♪もう常連です☆☆
どのメニューも値段の割りに量が多い!!
ぜひ食べてみてください。
ふくふく行ってみましたか?
わたしはこの前行ったら新メニューに味噌ニラそばというのがあって、とてもおいしかったですよ♪もう常連です☆☆
どのメニューも値段の割りに量が多い!!
ぜひ食べてみてください。
2008/01/05(土) 12:57 | URL | シゲ☆ #-[ 編集]
シゲ☆さん、はじめまして。
ふくふく、いまだ行けず…いけませんね^^;
ニラそば系、とても惹かれますね~是非食べてみたいとは思っているのですが。。
コストパフォーマンンスも優れているのも大きなポイントのようですね!
ふくふく、いまだ行けず…いけませんね^^;
ニラそば系、とても惹かれますね~是非食べてみたいとは思っているのですが。。
コストパフォーマンンスも優れているのも大きなポイントのようですね!
2008/01/05(土) 20:31 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1120-cbb36fad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック