わざとお昼時を外したのですが、名前を書くノートにはざっと15組ほどの待ち。
しかしとてつもなく広いお店だけあり回転は早いです。30分ほどで呼ばれました。
「ラーメン(525円)」


透明感溢れるスープにピロンピロンの太めの手打ち麺、ボリュームのあるチャーシュー。
全てが佐野ラーメンのイメージそのままの外観にほっ。食べてみてさらにそれが確信に。
動物系の澄んだスープはあっさりの極地、とでもいいましょうか。例えるなら「豚のお吸い物」(笑)
麺はかなりソフト、しかし運びますね~麺を。そしてヂュルヂュルとした啜りこみ、いいです。
これも例えるなら「かるかや@東御」の麺を太く、スープをよりあっさりにした感じ、です。
チャーシューは厚めで2枚つくのは嬉しい。食べ応え、味付けともに貫禄もの。
コリッとしたメンマとネギも、どちらももっと欲しくなるくらい、とても合ってました。
「餃子(367円)」

実はラーメン以上に感動しました、これ。まず大きい!そして皮パリッの中身じゅわっ!
多くのお客さんが頼んでいたので釣られただけなのですが(笑)大正解!おみやげも買いました。
この餃子も人気の所以のかなりのウェイトを占めるのでしょうね。来た甲斐がありました(^o^)ノ
【ショップデータ】

佐野市出流原町993-1
営業時間:11:00-19:00
定休日:月曜
この記事へのコメント
いいですねぇ・・佐野
おぐら屋さん、未食です。ちょっと惹かれます(笑)
佐野では、宝来軒が老舗っぽくて好きです。5回くらい行ってる気がします。
ちょと、さらに遠いですが、花の季さんは行きたい候補上位ランク
おぐら屋さん、未食です。ちょっと惹かれます(笑)
佐野では、宝来軒が老舗っぽくて好きです。5回くらい行ってる気がします。
ちょと、さらに遠いですが、花の季さんは行きたい候補上位ランク
2007/09/16(日) 22:30 | URL | 上田在住 #vQU5PwVA[ 編集]
あいや~、
佐野ラーメン遠征~お疲れ様です。
さすがのおぐら屋さん。
人気ですね~。
こんちゃんも大好きです。
でもこちら程、人気のお店は??
何でかな~と思います。
他に行けば並ばないのに、
他でもほぼ同じ?ようなお店は多いのに?
なんで~?
と言いながらも、こんちゃんも、
おぐら屋さんには、並びます。
佐野ラーメンの七不思議?
の一つです。
佐野ラーメン遠征~お疲れ様です。
さすがのおぐら屋さん。
人気ですね~。
こんちゃんも大好きです。
でもこちら程、人気のお店は??
何でかな~と思います。
他に行けば並ばないのに、
他でもほぼ同じ?ようなお店は多いのに?
なんで~?
と言いながらも、こんちゃんも、
おぐら屋さんには、並びます。
佐野ラーメンの七不思議?
の一つです。
あなぐまさんこんばんわ~いや~あなぐまさんの行動力には敵いませぬ~恐れ入ります
http://blog9.fc2.com/image/icon/e/466.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
これは切り込み隊長の就任も視野に・・・・・
http://blog9.fc2.com/image/icon/e/814.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
私は佐野ラーメンというか栃木は未開拓であります
http://blog9.fc2.com/image/icon/e/351.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
早く行かないと~と思ってもなかなか伺えませんね~やはりおぐら屋さんは人気ですね
これは切り込み隊長の就任も視野に・・・・・
私は佐野ラーメンというか栃木は未開拓であります
早く行かないと~と思ってもなかなか伺えませんね~やはりおぐら屋さんは人気ですね
上田在住さん、どうもです。
宝来軒、ですか~さすがシブイとこ突きますね(笑)
次回の佐野遠征時には是非取り入れたいと思います。
何となく佐野のラーメン屋さん、あまり外しがなさそうな気がしますね~
こんちゃんさん、こんにちは。
こんちゃんさんもそう思っておりましたか(笑)
記事に書いたように、餃子がかなりのウェイトを占めているのでは、と読みました。
また行列が行列を呼ぶ、ということもよくありますもんね。
自分も例外に漏れず、やはり知名度の順からお店をチョイスする癖があります(苦笑)
ニコりんさん、こんにちは。
ニコりんさんの行動力をもってすれば、佐野はひとっとび、ですよ!
切り込み隊長…恐れ多すぎです(笑)
佐野ラーメン、なかなか奥が深そうです。また行きたい!
宝来軒、ですか~さすがシブイとこ突きますね(笑)
次回の佐野遠征時には是非取り入れたいと思います。
何となく佐野のラーメン屋さん、あまり外しがなさそうな気がしますね~
こんちゃんさん、こんにちは。
こんちゃんさんもそう思っておりましたか(笑)
記事に書いたように、餃子がかなりのウェイトを占めているのでは、と読みました。
また行列が行列を呼ぶ、ということもよくありますもんね。
自分も例外に漏れず、やはり知名度の順からお店をチョイスする癖があります(苦笑)
ニコりんさん、こんにちは。
ニコりんさんの行動力をもってすれば、佐野はひとっとび、ですよ!
切り込み隊長…恐れ多すぎです(笑)
佐野ラーメン、なかなか奥が深そうです。また行きたい!
スゲ~!佐野にも出没していたなんて!!
確か、前は京都にも行ってましたよね~!その行動力、ハンパじゃないですね~!!スゴ過ぎです!!!
おぐら屋は2度ほど行ったことがあります!
何か洋菓子屋さんみたいな店の外観ですが、ラーメンの味はかなり上質ですよね!特にスープが澄み切っていてるのがイイんですよね~!そんでもって餃子も美味しいですし!
また佐野へ行きたくなってきましたぜ!
確か、前は京都にも行ってましたよね~!その行動力、ハンパじゃないですね~!!スゴ過ぎです!!!
おぐら屋は2度ほど行ったことがあります!
何か洋菓子屋さんみたいな店の外観ですが、ラーメンの味はかなり上質ですよね!特にスープが澄み切っていてるのがイイんですよね~!そんでもって餃子も美味しいですし!
また佐野へ行きたくなってきましたぜ!
GIRUSAMAさん、こんばんは。
いや~以前から興味津々だったんですよ、佐野。
伊勢崎辺りをスルーするにはかなり勇気がいりましたけどね~(笑)
おぐら屋、自分はクリニックかと思っちゃいましたよ(爆)
澄んだスープとピロピロ麺、そしてうますぎの餃子、
ホント行った甲斐があったというもんですよ~
佐野ラーメン巡り、是非また再現させてみたいです!
いや~以前から興味津々だったんですよ、佐野。
伊勢崎辺りをスルーするにはかなり勇気がいりましたけどね~(笑)
おぐら屋、自分はクリニックかと思っちゃいましたよ(爆)
澄んだスープとピロピロ麺、そしてうますぎの餃子、
ホント行った甲斐があったというもんですよ~
佐野ラーメン巡り、是非また再現させてみたいです!
おお~、いっきに佐野ラーメンがたくさんきましたねーー(゚o゚)
たしかに佐野ラーメンのいいところはラーメン以外にも餃子が旨いところですね!餡がたっぷり入った皮の厚いモチモチタイプ、食べ応えがあるんですよね~。
たしかに佐野ラーメンのいいところはラーメン以外にも餃子が旨いところですね!餡がたっぷり入った皮の厚いモチモチタイプ、食べ応えがあるんですよね~。
ヒラサワさん、こんばんは。
良かったですね~佐野。餃子も美味しいところが多いんですね。
次回行った時はもう少し餃子頼んでみようっと。お腹にが余裕あれば、ですけどね(笑)
良かったですね~佐野。餃子も美味しいところが多いんですね。
次回行った時はもう少し餃子頼んでみようっと。お腹にが余裕あれば、ですけどね(笑)
爺様は信州出身だったぎずもです(関係ないって)。
ついに栃木県にまで射程距離にとらえられましたか!
その行動力にびっくり。素直にソンケーのまなざし♪
佐野ラーメン文化は、JR両毛線で運ばれて東に進み
栃木市近辺も佐野ラーメン地帯となっておりました。
実家に帰ってラーメン食べに行って驚いたんですよ。
この行動力なら、まもなく宇都宮~那須烏山方面も
軍門に下るんでしょうねー。アソコはうまいですー。
ついに栃木県にまで射程距離にとらえられましたか!
その行動力にびっくり。素直にソンケーのまなざし♪
佐野ラーメン文化は、JR両毛線で運ばれて東に進み
栃木市近辺も佐野ラーメン地帯となっておりました。
実家に帰ってラーメン食べに行って驚いたんですよ。
この行動力なら、まもなく宇都宮~那須烏山方面も
軍門に下るんでしょうねー。アソコはうまいですー。
ぎずもさん、信州とはゆかりがあるんですね。
栃木は広くて簡単には把握できません(地理的にもラー的にも:笑)
栃木市は佐野と宇都宮の中間くらい、でしょうか。アクセス良さそうですよね。
大童、すごく美味しそうですね。次回の栃木遠征には候補に入れたいです。
また宇都宮まで行ったら餃子も食べなきゃ…1週間くらいまとまった時間が欲しいです(笑)
栃木は広くて簡単には把握できません(地理的にもラー的にも:笑)
栃木市は佐野と宇都宮の中間くらい、でしょうか。アクセス良さそうですよね。
大童、すごく美味しそうですね。次回の栃木遠征には候補に入れたいです。
また宇都宮まで行ったら餃子も食べなきゃ…1週間くらいまとまった時間が欲しいです(笑)
ここはいつ行っても混んでますよね。
あなぐまさんの仰るとおり、ラーメンもいいけど、
餃子もかなりのウリなんでしょうね。
あなぐまさんの写真を拝見して、また行きたくなりました。
でも…並びたくない…。
あなぐまさんの仰るとおり、ラーメンもいいけど、
餃子もかなりのウリなんでしょうね。
あなぐまさんの写真を拝見して、また行きたくなりました。
でも…並びたくない…。
寅次郎さん、こんばんは。
いや~この混雑振りには本当にビックリしました。
こんなに大きな建物と駐車場を有するラーメン屋、初めてかも(笑)
そして餃子の美味しさは、いまでも感動が残っています。
>また行きたくなりました。でも…並びたくない…。
激しく同意、です(爆)
いや~この混雑振りには本当にビックリしました。
こんなに大きな建物と駐車場を有するラーメン屋、初めてかも(笑)
そして餃子の美味しさは、いまでも感動が残っています。
>また行きたくなりました。でも…並びたくない…。
激しく同意、です(爆)
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1081-92f1c24a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
佐野ラーメンは連食、さて何処に行こうかな? 同じ並ぶなら、回転のいいお店、やっぱりおぐら屋さんですね。 さっすがお昼時間、15人(組)は待ち記名が有りました。 その中でも多い人数の組は8人さま・・・、 おじいちゃんおばあちゃん、一家総...
2007/11/21(水) 21:52:21 | こんちゃん@らーめんヲタク