白河ラーメンの源流を求めてやってきました。厨房は親子らしき方々が作っておられました。
「手打中華(650円)」

まずスープアッツアツ!ここでは多めの油浮きがダイレクトに食べ手に伝わりました^^;
そして麺、あ、これさっき食べたのと似てる(笑)「火風鼎」から黒い粒を抜いた感じのもの。
やはり強めの食感ですが、全くもってスムーズな喉越しに、「これが白河なのか」と妙に納得。
スープの濃さと具の綺麗さは「火風鼎」より上。縁がピンクのチャーシューは白河特有、ですね。
発酵臭香るメンマは柔らかいのに弾力あり、インゲンも不自然ではない。脇役もしっかりガード。
コスパを考えると「火風鼎」に軍配か。しかしさすがに名を馳せるだけの実力を感じました(^o^)ノ
【ショップデータ】

白河市字瀬戸原4-9
営業時間:11:45-19:00(スープ終了次第)
定休日:火曜
この記事へのコメント
学生時代、こちら方面の出身で親さんがラーメン屋さんという彼がいました。
あの頃はラーメンに興味なかったのが惜しまれます。無念です。
名簿の住所などを頼りに、旅半分のラーメン食べ歩きを夢見ていますよ。
しみじみ・・ の気分です。
あの頃はラーメンに興味なかったのが惜しまれます。無念です。
名簿の住所などを頼りに、旅半分のラーメン食べ歩きを夢見ていますよ。
しみじみ・・ の気分です。
2007/11/24(土) 22:42 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
月10杯程度さん、こんにちは!
こちら方面に知り合いがいらっしゃるとは羨ましい。。
また今後、何らかの機会あれば良いですね。
学生時代にもっとラーメンが好きだったら、と思うこと多いですよね(笑)
もっともそんな時期から食べ続けていれば、すでにメタボでしょうけど…^^;
こちら方面に知り合いがいらっしゃるとは羨ましい。。
また今後、何らかの機会あれば良いですね。
学生時代にもっとラーメンが好きだったら、と思うこと多いですよね(笑)
もっともそんな時期から食べ続けていれば、すでにメタボでしょうけど…^^;
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1079-7a0d08e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック