「塩らーめん」にはデフォ玉子が入らないんですね。迷った挙句にこの店オリジナルのこちらを。
「ゆずラーメン(840円)」


ちょっと値段にひいてしまいました(笑)ちなみにメニュー表示は税別800円。
塩ベースのスープはいかにも中村屋チック。魚介がさりげなく、しかししっかりと土台を作ります。
一口目、柚子の効き方がちょっと大胆かと思わせますが、二口目からは妙にしっくりしてきます。
これほど柚子を(恐らく)多量に使いながらも柑橘くさくない、さすがですね~
麺は細麺と太麺(真空平打ち麺)からチョイス。後者でいきましたが、これはやや単調な印象。
ふわっとした空気を含んだ感じはほとんどなく、よくあるタイプの中太麺。かたさはちょうど良い。
白髪ネギはよく合いますね。春菊はおとなしい。もっと一杯あってもきっと合うかと思います。
チャーシューは見た目通りの柔らかいバラロール。炙りが入るとなおおいしいだろうな。
スープ単独だとどこまでもぐいぐい飲めてしまうラーメンです。いや、良かった~スープ(^o^)ノ
【ショップデータ】

仙台市青葉区旭ヶ丘3-17-18
営業時間:11:30-14:30 17:30-20:30(土日祝11:30-15:00 17:00-20:00)
定休日:月曜(祝の場合翌日) お店のHP
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんにちは。
じつは旭ヶ丘ってわたくしの住んでいたところ。
土地勘はあるので、もし仙台に行ったら訪問してみますね。
こんな住宅街まで行かれるあなぐまさん、恐れ入りました~!
じつは旭ヶ丘ってわたくしの住んでいたところ。
土地勘はあるので、もし仙台に行ったら訪問してみますね。
こんな住宅街まで行かれるあなぐまさん、恐れ入りました~!
こんにちは、ラーメン大好きのぶ山です。
見た目もキレイですし、ちょっと興味がありますね。麺の色もそそります!
見た目もキレイですし、ちょっと興味がありますね。麺の色もそそります!
ZUNDBAR自体が遠くて行けそうもないので名前くらいしかわかりません。
中村屋と関係するお店なんでしょうか?
美味そうなんで仙台遠征時の候補にしたいです。
中村屋と関係するお店なんでしょうか?
美味そうなんで仙台遠征時の候補にしたいです。
ピーかりさん、こんばんは。
や~あのあたりにお住まいでしたか。閑静な住宅街、ですよね。
ココは駅からも近いので、アクセスも楽ですよね。「とがし」はかなり歩きましたけど(笑)
是非機会あればまた行ってみたいエリアとなりました。
のぶ山さん、こんばんは。
麺の色はなかなかでしょ~、我ながらそそります(笑)
ただ、中村屋出身の岐阜のお店での感動が大き過ぎて、つい比較してしまいました^^;
冬ちゃんさん、こんばんは。
自分も未訪です、ZUND BAR。恐らく今後も難しいかも…
なので、中村屋のエッセンスを継いでいると思います。
うっ、「中村屋essence」には行かねば、とは思っています(笑)
や~あのあたりにお住まいでしたか。閑静な住宅街、ですよね。
ココは駅からも近いので、アクセスも楽ですよね。「とがし」はかなり歩きましたけど(笑)
是非機会あればまた行ってみたいエリアとなりました。
のぶ山さん、こんばんは。
麺の色はなかなかでしょ~、我ながらそそります(笑)
ただ、中村屋出身の岐阜のお店での感動が大き過ぎて、つい比較してしまいました^^;
冬ちゃんさん、こんばんは。
自分も未訪です、ZUND BAR。恐らく今後も難しいかも…
なので、中村屋のエッセンスを継いでいると思います。
うっ、「中村屋essence」には行かねば、とは思っています(笑)
仙台にもZUND-BAR系のお店あるんですね!
いやーほんと偶然にも同日アップとは。
しかし、次に行ったらーめんダイニング ZUNDAのがZUND-BAR系列っぽいですよ(笑)
いやーほんと偶然にも同日アップとは。
しかし、次に行ったらーめんダイニング ZUNDAのがZUND-BAR系列っぽいですよ(笑)
ヒラサワさん、こんばんは。
ホント偶然でしたね。ここもなかなか良かったですよ~
ただ他の系列店と違って、デフォ半玉が入っていないのは残念…
「ZUNDA」、確かにっ(爆)
ホント偶然でしたね。ここもなかなか良かったですよ~
ただ他の系列店と違って、デフォ半玉が入っていないのは残念…
「ZUNDA」、確かにっ(爆)
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1070-46506260
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック