「担々つけ麺(780円)」

まず目を惹くのが、麺に絡むように入っているクルミ。そしてつけダレの表面には挽肉がたっぷり。
ぱっと見ただけでも、色々工夫されているなあ、と感じさせます。
つけダレは「坦々」にしては辛さはとても控え目、その分、ゴマの風味とベースの魚介で勝負。
その魚介の効かせ方がゴマと合わさると引き立ちますね。
プリッとした麺は、食べる毎に印象アップ。開店当時の麺同士がくっつきやすいとこなど皆無。
クルミとネギ、薬味以上に目立ちますが、坦々に合うんですね~。知りませんでした(笑)
スープ割りもここでは必須。驚くほどアッツアツ(笑)魚介を最後まで感じることができました。
そろそろ基本の「醤油麺あっさり」かな。いや、土日限定のアレかな(^o^)ノ
過去レポ→6月22日、5月22日、4月8日、07.2月25日(ショップデータも)
この記事へのコメント
写真で見た感じですとスープが
真っ赤なので、辛そうに見えますね。
魚系の味がする坦々スープは
意外な感じがしますけど
お店の人の工夫を感じますね。
真っ赤なので、辛そうに見えますね。
魚系の味がする坦々スープは
意外な感じがしますけど
お店の人の工夫を感じますね。
BOBOさん、こんばんは。
そうなんですよ~写真の色はちょっと嘘つき(笑)
辛さがマイルドなので、ベースの魚介が残っているのでしょうね。
ガツンと辛みの効いた坦々もいいですが、
こういうあっさりで旨み重視のものもいいですね!
そうなんですよ~写真の色はちょっと嘘つき(笑)
辛さがマイルドなので、ベースの魚介が残っているのでしょうね。
ガツンと辛みの効いた坦々もいいですが、
こういうあっさりで旨み重視のものもいいですね!
2007/09/01(土) 23:24 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは。
わたくしも辛そうに見えたのに意外と辛くなかったのに驚きました。
辛さは調節してもらえるみたいなので、次行った時が楽しみです。
麺、どれもおいしいですね~
わたくしも辛そうに見えたのに意外と辛くなかったのに驚きました。
辛さは調節してもらえるみたいなので、次行った時が楽しみです。
麺、どれもおいしいですね~
ピーかりさん、こんばんは。
そうそう、辛くないのに驚く、って珍しいですよね(笑)
辛さ調節可能なんですね。では次回は弱気に中辛、くらいかな。
麺はよく研究されていますよね。それもいい方向で。
そうそう、辛くないのに驚く、って珍しいですよね(笑)
辛さ調節可能なんですね。では次回は弱気に中辛、くらいかな。
麺はよく研究されていますよね。それもいい方向で。
2007/09/03(月) 20:33 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1057-4d77b098
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
みなさん、こんにちは。先週になりますが、会議のため後輩と松本へ。後輩が食べると言うので、わたくしも会議前と言うのに・・・「担々つけ麺(780円)」「そんなこと言って、本当は食べたかったのでしょう?」という声が聞こえます。「はい、そのとおりでございます」(
2007/09/03(月) 19:06:36 | 新 余は満足ぢゃ!
みなさん、こんにちは。一昨日になりますが、松本で契約事があり、その帰りにひづきさんに行ってきました。夜10時近くというのに、8割がたのお客さんの入りです。カウンターの一番奥に座ったのですが、隣で平打ち魚醤つけ麺を食べていたお若い方が、文蔵さんのご主人だと
2007/10/27(土) 22:54:28 | 新 余は満足ぢゃ!