するとタレの仕込みの関係上できないと。残念でしたが体が欲していたのはこっちですから(笑)
「つけ麺・並(700円)」

いつ見ても美しい麺ですね。麺が放つ光沢と反射する光の加減がもはや芸術的とさえ感じます。
つけダレは元々酸味と甘みが共存するタイプですが、さらに甘みが増した感じ。
しかし大輝のつけダレはこうあってほしい、と思わせてしまう力が確かにそこに存在します。
チャーシュー、かまぼこ、メンマ。単体の具としてはさほど突出したものではありませんが、
つけダレと一体することで、いかにもここらしい完成度を作り上げています。
スープ割り、魚介がふわっと立ち込める感じ、これまたここならではの優しいスープに変身。
結果的に大満足。らぁ麺、気負わずゆっくり楽しみにしておきます(^o^)ノ
前回レポ→07.6月21日(ショップデータも)
この記事へのコメント
おっ、出ました、大御所のお店!
移転前に体験した「らぁ麺」。よかったですねぇ~~!
今回日は、残念至極でしたねぇ。私も当然、ネラってますよ。
つけ麺ですが、私の好みだと「大輝」の麺の太さが限界=理想。
太けりゃイイ!、とは私には思われませんがいかがですか?
明日は東京、ワクワクの私。「椿」「ゼットン」「井の庄」の予定。
移転前に体験した「らぁ麺」。よかったですねぇ~~!
今回日は、残念至極でしたねぇ。私も当然、ネラってますよ。
つけ麺ですが、私の好みだと「大輝」の麺の太さが限界=理想。
太けりゃイイ!、とは私には思われませんがいかがですか?
明日は東京、ワクワクの私。「椿」「ゼットン」「井の庄」の予定。
2007/08/31(金) 23:38 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
月10杯程度さん、こんばんは。
確かに太ければイイってもんじゃないですよね。
でも、太麺には太麺の「歯ごたえ」という楽しみ、
美味しさがあると思います。ここのらぁ麺は
移転前は甘くてhotという印象でしたが、
変わっているのか変わっていないのか。興味が尽きません。
とても東京に行く甲斐性はないので、明日はながの東急に
出かけて六厘舎食べてきます(笑)
確かに太ければイイってもんじゃないですよね。
でも、太麺には太麺の「歯ごたえ」という楽しみ、
美味しさがあると思います。ここのらぁ麺は
移転前は甘くてhotという印象でしたが、
変わっているのか変わっていないのか。興味が尽きません。
とても東京に行く甲斐性はないので、明日はながの東急に
出かけて六厘舎食べてきます(笑)
2007/08/31(金) 23:50 | URL | おやす #-[ 編集]
おやすさん、こんばんは。
実は私には、加齢もあって歯がガタガタの状況があったりします。
ゆえに太麺苦痛といった理由も成立するかもです。話になりませんね(自嘲)
六厘舎、この8月にお初で食べてますが、そんなことでタレスープの方に大変感激でした。
実は私には、加齢もあって歯がガタガタの状況があったりします。
ゆえに太麺苦痛といった理由も成立するかもです。話になりませんね(自嘲)
六厘舎、この8月にお初で食べてますが、そんなことでタレスープの方に大変感激でした。
2007/09/01(土) 00:11 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
あなぐまさんこんばんわ~♪
つけ麺も美味しそうですが
らぁ麺はどんだけぇ~
http://blog9.fc2.com/image/icon/e/733.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">美味しいのか気になりますね(笑)
私は遠くて伺えませんが、食べましたらレポ楽しみにしてますよ♪
つけ麺も美味しそうですが
らぁ麺はどんだけぇ~
私は遠くて伺えませんが、食べましたらレポ楽しみにしてますよ♪
月10杯程度さん、どうもです。
自分もここの麺は、大変なお気に入りなので、
太さ的にもちゅどいいのかなあ、って思います。
でももっと太い麺も好き(笑)「熊人」「丸長」好きとしては。。
ところでその都内のラインアップ、素敵です。どれも気になりますのでレポよろしくです!
おやすさん、どうもです。
というわけで太麺の魅力も捨てがたいですよね~
らぁ麺、変わっているんでしょうかね~変化も含めてとても気になります。
麺といいスープといい、かなり独自性がありますからね。
六、羨ましいです。自分はまだ行く予定がたちません…
ニコりんさん、こんばんは~
ここは麺がとても良いので、らぁ麺でもいきると思います。
近いうちチベンジしますので、レポ、期待しててください(笑)
自分もここの麺は、大変なお気に入りなので、
太さ的にもちゅどいいのかなあ、って思います。
でももっと太い麺も好き(笑)「熊人」「丸長」好きとしては。。
ところでその都内のラインアップ、素敵です。どれも気になりますのでレポよろしくです!
おやすさん、どうもです。
というわけで太麺の魅力も捨てがたいですよね~
らぁ麺、変わっているんでしょうかね~変化も含めてとても気になります。
麺といいスープといい、かなり独自性がありますからね。
六、羨ましいです。自分はまだ行く予定がたちません…
ニコりんさん、こんばんは~
ここは麺がとても良いので、らぁ麺でもいきると思います。
近いうちチベンジしますので、レポ、期待しててください(笑)
2007/09/01(土) 01:50 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんにちは!移転直後よりやや魚介系がおとなしくなり、動物系主体と
なった気がします。
らぁ麺も辛味&酸味より甘み主体となり卓上の香辛料等で、マイベストの
調整が出来るようになってます。
当然のことながら(笑)移転直後に辛味等があったときは
抜きにして村いました(爆)
なった気がします。
らぁ麺も辛味&酸味より甘み主体となり卓上の香辛料等で、マイベストの
調整が出来るようになってます。
当然のことながら(笑)移転直後に辛味等があったときは
抜きにして村いました(爆)
2007/09/01(土) 09:02 | URL | タテさん #-[ 編集]
タイプミス 抜きにして村いました(爆)⇒もらいました(爆)
です、すいません!
です、すいません!
2007/09/01(土) 09:04 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。
つけダレ、変わってきてるのですね。次回気をつけてみます。
らぁ麺も甘みが増したのでしょうか。ここらしいですね。
辛みが調節可能なのは嬉しいですよね。
その日によって気分で変えたいこともありますし。
つけダレ、変わってきてるのですね。次回気をつけてみます。
らぁ麺も甘みが増したのでしょうか。ここらしいですね。
辛みが調節可能なのは嬉しいですよね。
その日によって気分で変えたいこともありますし。
2007/09/01(土) 23:18 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1047-b355a072
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック