ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
残暑で疲労した体はここのスタミナ系で乗り切りたい!ですよね。

「榛名麺(800円)」「味噌づけ麺・中盛(800円)」
榛名麺 味噌づけ麺
ふじ麺系の迫力は変わらず満足度の高いもの。野菜の摂取には最適な一品です。
スープが濃厚だからこそ合うんですよね。豚の香りは心地よく、たっぷり背油もしつこさは皆無。
極太麺も食べ応え十分、顎の運動にも一役買ってます(笑)チャーシューの炙りがすごく良い!
づけは未食の味噌で。どろっとした味噌ダレを想像していたのですが、意外に粘度は低目。
ベースのつけダレをあくまでも殺さない程度の味噌にしているんですね。これがまたちょうどイイ。
味が分かったらもう麺を運ぶ手が止りません。400gの極太麺があれよあれよと減っていきます。

「中華そば(650円)」
中華そば
これ、「沖町店」限定のようです。見た目も豪華、色々手が込んでいそうな外観。
まずはスープに驚き。豚骨のまったり感に魚介を複雑に絡めている、ありそうでない味。
初めて味わう味ですが、飽きない味。中太のストレート麺は恐らくこのお店における極細(笑)
これも当然のようにしっかりした食感が味わえます。そして生キャベツがとても合いますね。

う~ん、さすがの完成度。今のところ外しなし。あとは未食の「塩づけ」、気になります(^o^)ノ

過去レポ→6月16日5月7日3月29日(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
やはり伺ってましたかhttp://blog9.fc2.com/image/icon/e/814.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
あなぐまさん、随分食べましたね~(笑)

榛名麺は相変わらずいいでしょう。そして炙りチャーシュはうんまいですよね~


次回は塩をチャレンジして下さいませ~♪
さて、次はどこに伺ったのやら(笑)
2007/09/24(月) 22:33 | URL | ニコりん #-[ 編集]
こんばんはです、あなぐまさん。

中華そばは、未食なので非常に
参考になるレポートです。

ごじ麺系は、全部食べましたので
次に行く時は、中華そばを
食べてみたくなりました~♪
2007/09/24(月) 22:53 | URL | BOBO #-[ 編集]
ニコりんさん、こんばんは。
あははは、一応、二人で食べました。「中華そば」はシェア(笑)
炙りチャーシュー、時にパサツキみたいに感じることはありのですが、
この日はバッチリでしたね~
塩、次回は必ず頼みまっせ~!

BOBOさん、こんばんは。
中華そば、さすがココが作る一品だな~と納得できた出来、でした。
しかしそのネーミングは、実際の味と随分かけ離れたものでした。
ま、「ここらしい」おいしさでしたので、かなりの満足度でしたけど。
2007/09/24(月) 23:20 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1042-8ce226f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
 東京・池袋の“つけ麺”発祥の店「大勝軒(山岸一雄さん)」が46年の歴史に幕を閉じましたね。それに因んでtomiya氏、“F”ちゃんと「大黒屋本舗 高崎沖町店」(高崎市)に...
2007/09/29(土) 13:17:28 | のぶログ -群馬にこだわるラーメン大好きのぶ山のブログ-