昼の営業時間終了間際でしたが、暖簾を終われるまでお客さんは続々と入ってきます。
「和風豚醤つけめん(800円)」「焼きあご冷しつけ麺(800円)」


つけダレと麺が2つずつ運ばれてきたのですが、どうやら組み合わせは写真と逆のようです(笑)
豚醤つけめんは「東池大勝軒spirits」とつきます。例のkomachi企画ですが、長く続いてますね。
見た目「和風つけめん」との区別が難しい。食べてみてもブランクのせいかよく分からず。
つけダレのどろっとした舌触りと魚粉の効かせ方は、長野ではそう味わえません。完成度高し。
そして今回も秀逸でした、麺。つるっシコシコッ!やっぱいいですね~この細めの麺。
「冷やし」は夏季限定、今年から出たものかな。「焼きあご」を使用した冷たいつけダレのようですが、
ゴマの風味(ゴマ油かな)と醤油の香りの前に、さほどアゴは主張せずといった感じ。
反面食べやすさはありますね。コストから見てもかなり使っているのだろうな、とは想像できます。
スープ割りもやはり良いです。少量なのでレンゲにとってそこにつけダレをチョビチョビ入れ堪能。
さすがに「冷やし」の分はついてきませんでした(笑:密かに期待していましたが)
それにしてもここの麺はつけでもラーメンでも活かしますね。あ~もう食べたい~(^o^)ノ
過去レポ→5月5日、07.1月20日、8月29日、7月1日、06.3月28日
12月13日、8月20日(ショップデータ)、05.5月22日
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1040-9c1f359c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック