ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
応援ブログによると「印度の具」が出たとのこと。面白そうじゃありませんか。

「つけ・並・印度の具ハーフ(750+100円)」
つけ・印度ハーフ
この日は鶏の旨味が一段と良く出てました。醤油の香りもさらっと軽くのってきます。
パキパキのアルデンテ麺は安定感抜群。いや~つけっていいなあ、と改めて。
今回は「みょうが」がお試しでオン。これがめちゃ合います。みょうがとはまた考えましたね。
3~4口食べたところで「印度の具」を眺めること数十秒。さて、どうやって食べようか(爆)
まずは麺を具の皿に入れてかるくまぜそば風に。イケます。でもちょっと汁気が少ない。
そうそう。椎茸湯があるではないですか、椎茸湯をちょっと注いで麺を絡めてみる。
あ、これまた違った感じでいけます。で最後はつけダレの中に全部印度を入れてしまいましょう。
普通につけて食べると実に良い。カレーが前面に出るかと思いきや、鶏が最後まで主張してくれる。
そして〆は本当の椎茸湯割りで、完飲。満足です。

後半の作業になればなるほど違った顔を見せてくれる組み合わせ。ホント意外な程、でした。
これは「梅」以上にはまる要素あり。梅も入ればどうなるんだろう、と想像もまた楽し(^o^)丿

過去レポ→7月10日5月20日4月21日3月9日2月9日07.1月16日
12月11月10月9月②9月①8月06.7月(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
いや~っ 随分と楽しんでいらっしゃる。
まだまだ鬼畜・畜生・餓鬼・生臭の境地を彷徨い歩いている私ですが・・
究極は、こと左様に楽しむ境地に到達したいものだと夢見ているところです。
2007/07/31(火) 22:17 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは~
早速、印度の別皿いかれましたね~!
確かにどんな食べ方をしようか迷っちゃいますが、そこがまた面白そうですね。
僕も近日中につけでトライしてみようかと思います!
2007/07/31(火) 23:09 | URL | まちゃ #MaL5NL3k[ 編集]
月10杯程度さん、楽しんでしまいましたよ(笑)
色々な工夫をしてくるお店は、楽しいですよね。
楽しみながら食べる、これが食べ歩きの極意、でしょうかね~

まちゃさん、どうもです。
いや、これ本当に良かったです。楽しめます。
ただkanさんのブログによればそろそろ終了してしまう、とのこと。
きっと近々また作っていただけるはず、ですが(笑)
2007/08/01(水) 07:59 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさんこんにちは
印度終了ではなく、この日の残りがあと3人分って事です^^;
マスターはこの夜早速仕込みに励んでいたはずです。
よって、安心して「印度の具」ワールドをお楽しみください。
「梅」「茗荷」よかったですね~
2007/08/01(水) 08:40 | URL | kan #8Y4d93Uo[ 編集]
kanさん、そうでしたか~!安心しました。
印度の具ワールド、当分安泰、ということですね。
これで安心して宣伝できそうです(笑)
次回は梅との競演、試してみたいです!
2007/08/01(水) 20:36 | URL | あなぐま #-[ 編集]
印度の具とはこれまた一風変わった感じで美味しそうですね。
長野はラー博もあるしやっぱレベルが高そうだな~。
先日のオフ会で、あなぐまさんはラー博行くのかな~なんて話もしたのですよw
2007/08/02(木) 22:58 | URL | ヒラサワ #-[ 編集]
ヒラサワさん、こんばんは。
長野はバリエーション豊かになり、かなり楽しくなってきました。
群馬に追いつけ追い越せ、って感じで(笑)今後が楽しみです。
ラー博、もちろん行きますよ~。群馬の方々にもきてもらいたいな!
2007/08/03(金) 02:22 | URL | あなぐま #-[ 編集]
カレーの具もさることながら、椎茸湯!?

コチラのマスターの独創性はスゴそ~です!

やはり「基本」食べただけで全ての答えを導き出そうとしてはいけないよ~ですね!
2007/08/03(金) 10:20 | URL | GIRUSAMA #-[ 編集]
GIRUSAMAさん、どうも~
そう椎茸湯。これいわゆる「割りスープ」の代わりでポットに用意されているんです。
つけ麺食べ終わった後にそのポットコーナーまで移動して注ぐ、って感じです。
それとこのカレートッピ、ホント楽しいですよ~
2007/08/03(金) 20:35 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1034-25ae0492
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
今日は暑かったですねぇ~ 久々に信州に帰ったのでお約束の「ぶいよん」詣でと言うわ
2007/08/01(水) 08:42:28 | 「ぶいよん」  応援隊 + Kan's Photo