「まぜまぜ汁なし麺」「にぼ二郎」「煮干し醤油クラシック」と、どれも精力感溢れるラインナップ。
連食の中、考えて頼んだ「汁なし」はあいにく「卵切れ」とのこと。やむなくこちらに。
「にぼ二郎(750円)」

いや、さすがにこの名を使うだけあってボリューム満点。食べきれるか、微妙!
スープはこってりを主張する多めの背脂が浮きますが、「上質な背脂」といった感じ。
「二郎」ほどこってりではなく、それでいて物足りなさをさほど感じさせない仕上がりはさすが。
麺は丸い断面の太麺。硬めに茹でられ、「食べるのに労力を要する」のは本家譲りか(爆)
たっぷりのもやしは、昨今の長野でも受け入れられつあるスタイル、でしょうか。キャベツはなし(笑)
気に入ったのは厚めのチャーシュー。断面がうっすらとピンク色になる製法はここならでは、では。
そうそう、多量に振られた煮干粉は、かなりツボに来ました。もっと山盛りでも大歓迎。
「濃厚杏仁プリン(300円)」

久しぶりの杏仁、記憶より遥かに濃厚な印象。先日の「吟屋@長野」同様気に入りました。
今回の新作、とりあえずの限定ではないようですね。必然的に訪店頻度が増えそう(^o^)丿
過去レポ→06.4月18日、11月7日、9月24日(ショップデータ)、05.4月25日
この記事へのコメント
こんにちは!節粉増量あると良いですよね(笑)
野菜増し・・・迫力ありすぎました(笑)
野菜増し・・・迫力ありすぎました(笑)
2007/07/17(火) 08:37 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、節粉意外なほど合いますよね。
野菜増し、今思うと羨ましいです(笑)
野菜増し、今思うと羨ましいです(笑)
2007/07/17(火) 18:31 | URL | あなぐま #-[ 編集]
昨日の夕方食べてきました。「ヤサイカラメ」で。
山盛りのモヤシは難なく食べられましたよ。
ここは浅草開花楼じゃなかったですよね。でも、極太丸麺で
食べるのに労力のいるタイプということで
文蔵@佐久のつけ麺を思い出しました。
二郎インスパイアではなく、凌駕が二郎風のものを
作ればこうなるということかと考えながら完食。
美味しかったです。
山盛りのモヤシは難なく食べられましたよ。
ここは浅草開花楼じゃなかったですよね。でも、極太丸麺で
食べるのに労力のいるタイプということで
文蔵@佐久のつけ麺を思い出しました。
二郎インスパイアではなく、凌駕が二郎風のものを
作ればこうなるということかと考えながら完食。
美味しかったです。
2007/07/17(火) 22:33 | URL | おやす #-[ 編集]
昨日にみどり市の虎心でいただいた
二郎風のラーメン、とても美味しかったです。
今回紹介されているラーメンもたっぷりの野菜、
こってりスープ、そして太麺と食べるのに時間が
かかりそうで、食べ終わった後にとっても満足が
出来そうですね。
冷やし中華のように、すぐに食べ終わって
しまうと、もったいない気がするんです。(^_^;)
二郎風のラーメン、とても美味しかったです。
今回紹介されているラーメンもたっぷりの野菜、
こってりスープ、そして太麺と食べるのに時間が
かかりそうで、食べ終わった後にとっても満足が
出来そうですね。
冷やし中華のように、すぐに食べ終わって
しまうと、もったいない気がするんです。(^_^;)
おやすさん、どうもです。
早速行かれてましたね。ヤサイカラメでいきましたか~うまそ。
まさに二郎風のもの、ですよね。とはいえなかなかの力作かと思いました。
期間限定にしないところがまたニクイ(笑)食べ手はとても嬉しいですね。
パス太さん、こんにちは。
虎心の「なんちゃって」もなかなかの迫力ですよね。
特に麺の迫力は本家を凌ぐのでは(笑)食べたかったです。
わしわし食べ進んでもなかなか減らない、その点はこちらも共通のようですね。
早速行かれてましたね。ヤサイカラメでいきましたか~うまそ。
まさに二郎風のもの、ですよね。とはいえなかなかの力作かと思いました。
期間限定にしないところがまたニクイ(笑)食べ手はとても嬉しいですね。
パス太さん、こんにちは。
虎心の「なんちゃって」もなかなかの迫力ですよね。
特に麺の迫力は本家を凌ぐのでは(笑)食べたかったです。
わしわし食べ進んでもなかなか減らない、その点はこちらも共通のようですね。
あなぐまさん、こんばんは!(^_^)
3軒目、4杯目とかなり無謀でしたが(爆)食べてきました!!
「ニンニク、背脂増し」というこれまた無謀な増量コールもしましたが、
スープと言い、麺と言い、かなり二郎の味に近いですよね~
二郎マニアの私としては大変満足いたしました。
とは言うものの、スープを1/3ほど残してしまうという粗相をしでかしましたが…(爆)
このラーメンでしたら、松本に行くテンションが、今までは低めでしたが、ぐぐっと上がりそうな気がします(爆)
3軒目、4杯目とかなり無謀でしたが(爆)食べてきました!!
「ニンニク、背脂増し」というこれまた無謀な増量コールもしましたが、
スープと言い、麺と言い、かなり二郎の味に近いですよね~
二郎マニアの私としては大変満足いたしました。
とは言うものの、スープを1/3ほど残してしまうという粗相をしでかしましたが…(爆)
このラーメンでしたら、松本に行くテンションが、今までは低めでしたが、ぐぐっと上がりそうな気がします(爆)
2007/08/07(火) 21:33 | URL | やっちゃん #-[ 編集]
やっちゃんさん、どうもです。
連食のしめ、自分と全く同じパターンです(笑)
しかし意外にもスルリと行けちゃうんですよね~
自分が食べた時とは、チャーシューがかなり変わっているようですね。
本家により近づけようとするお店の努力、これには敬服しますね、ホント。
そして最後の一行、激しく同意します!
連食のしめ、自分と全く同じパターンです(笑)
しかし意外にもスルリと行けちゃうんですよね~
自分が食べた時とは、チャーシューがかなり変わっているようですね。
本家により近づけようとするお店の努力、これには敬服しますね、ホント。
そして最後の一行、激しく同意します!
はじめまして.
いつも楽しく拝見しております.
今回,長野方面へ行くにあたり,参考にさせていただきました.
松本も遠いような,近いような....
また,機会を作って行ってみたくなりました.
いつも楽しく拝見しております.
今回,長野方面へ行くにあたり,参考にさせていただきました.
松本も遠いような,近いような....
また,機会を作って行ってみたくなりました.
坂東太郎さん、こちらこそはじめまして。
松本へ来られたのですね。上州からは意外に遠いんですよね。
松本も面白いお店が目白押しになっています。
また機会れば是非参考になれば幸いです。
松本へ来られたのですね。上州からは意外に遠いんですよね。
松本も面白いお店が目白押しになっています。
また機会れば是非参考になれば幸いです。
2008/08/11(月) 19:53 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1013-d66e1e7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
皆さん、こんばんは!(^_^)今日もくそ暑い一日でした。ここ数日の激務も、午後にはようやく開放され、夕方はアイスクリームをぺろぺろ食べながらまったりと過ごしました(^_^)さて、松本遠征2軒目のお店は、お気に入り
2007/08/07(火) 21:24:21 | やっちゃんの「これはうまいっ!」
松本の人気ラーメン店「凌駕IDEA」におじゃましました。 この日は2時過ぎの訪店だったのですが、それでも結構お客さんが入っていて驚きました。さすがは松本の人気店のことだけはありますね。 凌駕ではレギュ
2007/08/13(月) 20:38:20 | まちゃの信州グルメ日記