「印度・並(800円)」「つけ・中盛(800円)」


印度、見事に復活!以前よりもスパイシーさに磨きがかかったカレーになりました。
ベースの鶏スープもこのカレーグラッセにより何倍にも旨みが増幅される仕組み、見事です。
アルデンテの麺も期待に応えてくれるコシの強さ。いや、やっぱ好きです、これ。
つけは、中盛(2玉)以上で、限定アイテム「梅」が載ります。ようやく梅、体験できるぞ~
麺がいつにも増して強い食感に。ポリポリというよりパキパキ(笑)食べてて楽しい麺です。
つけダレも鶏の旨みが増した気がします。程よいこってり具合で物足りなさを感じさせません。
モモ肉の脂身がいいですね。欲を言えば、鶏皮でタレの表面を覆いつくしてもらいたい(爆)
そして梅肉。後半箸で小さくちぎって麺と合わせましたが、爽快な酸味がつけダレと相性バッチリ。
スープ割りは、今回は「椎茸湯」。椎茸の濃い香りがまた違ったスープに変えてくれます。合うな~。
当初はスープ割りを熱望していましたが、今はこの「出汁割り」の方がいいかも、って思います。
つけ、これからの季節はガンガン出そうですね。梅、お勧めですよ(^o^)丿
過去レポ→5月20日、4月21日、3月9日、2月9日、07.1月16日
12月、11月、10月、9月②、9月①、8月、06.7月(ショップデータも)
この記事へのコメント
あなぐまさんこんにちは
やっと「梅」試せましたね!
なかなか良いでしょう?最近はレモンとかカボスとかをつけているのを食べましたが、あのつけだれには梅って感じがします。
やっと「梅」試せましたね!
なかなか良いでしょう?最近はレモンとかカボスとかをつけているのを食べましたが、あのつけだれには梅って感じがします。
まいど@とりそば職人です。
一年経ってやっと職人を名乗れるようになったか・・。^^;(10年はえーって言われる気もするがまぁよし)
あなぐまさんには開店前より無理やり味見させたこともありましたねぇ。ご迷惑お掛けしました。
手前味噌で恐縮ですがあの頃に比べてホント旨くなってます。
更にじわじわと成長していきますのでお見逃し無く。^/^
一年経ってやっと職人を名乗れるようになったか・・。^^;(10年はえーって言われる気もするがまぁよし)
あなぐまさんには開店前より無理やり味見させたこともありましたねぇ。ご迷惑お掛けしました。
手前味噌で恐縮ですがあの頃に比べてホント旨くなってます。
更にじわじわと成長していきますのでお見逃し無く。^/^
2007/07/11(水) 13:20 | URL | Master #-[ 編集]
kanさん、ようやく行けました。
今回中盛りでも梅がつくと知り、迷わず頼みました。
いや、いいですよ、梅。でも合うのは予想通り。
やはりここのつけダレには「和」が合います。割り湯も気に入りました。
とりそば職人さん、どうもです(笑)
じわじわっと来ているの、分かりますよ、分かります。
でも定期的に食べているので、当時がどうだったか、記憶が薄れてます。
できることなら、当時のとりそばと比較して食べてみたいなあ、なんて。
「とりそばクラシック」なんてどうですか(爆)
今回中盛りでも梅がつくと知り、迷わず頼みました。
いや、いいですよ、梅。でも合うのは予想通り。
やはりここのつけダレには「和」が合います。割り湯も気に入りました。
とりそば職人さん、どうもです(笑)
じわじわっと来ているの、分かりますよ、分かります。
でも定期的に食べているので、当時がどうだったか、記憶が薄れてます。
できることなら、当時のとりそばと比較して食べてみたいなあ、なんて。
「とりそばクラシック」なんてどうですか(爆)
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1005-f9f9c97b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いやぁ~ 久しぶりの「ぶいよん」です。 今日は朝から近くの公園の草刈でして・・・
2007/07/11(水) 08:07:46 | 「ぶいよん」 応援隊 + Kan's Photo