fc2ブログ
ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
元祖ラーメン横丁へ。名前が知っているのがこのお店だけだったので迷わずここへ。
卓上にはゆで卵サービスが。何気にこういの、キュンときませんか(笑)もちろんいただきました。

「味噌ラーメン(750円)」
味噌ラーメン 白樺山荘
野菜がたっぷりのり、大ぶりの刻みチャーシュー、キクラゲ、海苔。歴史のあるお店でもいまどきのビジュアル。
味噌スープは濃厚ですが油は多くないのでとても食べやすい。野菜の炒めフレーバーはしっかり。
麺アップ 白樺山荘
ここの太麺も札幌らしいコシをもちます。じっくりかみ締めて弾力を味わいました。

いま流行の味噌ラーメン。一ついえることは今のも昔ながらのものも、どれもよくできているなあ、ということ。
札幌の歴史の片鱗に触れられてよかったです(^o^)丿

【ショップデータ】
白樺山荘
札幌市中央区南五条西3
11:00-翌3:00(金土-4::00) 日休
スポンサーサイト



「味噌ラーメン発祥の店」として、ガイドブックなどでは必ずといっていいほど載っていますよね。
しかしこの立地…ビルの4階の文房具屋さんを抜けていくと突き当たりにありました…スゴイな(笑)

「みそラーメン(850円)」
みそラーメン 味の三平
丼の色の影響もあるのでしょうが、味噌味噌って色はしておらず珍しい見ため。炒め野菜の香ばしい香りは食欲そそります。
比較的あっさりな味噌かと思いますが、チャーシュー代わりに入るハンバーグ状の挽肉からのうまみが大きなアクセント。
麺アップ 味の三平挽肉アップ 味の三平
この肉、いまさらながら「ミソラ野@長野」を思い出しました。
太めの縮れ麺は札幌らしく強い弾力をもちます。この麺あってこそ丼としてまとまりができるんだろうな。
卓上の豆板醤を後半かなり入れてしまいましたが、辛味と味噌って間違いないですよね。

大きな特徴を前面に出さないところが老舗らしいともいえます。シンプルイズベストですね(^o^)丿

【ショップデータ】
味の三平
札幌市中央区南1条西3
11:0-18:30 月・2火休
新横浜のラーメン博で食べて以来、いつかは本店でと思っていましたがようやく。
ただっ広い店内は飾り気のない昔ながらの雰囲気たっぷり。ベテランの店員さんがまたいい味。

「ラーメン(700円)」
ラーメン 蜂屋本店
厚い焦がしラードに包まれたスープは湯気がない(笑)その油のふたをこじ開けるようにしてすすり始めます。
魚は強めでガツン、はラーメン博の印象のまま。しかし焦がし感がかなり強いため魚が徐々に遠のいてしまう。
麺アップ 蜂屋
麺は記憶では低加水なものでしたが、さほど特徴は見出せず。スープの熱さを警戒しすぎた影響かも。
チャーシューは少し筋ばったモモ肉ですが、こってりスープにはよく合っています。

旭川ラーメン発祥のお店の一つといわれる老舗。このレベルが当時から提供されていたとは…改めて驚きです(^o^)丿

【ショップデータ】
蜂屋本店
旭川市三条通15丁目左8
10:30-17:30 水休
創業40年の有名老舗店。札幌らーめん共和国にもできたのですがせっかくなので本店まで。

「醤油ラーメン(700円)」「味噌ラーメン(750円)」
醤油ラーメン 梅光軒 味噌ラーメン 梅光軒
色々な液体が入っていく工程を見ていると、実際味わった時の印象のギャップが面白い。
スープは思ったほど油は多くなく、魚のスカッと抜けていくとじんわり動物系の後味が尾をひく。
縮れのしっかりついた自家製麺は加水が低めでスープを気持ちよく拾っていきます。どストライク。
チャーシューは大きめで柔らかくもしっとり。脂身の入り方も絶妙。
味噌は野菜が入るためボリュームアップ。こちらでも麺が終始引き立ちます。

ツボな一杯でしたね~。体の芯から暖まれました(^o^)丿

【ショップデータ】
梅光軒
旭川市2条8丁目ピアザビルB1F
11:00-15:30 17:00-20:30LO(日-20::00) 不定休
通販などでお馴染みの人気店。都内に進出してからも長いですね。
初訪はレギュラーメニューを、の鉄則をまたもや破ってしまいました…10周年記念メニューの一つをつい。

「てつや正油~匠~(924円)」
てつや正油~匠~
背脂が振られたスープは、アッツアツで提供時には背脂が溶けてラード層を形成しています。
ベースが豚骨となるとクドくなりがちですがそこはさすがにナチュラルな仕上がり、食べやすいです(熱いですが)。
麺アップ てつや
黄色く太めの縮れ麺は強いコシをもち歯ごたえ抜群。札幌ラーメンの代名詞的な麺といっても過言でないのでは。
チャーシューはトロッとしておりますが薄くて迫力はなし。端にチョコンとのる魚粉は個人的には不要。

コスパはやや悪いか。今となればやはりレギュラーメニューも食べたいなあ(^o^)丿

【ショップデータ】
てつや南七条本店
札幌市中央区南七条西12-2-19
11:00-26:00 水休
新横浜ラーメン博でちょこっと食べたことはありましたが実質の記憶はゼロに等し。ということで大きな課題でした。
壁一面に広がる色紙の数は、今まで見たラーメン屋さんの中でおそらく最多でしょう(笑)

「味噌ラーメン(850円)」
味噌ラーメン すみれ
厚めのラードでふたをされたスープは、分かっていてもとにかく熱い熱い。いとも簡単に口の中の皮が…
薄めるスープも希望すればつけてくれるというのも納得の濃さ。こってり味噌の王道というのも納得。
麺アップ すみれ
太麺も期待通り、強い弾力と食べやすさをかねそなえたもの。
肉が挽肉と刻みチャーシューが数個のみというのは少々物足りない気はしました。

「虎龍@新宿」に似た印象(虎龍がすみれに似ているのでしょうが)。満足感は得られたのでよかったです(^o^)丿

【ショップデータ】
すみれ本店
札幌市豊平区中の島2条4-7-28
11:00-21:00 不定休